1: 23/10/28(土) 08:39:12 ID:UTG8
ほとんどみんなiPhoneやん
他のメーカーは何がアカンのや
他のメーカーは何がアカンのや
2: 23/10/28(土) 08:40:23 ID:UTG8
国産アンドロイドとか不評ばっかやんな
11: 23/10/28(土) 08:42:28 ID:zz9i
>>2
正直、高い上に大したことないってのがあるからな
コストばかりかかって競争に負けた
正直、高い上に大したことないってのがあるからな
コストばかりかかって競争に負けた
3: 23/10/28(土) 08:40:55 ID:eWD4
Android普通におるやろ
4: 23/10/28(土) 08:41:04 ID:gnAB
ゲームの挙動
7: 23/10/28(土) 08:41:20 ID:XUMH
カメラ機能が
10: 23/10/28(土) 08:42:18 ID:dMjw
アンドロイドっていろんな機種や違いがありすぎて分からないからみんなiPhone買うんやで
14: 23/10/28(土) 08:43:13 ID:UTG8
>>10
そういうのって買い換える楽しさがあると思うんやがな
iPhoneは結局同じやから買い換える楽しさがないのはつらい
そういうのって買い換える楽しさがあると思うんやがな
iPhoneは結局同じやから買い換える楽しさがないのはつらい
20: 23/10/28(土) 08:47:54 ID:dMjw
>>14
ガジェットオタクとかならわかるやろうけど
その他大勢の一般人はCPUがSnapdragonがーとかRAMROMがーとか訳の分からない文字の羅列みて考えるよりiPhone買ったほうが安定安心やし
ガジェットオタクとかならわかるやろうけど
その他大勢の一般人はCPUがSnapdragonがーとかRAMROMがーとか訳の分からない文字の羅列みて考えるよりiPhone買ったほうが安定安心やし
13: 23/10/28(土) 08:43:00 ID:zz9i
ここ数年はOppo使ってる
18: 23/10/28(土) 08:45:53 ID:EoMw
ブランド価値ってだけ
19: 23/10/28(土) 08:47:44 ID:i3QW
最新機種付近買えばええだけやから
21: 23/10/28(土) 08:48:29 ID:96jk
ガラケーが成熟しすぎたんやろな
海外なら携帯なんかネットと通話できればええやろで安アンドロイドに大量に流れるけど
日本はそもそも携帯電話が多機能高級品って感覚やから安いアンドロイドが売れない謎現象
海外なら携帯なんかネットと通話できればええやろで安アンドロイドに大量に流れるけど
日本はそもそも携帯電話が多機能高級品って感覚やから安いアンドロイドが売れない謎現象
22: 23/10/28(土) 08:48:51 ID:vqLl
みんなと一緒のほうが安心するからですよ
27: 23/10/28(土) 08:50:25 ID:EoMw
iPhone買ってるやつってどういう買い方してるんだろう
普通に10数万くらいで買ってんのか?
普通に10数万くらいで買ってんのか?
29: 23/10/28(土) 08:51:21 ID:9taZ
>>27
色んなプランあるで
2年間契約で本体返したら半額みたいなプランもあるし
色んなプランあるで
2年間契約で本体返したら半額みたいなプランもあるし
31: 23/10/28(土) 08:52:01 ID:gJKn
>>29
単なる2年レンタルで草
単なる2年レンタルで草
36: 23/10/28(土) 08:53:55 ID:EoMw
>>29
レンタルでそれだとしたら高くてワロタ
レンタルでそれだとしたら高くてワロタ
48: 23/10/28(土) 09:16:43 ID:vknO
>>29
iPhoneは中古買取価格高いんやからiPhoneでそのプランをやったら損でしかない
そのプラン使うならAndroidやな
iPhoneは中古買取価格高いんやからiPhoneでそのプランをやったら損でしかない
そのプラン使うならAndroidやな
41: 23/10/28(土) 09:14:16 ID:vknO
Androidで一括りにするからややこしくなる
Androidのなかでもメーカー様々で安価低スペック~高価ハイスペックまでいろいろあるし
43: 23/10/28(土) 09:14:51 ID:3DWU
バージョン違っても操作感が共通で直感で使えるのがiPhoneの強み
44: 23/10/28(土) 09:15:23 ID:DnFA
iPhone←サクサク5年使えて10万超
Android←10万以下だけど2~3年で限界
46: 23/10/28(土) 09:16:09 ID:UTG8
>>44
確かにワイのiPhone8はもう6年ぐらい頑張ってくれとる
確かにワイのiPhone8はもう6年ぐらい頑張ってくれとる
45: 23/10/28(土) 09:16:07 ID:Bm59
初めて手に入れたスマホがiPhoneだったって人が多いんじゃね?
63: 23/10/28(土) 09:21:05 ID:kCrz
Apple製品との連携のため
64: 23/10/28(土) 09:21:13 ID:sEIN
iPhone一強なのって日本だけなんよな
日本人がミーハーなのがよく表れてる
日本人がミーハーなのがよく表れてる
65: 23/10/28(土) 09:21:36 ID:UTG8
>>64
他のとこはどんな感じなんや
他のとこはどんな感じなんや
68: 23/10/28(土) 09:22:28 ID:sEIN
>>65
アンドロイドの方が圧倒的にシェア取ってるで
アンドロイドの方が圧倒的にシェア取ってるで
71: 23/10/28(土) 09:22:49 ID:UTG8
>>68
どこのアンドロイドさんなん?
どこのアンドロイドさんなん?
81: 23/10/28(土) 09:25:10 ID:sEIN
>>71
まぁアンドロイドはメーカー多いしバラバラやけど多いのはGALAXY、Pixel、あとは新興国は中華製が多いやろな
まぁアンドロイドはメーカー多いしバラバラやけど多いのはGALAXY、Pixel、あとは新興国は中華製が多いやろな
72: 23/10/28(土) 09:23:22 ID:i3QW
普及率から来る周辺機器のバリエーションの多さも強みやろな
74: 23/10/28(土) 09:23:29 ID:AGTc
あとやっぱタブレットとかPCとかスマートウォッチとか拡張していきやすいのはでかいわ
76: 23/10/28(土) 09:23:40 ID:pIN4
社用携帯がiPhoneやから両方使ってるけど文字入力はAndroidの方が楽だわ
タップするだけでカーソルその位置に動いてくれるし全て選択ボタンが有能
タップするだけでカーソルその位置に動いてくれるし全て選択ボタンが有能
83: 23/10/28(土) 09:25:19 ID:gJKn
>>76
ワイ逆に社用がRakuten Handやが操作性悪くて戸惑うわ
ワイ逆に社用がRakuten Handやが操作性悪くて戸惑うわ
85: 23/10/28(土) 09:25:33 ID:pIN4
>>83
まあ慣れの問題やろな
まあ慣れの問題やろな
88: 23/10/28(土) 09:26:34 ID:fUqX
そらキャリアが推すからやろ
89: 23/10/28(土) 09:26:47 ID:nOmW
惰性でiPhone使ってる
5を5年つかい8を3年使ってる
5を5年つかい8を3年使ってる
90: 23/10/28(土) 09:26:50 ID:AGTc
PC持ってなくてもiPadとかapple watchは持ってる人も多いやろしそうなるとiphone継続するって人もかなり多いやろな
92: 23/10/28(土) 09:27:15 ID:UTG8
iPhone高いから次買い換える時は安いアンドロイドでええかなと思ってたがやっぱりiPhoneにしといた方がええのかな
97: 23/10/28(土) 09:28:38 ID:gJKn
>>92
噂レベルやけど2年後に14ベースのSE4出るらしいからそれでええんやないかと
噂レベルやけど2年後に14ベースのSE4出るらしいからそれでええんやないかと
103: 23/10/28(土) 09:29:41 ID:nOmW
>>97
ええやん
8あと2年使うかな
ええやん
8あと2年使うかな
104: 23/10/28(土) 09:30:12 ID:gJKn
>>103
8もサブで使っとるけどあんま不満ないよな
8もサブで使っとるけどあんま不満ないよな
93: 23/10/28(土) 09:27:56 ID:qMMH
バッテリーとサクサク感が全然iPhoneのが上だから
95: 23/10/28(土) 09:28:21 ID:AGTc
高い言うても20万30万するわけではないしな
2、3年毎日24時間使うもんやと思ったらそこまで高い高い言われるのはちょっとわからん
2、3年毎日24時間使うもんやと思ったらそこまで高い高い言われるのはちょっとわからん
96: 23/10/28(土) 09:28:34 ID:qMMH
>>95
これ
これ
105: 23/10/28(土) 09:30:16 ID:AGTc
次のSEがホームボタンなくなるならSEでもええな
106: 23/10/28(土) 09:30:26 ID:DnFA
Androidが5万以下でiPhone SE並みの買えるならわかるけど
5万以下のAndroidなんて一年でヤバくなりそうやしな
10万近く出すならマジでiPhoneでええやんってなるわ
5万以下のAndroidなんて一年でヤバくなりそうやしな
10万近く出すならマジでiPhoneでええやんってなるわ
111: 23/10/28(土) 09:31:17 ID:pIN4
Zenfone7を2年使ってるが動作がカクカクになったりとかはしないな
なおカメラは壊れた模様
なおカメラは壊れた模様
114: 23/10/28(土) 09:32:22 ID:XtBc
iOSに慣れるとAndroidのちょっとしたカクツキ気になるよ
124: 23/10/28(土) 09:34:35 ID:lda5
他デバイスとの互換性
他者との共通性
不明な点の調べやすさ
操作性
ケースのバリエーション
他者との共通性
不明な点の調べやすさ
操作性
ケースのバリエーション
ここら辺やな
一時期Android持ってたけど操作はしづらいわケース売って無いわ周り誰も使ってる奴いないわで草生え散らかしたわ
129: 23/10/28(土) 09:35:44 ID:pIN4
>>124
ケースないのはガチ
と言っても最近はiPhoneも透明ケース+背景ステッカーの組み合わせ増えてきたから多少は勝負できるようになってきた
ケースないのはガチ
と言っても最近はiPhoneも透明ケース+背景ステッカーの組み合わせ増えてきたから多少は勝負できるようになってきた
131: 23/10/28(土) 09:35:59 ID:nOmW
>>124
ケースわかりすぎる
ケースわかりすぎる
137: 23/10/28(土) 09:37:40 ID:r9CA
>>124
Macで2段階認証あるサイトにログインするやろ
そしたら自分のiPhoneにSMSで来た認証用パスを
Macに「これやろ?」って自動で流し込んでくれて
ログイン完了したら「このSMSは用が済んだから消しとくで!」ってやってくれる
こういうデバイス間連携はAndroidでは無理やな
Macで2段階認証あるサイトにログインするやろ
そしたら自分のiPhoneにSMSで来た認証用パスを
Macに「これやろ?」って自動で流し込んでくれて
ログイン完了したら「このSMSは用が済んだから消しとくで!」ってやってくれる
こういうデバイス間連携はAndroidでは無理やな
134: 23/10/28(土) 09:37:01 ID:UTG8
iPhone8に慣れたワイからすると最近のホームボタンないの気になるんやが慣れれば問題ない?
136: 23/10/28(土) 09:37:28 ID:AGTc
>>134
むしろない方がええまである
むしろない方がええまである
138: 23/10/28(土) 09:37:50 ID:UTG8
>>136
そんなもんか
そんなもんか
145: 23/10/28(土) 09:39:06 ID:UJGS
Macは使わないけど、Googleは使う人ってAndroidのほうが色々便利やろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698449952/
コメント