1: 2025/07/27(日) 07:57:57.60 ID:I7XxSj/80
ホイップとか乗せればワンチャンいけるか?
2: 2025/07/27(日) 07:58:56.42 ID:S7lFDexna
逆に考えると100円でも美味いのが羊羹
3: 2025/07/27(日) 07:58:57.53 ID:YFHbv81V0
とらやの羊羹食ったことない?
5: 2025/07/27(日) 08:00:34.39 ID:I7XxSj/80
>>3
あるけどワイには美味さがわからなかったわ
ちな水羊羹は好き
あるけどワイには美味さがわからなかったわ
ちな水羊羹は好き
12: 2025/07/27(日) 08:05:30.28 ID:w3VBRHMx0
>>3
とらやよく食ってたけど
ようかんの中ではうまいとしても
じゃあふと欲しくなるかと言われたら別にそんなことないからな
とらやよく食ってたけど
ようかんの中ではうまいとしても
じゃあふと欲しくなるかと言われたら別にそんなことないからな
6: 2025/07/27(日) 08:00:47.89 ID:yr/V0FdU0
トゥルットゥルの羊羹が好き
とにかくツルツル滑らかなやつ
とにかくツルツル滑らかなやつ
43: 2025/07/27(日) 08:25:58.01 ID:nWkOjR9n0
>>6
水羊羹のが良さそう
水羊羹のが良さそう
7: 2025/07/27(日) 08:01:53.45 ID:PZLtFfe70
大抵の食い物はそうやろ
10: 2025/07/27(日) 08:03:07.44 ID:+r6AiyDsH
材料の振れ幅ないからな
丹波の大納言で作りました言われても困るやろ
丹波の大納言で作りました言われても困るやろ
11: 2025/07/27(日) 08:04:41.69 ID:6UiSJawMa
>>10
いや丹波の大納言で作れよ
いや丹波の大納言で作れよ
14: 2025/07/27(日) 08:06:41.86 ID:49P2fxrn0
シンプルイズベストや
17: 2025/07/27(日) 08:08:25.23 ID:xkNY6XCt0
あんこの質がさあ!
18: 2025/07/27(日) 08:08:25.29 ID:49P2fxrn0
栗きんとん羊羹でええやろ
67: 2025/07/27(日) 08:49:35.67 ID:TV1mSLxW0
>>18
栗きんとんうまいよな
栗きんとんうまいよな
68: 2025/07/27(日) 08:50:37.60 ID:nWkOjR9n0
>>67
めちゃ好きやけど年々高くなって辛い
もう一個350円越えや
めちゃ好きやけど年々高くなって辛い
もう一個350円越えや
20: 2025/07/27(日) 08:09:11.73 ID:CLA3r8A80
うまい羊羹ってなんかしつこさがないよな
22: 2025/07/27(日) 08:10:00.31 ID:6UiSJawMa
>>20
さらっ流れる甘さやな
さらっ流れる甘さやな
21: 2025/07/27(日) 08:09:21.96 ID:EvBcQ+I40
基本的にお茶の添え物やから
27: 2025/07/27(日) 08:13:57.53 ID:DgSYjJGh0
>>21
茶菓子と言うくらいには、そもそも苦い抹茶と一緒に食べると美味しいもんだからね
茶菓子と言うくらいには、そもそも苦い抹茶と一緒に食べると美味しいもんだからね
24: 2025/07/27(日) 08:10:28.48 ID:2OA+e91iM
コンビニの150円羊羹でも充分うまいからコスパ高い
25: 2025/07/27(日) 08:11:17.21 ID:X8SEpDLT0
水ようかんが究極形だからな
29: 2025/07/27(日) 08:14:50.94 ID:FT6rF9gd0
ちょっと高めの水羊羹がうまい
安いのは水でカサ増ししてるだけで全然ダメ
安いのは水でカサ増ししてるだけで全然ダメ
30: 2025/07/27(日) 08:15:09.58 ID:KMEOYxJW0
洋菓子と違って寒天と小豆の集合体やから圧倒的にヘルシー
ワイは外殻が砂糖でカチカチタイプのが好き
ワイは外殻が砂糖でカチカチタイプのが好き
31: 2025/07/27(日) 08:17:43.76 ID:F2B2F5to0
カロリーおばけ
32: 2025/07/27(日) 08:17:47.50 ID:2PvSrNoL0
高いのはたしかにうまいけど情報なしで食ったら分からん
33: 2025/07/27(日) 08:17:56.72 ID:VptpvM3S0
適量派と薄切り派と丸かじり派がいるよな
35: 2025/07/27(日) 08:18:53.35 ID:/UqH0T2k0
水ようかんも通すフィルター次第で味わいが変わる
39: 2025/07/27(日) 08:24:10.28 ID:2OA+e91iM
羊羹は筋トレマンが大体常備してるイメージ
41: 2025/07/27(日) 08:25:14.78 ID:gE+sKDXG0
登山してた時よく食ってたわ
54: 2025/07/27(日) 08:30:20.96 ID:mxNeHtNX0
価格帯が1000円超えると別物になるぞ
56: 2025/07/27(日) 08:31:02.83 ID:InmbXtA30
具て栗以外になにあんの?
58: 2025/07/27(日) 08:32:12.53 ID:nWkOjR9n0
>>56
干し柿のは結構美味かった
干し柿のは結構美味かった
60: 2025/07/27(日) 08:33:12.52 ID:YqErkdfQr
>>56
芋
胡桃
芋
胡桃
57: 2025/07/27(日) 08:31:22.73 ID:XAO6zMeF0
栗羊羹が好き
砕けたやつじゃなくて1個丸々入ったやつ
砕けたやつじゃなくて1個丸々入ったやつ
61: 2025/07/27(日) 08:34:08.74 ID:0UWI+cfi0
ういろうって羊羹の亜種かと思ったらご飯の味でたまげた
62: 2025/07/27(日) 08:35:25.03 ID:h0Jfk8Pw0
米粉と小麦粉やからな、羊羹とは全然ちゃう
63: 2025/07/27(日) 08:36:06.31 ID:eXHi3gVx0
夏はヤマザキの水ようかんに限る
69: 2025/07/27(日) 08:50:39.68 ID:mDfG+fZ+0
不味い羊羹って無いよな
全部70~80点くらいのクオリティはある
全部70~80点くらいのクオリティはある
71: 2025/07/27(日) 09:01:22.19 ID:7YJt/3lR0
どこのやつが忘れたけどザラメついた奴は和菓子の中でも指折りの質やったわまた食いたい
72: 2025/07/27(日) 09:01:55.35 ID:KMEOYxJW0
>>71
それ小城ようかんやないか
それ小城ようかんやないか
74: 2025/07/27(日) 09:03:23.17 ID:vcxr1cb10
砂糖が析出してる羊羹うまい
ふだん緑茶飲まないけどこれ食うときはほしくなる
安い表面濡れてるタイプのはただ甘いだけって感じや
ふだん緑茶飲まないけどこれ食うときはほしくなる
安い表面濡れてるタイプのはただ甘いだけって感じや
80: 2025/07/27(日) 09:12:23.87 ID:KMEOYxJW0
>>74
佐賀の小城ようかんやな
佐賀の小城ようかんやな
90: 2025/07/27(日) 09:25:42.23 ID:ePE7PTDC0
セブンのやつで十分やな
95: 2025/07/27(日) 09:33:30.61 ID:yZ7FjTi40
でも子供の頃は一本丸ごと食べるのが夢じゃなかった?
99: 2025/07/27(日) 09:37:54.70 ID:m4IDqyY50
東武日光駅から東照宮に向かう道にあった和菓子屋の水羊羹が別次元のレベルで美味かったわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1753570677/
コメント