1: 23/10/18(水) 11:55:00 ID:6qWU
ATの方が簡単やし全部ATに統一すればよくね
2: 23/10/18(水) 11:55:34 ID:jtNV
まだ化石のMTがあるからや
5: 23/10/18(水) 11:56:00 ID:6qWU
>>2
じゃあそのうちMTは無くなるんやな
じゃあそのうちMTは無くなるんやな
3: 23/10/18(水) 11:55:40 ID:6qWU
わざわざMTに作る意味ってあるんか
39: 23/10/18(水) 12:04:17 ID:YuGK
>>3
くっそトルクの強い大型ディーゼルとかはATにしてもメリット少ない
くっそトルクの強い大型ディーゼルとかはATにしてもメリット少ない
7: 23/10/18(水) 11:56:06 ID:vLjo
MT乗る機会ある?
8: 23/10/18(水) 11:56:17 ID:KwPC
昔はMTのほうがエンジン効率いいとかあったんだけどね
今はもう逆転しちゃった
今はもう逆転しちゃった
9: 23/10/18(水) 11:56:21 ID:IkQv
雪道とか悪路はMTの方が運転しやすいで
12: 23/10/18(水) 11:56:29 ID:znIo
大型が完全ATにならん限り消えんわな
13: 23/10/18(水) 11:56:29 ID:FE8k
重量あるもの運ぶ車とかはMTが必要
14: 23/10/18(水) 11:56:50 ID:yAwP
じゃあトラックの運ちゃんはMT必須なんやな
18: 23/10/18(水) 11:58:18 ID:OQdk
3ペダルは操作してて楽しいけど、それ以外に80年代以前の車を乗るのに必要だから無くなりはしない
20: 23/10/18(水) 11:58:26 ID:KwPC
軽トラはもうほぼATやし普通のトラックもセミオートマばっかりやで
23: 23/10/18(水) 11:58:55 ID:lN3E
軽トラのATは正直ちょっと怖い
29: 23/10/18(水) 12:01:32 ID:dKyN
タクシーとかバスはMTじゃないといけないっぽい?
32: 23/10/18(水) 12:02:13 ID:S0YM
>>29
単に安いから選んでるだけやで
単に安いから選んでるだけやで
35: 23/10/18(水) 12:03:03 ID:dKyN
>>32
はえ~
はえ~
30: 23/10/18(水) 12:01:50 ID:YgY1
MT好きのおじさんからするとマジで今時MT選ぶやつなんてイニD好きやMTのカチャカチャが好きな人だけやで
早く走るなら今のATのが絶対優秀やし
あとちょっと安かったりするかも?
42: 23/10/18(水) 12:05:23 ID:UVVe
>>30
いや、今逆にマニュアルの方が少なすぎてプレミア付き始めてる
いや、今逆にマニュアルの方が少なすぎてプレミア付き始めてる
48: 23/10/18(水) 12:07:12 ID:YgY1
>>42
あー、なるほど
希少価値や生産数少ない分逆に高くなるねんなぁ
あー、なるほど
希少価値や生産数少ない分逆に高くなるねんなぁ
31: 23/10/18(水) 12:02:00 ID:OQdk
箱根の大涌谷の大渋滞で坂道発進し続けてたらクラッチ焼けたから、機能面でもクラッチタイプはオートマに負けているという事実
43: 23/10/18(水) 12:05:36 ID:ZkOz
面白いのはマニュアル、日常はオートマでええ
52: 23/10/18(水) 12:07:48 ID:FrvL
昔はMTも多かったんや
66: 23/10/18(水) 12:11:57 ID:8ZQf
MTで取ったけど普通にAT限で十分だぞ
72: 23/10/18(水) 12:17:41 ID:1wdJ
MT乗りたい層がいるからしゃーない
77: 23/10/18(水) 12:37:52 ID:dWCD
ATMTなんかより小型中型を分けた車の意味よ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697597700/
コメント