1: 2025/04/28(月) 02:41:41.62 ID:RlBvXVRD0
タレが美味しいだけ派も無視できない状況
2: 2025/04/28(月) 02:42:44.37 ID:2J98QpcA0
もっと言うと山椒(うなぎの時にしか使わない)の特別感に騙されてる可能性
6: 2025/04/28(月) 02:43:18.01 ID:LLu/ubtg0
>>2
麻婆豆腐でも使うやろ
麻婆豆腐でも使うやろ
3: 2025/04/28(月) 02:42:48.21 ID:RlBvXVRD0
白焼(タレ掛けない)がそこまで美味しくないってのが
最大のヒントになるかも
最大のヒントになるかも
4: 2025/04/28(月) 02:42:57.74 ID:04ATgTB30
うなぎはちゃんと良いやつ食えばそんな事言えなくなる典型例よ
8: 2025/04/28(月) 02:44:27.52 ID:YXvhRj5z0
>>4
5000円出すとさすがに美味くてビビるなー
5000円出すとさすがに美味くてビビるなー
5: 2025/04/28(月) 02:43:10.18 ID:dJoasGTg0
焼き魚で食べやすい
7: 2025/04/28(月) 02:43:32.96 ID:n4bDj7bRr
タレが旨いだけって意見が世間の過半数超えるならそういう事や
9: 2025/04/28(月) 02:44:37.41 ID:lKPdCJCz0
焼くだけのカチカチは不味い
10: 2025/04/28(月) 02:44:56.32 ID:5I+E1dR10
流石に美味いのは美味い
値段に見合ってるかは人次第
値段に見合ってるかは人次第
13: 2025/04/28(月) 02:48:28.68 ID:0yiAE/z+0
良いもの食おうとするとボッタクリとしか思えない様な値段するの何とかならんのか
質より量で多めに食ってた方が幸せな気がする
質より量で多めに食ってた方が幸せな気がする
14: 2025/04/28(月) 02:49:14.94 ID:bZ/1W7xQ0
牛肉も豚肉も鶏肉もそのまま食べても大してうまくないやろ
素材そのものの味がしっかりしてるのってフルーツくらいでは?
素材そのものの味がしっかりしてるのってフルーツくらいでは?
19: 2025/04/28(月) 02:55:00.91 ID:B24DwOPY0
>>14
たしかに
ステーキもタレ以外美味しくないし
腹いっぱい肉食うたという
満足感はあるけど
たしかに
ステーキもタレ以外美味しくないし
腹いっぱい肉食うたという
満足感はあるけど
16: 2025/04/28(月) 02:50:16.85 ID:96wbnnoL0
魚ってほとんどはそんなもんやろ
脂乗ってるサーモンだってそのままで食ったら大して美味くない
脂乗ってるサーモンだってそのままで食ったら大して美味くない
17: 2025/04/28(月) 02:50:38.57 ID:VQW42pgP0
あなごでよくね感
20: 2025/04/28(月) 02:56:59.97 ID:B82dIzvV0
うなぎは中国産の方が好きやわ
身がふっくらしてて美味い
身がふっくらしてて美味い
21: 2025/04/28(月) 02:58:57.85 ID:ehE+80c40
うなぎって味ないようであるよな
24: 2025/04/28(月) 03:02:22.42 ID:Ln6i7YUza
うまいかもしれんけど5000円とか出す程のうまさじゃ絶対にない
25: 2025/04/28(月) 03:04:14.86 ID:K0xFFNuu0
鰻のタレも鰻の骨とかから抽出したダシが旨味になっとるんやから
鰻は美味しいって事が導き出せる
鰻は美味しいって事が導き出せる
28: 2025/04/28(月) 03:07:32.72 ID:s3MJrqVy0
タレの味というよりうなぎ自体の食感がうまいと気持ち悪いの微妙なライン
でも食い物は大抵そう
でも食い物は大抵そう
32: 2025/04/28(月) 03:21:41.06 ID:Dnn3LDsb0
たれ作るのに鰻の頭や骨の出汁要るんやで
33: 2025/04/28(月) 03:24:03.02 ID:LyCHKMEr0
逆説的に言えば美味いから取り尽くされたんやろ値段に見合ってないってだけ
秋刀魚が今まさにこれやしマグロもそうなるぞ
秋刀魚が今まさにこれやしマグロもそうなるぞ
34: 2025/04/28(月) 03:25:08.92 ID:1TmMZ7eC0
うまいけど1500円くらい
36: 2025/04/28(月) 03:39:18.92 ID:j/tWL0mG0
アナゴはマジでタレが美味いだけだった
他の食い方だと全然美味くない
他の食い方だと全然美味くない
44: 2025/04/28(月) 04:07:27.48 ID:OSHsI0730
>>36
穴子は天ぷらもうまいやん
穴子は天ぷらもうまいやん
37: 2025/04/28(月) 03:41:41.74 ID:pDqjN7+Na
味自体に鮮度や調理工程が占めるのはあるにせよその決め手がタレってのが揺るがないのは面白いと思う
良い肉に塩とか良い寿司にワサビいらない的な普通白焼き食うよね?みたいな風潮もないし
良い肉に塩とか良い寿司にワサビいらない的な普通白焼き食うよね?みたいな風潮もないし
38: 2025/04/28(月) 03:48:22.90 ID:YTFAZP+n0
でもタレも鰻の脂ないとそこまでなんよね
鰻のタレ飯食うとわかる
鰻のタレ飯食うとわかる
39: 2025/04/28(月) 03:48:45.83 ID:2wbuSik90
ゴムみたいな安いうなぎ嫌い
40: 2025/04/28(月) 03:50:51.77 ID:aBAPT3lW0
アナゴ食ったら鰻のうまさ再確認できる
41: 2025/04/28(月) 03:51:11.73 ID:HjYwj3GOa
ハモとかアナゴを考えるとあの形状で1番ポテンシャルあるのはウナギやろな
45: 2025/04/28(月) 04:13:50.92 ID:mU9SV25g0
ちゃんとしたのは~とかいうのどんな食材も高級なのは大抵うまいやろ
46: 2025/04/28(月) 04:20:14.21 ID:2OyfHNtSa
元が高いから情報を食うの典型になりかねないのがね
めちゃくちゃ美味いウナギがあってもそこまで出す必要がないというジレンマ
めちゃくちゃ美味いウナギがあってもそこまで出す必要がないというジレンマ
47: 2025/04/28(月) 04:23:04.50 ID:jZGJYXLq0
ナマズのかばやきって美味しいの?
食べてみたい
食べてみたい
50: 2025/04/28(月) 04:34:49.90 ID:H9lIPUHR0
>>47
吉川で食った養殖のナマズは臭みもなく美味かったけどそれはそれとして鰻の代用品にはならんやろとはなる
明確に別の食いもん
吉川で食った養殖のナマズは臭みもなく美味かったけどそれはそれとして鰻の代用品にはならんやろとはなる
明確に別の食いもん
49: 2025/04/28(月) 04:32:30.81 ID:FJpAEGlM0
うなぎの価値の半分は 脂 だからね
タレに染み込んだ鰻の脂 込みならあながちハズレ切っては居ない
タレに染み込んだ鰻の脂 込みならあながちハズレ切っては居ない
53: 2025/04/28(月) 04:51:50.20 ID:/e0V5nyG0
タレが上手いなら
うなぎのタレ他に何に使えば美味いのか言ってみろよ
うなぎのタレ他に何に使えば美味いのか言ってみろよ
55: 2025/04/28(月) 04:56:48.12 ID:R7Coqpvpa
>>53
ウナギ用に洗練されたのがあのタレやから流用して美味いかどうかってのは本質やない
ウナギ用に洗練されたのがあのタレやから流用して美味いかどうかってのは本質やない
54: 2025/04/28(月) 04:53:45.68 ID:wfnniiP10
めっちゃ綺麗な川で今まさに採れたてのうなぎを食った事があるんやが、結局どんな名店のどんな鰻でもあれより美味いのは無かったな
56: 2025/04/28(月) 04:58:16.36 ID:3kid0B0X0
タレとからめて焼くことによってメイラード反応が起きる
直火で焼くことで炭の香りがつく
ただタレだけご飯にかけるのとじゃ全然違う
直火で焼くことで炭の香りがつく
ただタレだけご飯にかけるのとじゃ全然違う
57: 2025/04/28(月) 05:18:00.52 ID:pItVxBuc0
でもちょっと奮発したら美味い鰻重が食えるくらいの生活はしたい
60: 2025/04/28(月) 05:24:26.65 ID:N1g7diFn0
味云々より骨がね
61: 2025/04/28(月) 05:36:18.02 ID:8eIFEvJ80
ちゃんとふっくらさせてるのは美味い
62: 2025/04/28(月) 05:49:03.78 ID:kViw4Htg0
何年に1回食うからうまい
64: 2025/04/28(月) 06:01:58.01 ID:U9v/t7C20
でも代替品として話題になったナマズが流行ってないからやっぱうまいんやろ
65: 2025/04/28(月) 06:06:36.32 ID:I9y4ev8K0
タレがおいしいのは事実やけどでも他のものにタレかけてもなかなかあのうまさに追いつけんのやないかなって感じる
刺身から醤油取り上げたらの話に近い気もする
刺身から醤油取り上げたらの話に近い気もする
66: 2025/04/28(月) 06:33:48.11 ID:sPN4LGFq0
うなぎはうまい
白焼なんかもうまいからな
白焼なんかもうまいからな
67: 2025/04/28(月) 06:34:50.36 ID:gEUdevnb0
タレがうまい派のうち何割がちゃんとした白焼食ってるんやろな
68: 2025/04/28(月) 06:34:52.34 ID:6jeMAws40
白焼美味いやん
わさび醤油が最高に合うわ
わさび醤油が最高に合うわ
69: 2025/04/28(月) 06:35:50.35 ID:gEUdevnb0
白焼は白焼でうなぎのコース料理だとタレ付きの前座として出てくるから美味いもんではないんちゃうかな
76: 2025/04/28(月) 07:16:04.25 ID:gzIjVfVc0
同じ調理法でブラインドテストして中国産と日本産分かるヤツなんかほとんどおらんやろ
78: 2025/04/28(月) 07:21:51.02 ID:cT7m+i5O0
間違いなく美味いけど同じ値段でステーキ食えちゃうからな
79: 2025/04/28(月) 07:25:15.78 ID:2thStL1V0
>>78
ステーキ食べたい時と鰻食べたい時って別じゃね 比較対象にはならんかな
ステーキ食べたい時と鰻食べたい時って別じゃね 比較対象にはならんかな
85: 2025/04/28(月) 07:48:32.99 ID:Xy06gqDHa
ウナギが本体でタレも本体ってのが正しい
毒である血以外のウナギの全てを凝縮させたのがあのタレやからな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745775701/
毒である血以外のウナギの全てを凝縮させたのがあのタレやからな
コメント