1: 24/02/25(日) 14:23:25 ID:lqT4
ないよりあった方がええやろ
2: 24/02/25(日) 14:23:40 ID:YmOQ
あるよ
5: 24/02/25(日) 14:23:58 ID:lqT4
>>2
無いのが主流やぞ
無いのが主流やぞ
4: 24/02/25(日) 14:23:50 ID:Eh6r
使わないだろ
8: 24/02/25(日) 14:24:10 ID:lqT4
>>4
使うんやが
使うんやが
6: 24/02/25(日) 14:23:58 ID:YmOQ
便利だ
7: 24/02/25(日) 14:24:08 ID:7cGF
使う定期
11: 24/02/25(日) 14:24:45 ID:4DTZ
最近usb-cの有線イヤホンあるらしいな
12: 24/02/25(日) 14:25:06 ID:lqT4
>>11
充電しながらイヤホンつけれないやん
充電しながらイヤホンつけれないやん
15: 24/02/25(日) 14:26:02 ID:YmOQ
>>12
不便だよな
不便だよな
14: 24/02/25(日) 14:25:57 ID:JFtP
ダイソーの500円の変換使えばええやん
16: 24/02/25(日) 14:26:32 ID:lqT4
>>14
でもそもそもイヤホンジャックあった方が便利じゃね
でもそもそもイヤホンジャックあった方が便利じゃね
17: 24/02/25(日) 14:26:54 ID:YmOQ
>>14
ワイもそれ買って各部屋と車と職場とカバンに入れておいてた
全部だと結構な出費だ
ワイもそれ買って各部屋と車と職場とカバンに入れておいてた
全部だと結構な出費だ
19: 24/02/25(日) 14:38:28 ID:ycc8
物理ボタンも増やせ
20: 24/02/25(日) 14:38:58 ID:F9xE
もう慣れた
無くてええわ
無くてええわ
21: 24/02/25(日) 14:39:56 ID:6g6K
イヤホン側をUSBCにすればいい話やろ
22: 24/02/25(日) 14:40:10 ID:kMBo
社用携帯用にマイク付きの有線イヤホン用意してる
両手空いてた方が電話聞きながら作業しやすいし、肩に挟むの苦手やねん
両手空いてた方が電話聞きながら作業しやすいし、肩に挟むの苦手やねん
23: 24/02/25(日) 14:40:56 ID:ndDp
イヤホンジャックなくしたおかげで完全防水を実現したんやろ
30: 24/02/25(日) 14:56:00 ID:lqT4
>>23
完全防水機能の方がイヤホンジャックより使う機会ないやろ
完全防水機能の方がイヤホンジャックより使う機会ないやろ
31: 24/02/25(日) 15:40:36 ID:JFtP
>>30
ワイは毎日風呂で使ってるから重要や
ワイは毎日風呂で使ってるから重要や
26: 24/02/25(日) 14:47:23 ID:NBji
差し心地で一番良いのはイヤホンジャック
USBはクソ
USBはクソ
34: 24/02/25(日) 16:11:34 ID:kuMK
風呂で使うのは結構いるらしいな
36: 24/02/25(日) 16:16:22 ID:PJBe
でもまあどのみち温度差で内部が濡れちゃうけど
41: 24/02/25(日) 17:31:41 ID:JFtP
前のスマホはよく接触不良起こしてたから変えた
43: 24/02/25(日) 17:35:45 ID:d6Og
有線の方が音質良いおじさん「有線の方が音質ええしな」
44: 24/02/25(日) 17:36:56 ID:zAFB
Pad miniで有線使ってるワイ「使う」
45: 24/02/25(日) 17:37:29 ID:AV5Q
有線の方が音はええけど取り回し最悪やから無線ばっかりつこてる
47: 24/02/25(日) 17:39:29 ID:9dMa
iPad Proにイヤホン穴があればゲームに使いやすいとは思うけどまあそれは我慢できるとして、せめてmicro SDカード穴は付けろ🤔
51: 24/02/25(日) 17:47:34 ID:MoE1
ソニーの有線イヤホンで全然絡まないのあったんやがアレ廃盤になったのか買い替えようとしたらなくなってたわ
アレまだあるなら有線でもいい
アレまだあるなら有線でもいい
53: 24/02/25(日) 20:04:02 ID:5jNn
イヤホンジャックつけて防水性能落ちるくらいならなくてええわ
その程度の存在
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708838605/
その程度の存在
コメント