ウルトラマンが仮面ライダーや戦隊より盛り上がらない理由

5ちゃんねる
この記事は約8分で読めます。
1: 2025/06/20(金) 00:01:10.32 ID:G36NbmF10
あんだけ人気のシリーズなのに
後発の仮面ライダーやスーパー戦隊に負けてる理由って何

3: 2025/06/20(金) 00:02:51.49 ID:tTYM8YBv0
そもそもいつやってるのかすら知られていない

4: 2025/06/20(金) 00:04:09.88 ID:G36NbmF10
>>3
土曜朝にテレ東系やぞ

7: 2025/06/20(金) 00:10:04.95 ID:tTYM8YBv0
>>4
TBSのイメージもあるし
ライダーみたいに1年ごとに新作やってるわけでなし

11: 2025/06/20(金) 00:12:17.35 ID:G36NbmF10
>>7
総集編との交互だしな

9: 2025/06/20(金) 00:11:25.88 ID:CLZu+FEf0
特撮で後塵を拝したのが元凶
ジェネレーションになってから見れるようになってきたけど
バリエーションがね
もうアンドロメロスとか黄色とか緑とかのウルトラマン出すしかない

12: 2025/06/20(金) 00:13:46.81 ID:CzW9H4/a0
人間大のヒーローがパワードスーツみたいなの着てハイスピードで戦闘する方が厨二心には刺さりやすいんやろ
あと1年新作放送できないのはやっぱ痛い

14: 2025/06/20(金) 00:15:47.93 ID:YEaxElj40
平成以降の仮面ライダーには特撮ヲタなら名前が挙がるようなクリエイター居るが
ウルトラに居るか?
居ても東映特撮と兼任の脚本家みたいな感じやろ
ウルトラというブランドだけじゃなく庵野やトリガーや靖子や敏樹みたいなクリエイターに注目が向かうような事がウルトラにはあんま無いやん

15: 2025/06/20(金) 00:16:22.84 ID:b/iDde1s0
仮面ライダーは変身ベルトを売る
スーパー戦隊は合体ロボを売る
ウルトラマンって何を売る番組なのかよく分からない
昭和のは怪獣の人形だったと思うけど

19: 2025/06/20(金) 00:17:40.30 ID:G36NbmF10
>>15
それはやってる新作になると怪獣に期待するファンも多い

16: 2025/06/20(金) 00:16:23.11 ID:V7wkVaEH0
セット作るの大変やし

18: 2025/06/20(金) 00:17:24.06 ID:k5ISxRzP0
半年な分予算使えるからライダー戦隊よりCGとかのクオリティーは上なんよな
ライダーとかここ10年クオリティ変わってない気がする
戦隊とかCGの下に影すらなくてビビった

23: 2025/06/20(金) 00:21:13.51 ID:rVT21AhP0
ウルトラマンZのときの最大風速ではライダー抜かしてた

27: 2025/06/20(金) 00:22:58.05 ID:XdlfWUDw0
ワイはアークすこやがなんか不評やな

38: 2025/06/20(金) 00:28:33.72 ID:rVT21AhP0
>>27
なんかストーリー的にフラフラしてるところはあったけどニュージェネ以降のシリーズでは面白い方には入ると思う

35: 2025/06/20(金) 00:27:04.41 ID:z8vt6QD00
ライダーはこれがライダーかよみたいなデザインばかりだけどウルトラマンはどれも似てるから違いがわからない

39: 2025/06/20(金) 00:28:41.11 ID:+Db+jSlr0
こないだなにげにウルトラマンを見たら喋っててびっくりしたわ

42: 2025/06/20(金) 00:30:20.58 ID:eH5E2jwo0
地上波はテレ東だからね
見れない地域のほうが多い

46: 2025/06/20(金) 00:32:16.30 ID:DRFgPvXW0
でもカードゲーム売れてるし……

47: 2025/06/20(金) 00:32:30.56 ID:09izHCD+0
現実感がないからじゃないか
巨大だし憧れられない
仮面ライダーや戦隊ヒーローの大きさは人間サイズだ

50: 2025/06/20(金) 00:35:01.18 ID:k5ISxRzP0
>>47
男はデカいもんに憧れるもんなんやけどなぁ

52: 2025/06/20(金) 00:35:45.03 ID:cpzi/qo80
ライダーや特撮はショーがやれるけどウルトラマンてやるんだっけ?

53: 2025/06/20(金) 00:36:27.06 ID:G36NbmF10
>>52
毎年全国のホール回るイベントやっとる

56: 2025/06/20(金) 00:39:26.42 ID:S7N3NFBd0
>>52
ウルトラマンのショーは公式な上にそこでしか語られてない設定やストーリーがあるのが酷い
海外ショーでしか語られてない設定や空白期間の話もある

54: 2025/06/20(金) 00:37:18.71 ID:D8fmDRnq0
ウルトラマンは巨人だから戦隊ロボみたいなギミックで勝負できないからなぁ
変身アイテムはライダーベルトってなっちゃってるし、男の子向けな玩具アイテムが弱いんだよね

55: 2025/06/20(金) 00:39:20.20 ID:n9JzOaOW0
ライダーや特撮は良くも悪くも新しい時代に合わせてモデルチェンジとかコンセプト変えてるイメージ
ウルトラマンはわりかし保守的というか崩しすぎないようにしてるイメージ

どっちも全然詳しくない俺から見たイメージだけど

58: 2025/06/20(金) 00:43:53.82 ID:k5ISxRzP0
>>55
ご当地ヒーローな見た目でも仮面ライダーって言えば仮面ライダーだけど
ウルトラマンはそうもいかんからな

60: 2025/06/20(金) 00:45:34.57 ID:eH5E2jwo0
新ウルトラ六兄弟が早く揃わんかなと思ってるが道のりは険しい

65: 2025/06/20(金) 00:51:01.69 ID:I96nVkR/0
ウルトラマンは世界観を広げすぎて子供が今更入っていくのが難しんじゃね
それも何か多次元宇宙みたいな方向に行ってわけわからん
同じ世界観でシリーズ作るのは良いけどもっとシンプルにすりゃ良かったのに

68: 2025/06/20(金) 00:53:36.16 ID:xgUIv/ID0
デカくなってやることがチョップやら締め技って
硬い甲羅にまみれまくってる怪獣に打っても効果無いやろ

69: 2025/06/20(金) 00:54:03.72 ID:SrraGrxD0
仮面ライダーのストーリーって言うほど理解できるか?
子供の頃カブト見ててストーリーよくわからなくて一緒に見てた親に聞いてもよくわからないって言ってた
大人になってから見返してもやっぱりよくわからんかった
電王もよくわからんかった

70: 2025/06/20(金) 00:54:38.53 ID:dWxYSEqi0
そりゃ宇宙人やでかいということが制約になってるからやろ
ライダーは改造人間だの魔法使いだの色々いじれるからな

72: 2025/06/20(金) 00:56:18.50 ID:jUTJZg7q0
戦闘の基本が巨大戦で大味なのがね

74: 2025/06/20(金) 00:57:49.74 ID:CzW9H4/a0
>>72
基本的に一対一で巨大感の演出のために若干スローモーなのも足かせになってる気がする

73: 2025/06/20(金) 00:57:24.23 ID:CJKAyy+a0
特撮部分はライダーより凝ってると思う

80: 2025/06/20(金) 01:02:26.50 ID:3u5vnfP50
ティガダイナガイアの後からニュージェネが始まるまでの間に失敗しすぎたな
ウルトラNプロジェクトって何やねんあれ

85: 2025/06/20(金) 01:07:18.32 ID:PDWwdTOe0
ウルトラマンはデザインに制約が多過ぎる

90: 2025/06/20(金) 01:13:05.56 ID:vChHq6zK0
地味にゴジラみたいな怪獣映画が定期的にやられなくなったのもデカい気がする

96: 2025/06/20(金) 01:18:23.22 ID:3u5vnfP50
昭和ライダーの敵は今見るときついデザインばっかりやけどウルトラマンは60年近く経っても人気あるデザインの怪獣多くて凄いと思う
まあ予算尽きた時期の怪獣はやばいのが多いけど

101: 2025/06/20(金) 01:25:43.59 ID:SDDLXZfV0
敵に関してはウルトラマン一強やんな
ライダーや戦隊のは話題あんまならんし
シャドームーンとかは人気だろうけど

103: 2025/06/20(金) 01:28:18.35 ID:CzW9H4/a0
>>101
怪人の括りやったらライダーはもう後世で語られる怪人は出てこないやろな
でもライダー対ライダーができるのはやっぱ強いわ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750345270/

コメント

タイトルとURLをコピーしました