1: 2024/07/15(月) 23:11:28.24 ID:5PgDtaBYd
どう
2: 2024/07/15(月) 23:12:07.53 ID:gNfRgrnB0
大胸筋は付くで
3: 2024/07/15(月) 23:12:46.62 ID:PdPT3Bmx0
パワーはつくけどムキムキになるかは体質次第
4: 2024/07/15(月) 23:14:10.62 ID:+Lbrkh+B0
もう上がらなくなるところまで追い込めないと意味ないで
あとフォーム崩れて肩に負荷が掛かってたら大失敗や
あとフォーム崩れて肩に負荷が掛かってたら大失敗や
5: 2024/07/15(月) 23:14:48.26 ID:sFlvMV4d0
まあ数日くらいじゃつかんわな
6: 2024/07/15(月) 23:15:00.77 ID:dI6AwrRY0
追い込むのは難しいからプッシュアップバー使うか片腕腕立て伏せに移行するのがええで
7: 2024/07/15(月) 23:17:16.50 ID:fD4unnPi0
プッシュアップバーと重りベスト20キロつけてやってるけどさすがにこれなら効果あるよな?
8: 2024/07/15(月) 23:17:30.76 ID:5PgDtaBYd
難しいんだな
9: 2024/07/15(月) 23:18:00.84 ID:MOh/aKSE0
そのやる気でぶら下がり健康器で懸垂とディップスやった方がつく
10: 2024/07/15(月) 23:18:43.83 ID:PdPT3Bmx0
>>9
あれ、壊れて大怪我するイメージしかわかんからいまだに躊躇してるわ
あれ、壊れて大怪我するイメージしかわかんからいまだに躊躇してるわ
12: 2024/07/15(月) 23:21:39.64 ID:opBfNthB0
呼吸法と意識も大事
13: 2024/07/15(月) 23:21:57.12 ID:PIadzU5q0
懸垂の方が遥かに効果的やで
48: 2024/07/16(火) 00:02:30.54 ID:8FwuyJIy0
>>13
懸垂機持ってるけどあれって引っ張る力強くなるから猫背にならへんの?
あれやるなら物持ち上げるような体勢のトレーニングやった方が良さそうなんやけどどうなん?
懸垂機持ってるけどあれって引っ張る力強くなるから猫背にならへんの?
あれやるなら物持ち上げるような体勢のトレーニングやった方が良さそうなんやけどどうなん?
14: 2024/07/15(月) 23:22:09.31 ID:XVauU4tU0
もう無理ってくらい力むと頭の血管おかしくなったり体調悪くなるから小分けにして腕が動かなくなるまでやってるで
15: 2024/07/15(月) 23:23:11.50 ID:PIadzU5q0
プッシュアップで負荷上げてもいずれ回数できるようになると筋持久力の運動になる
17: 2024/07/15(月) 23:23:40.34 ID:in8sSzFF0
おまえらこっそり鍛えてたんやな
18: 2024/07/15(月) 23:23:46.88 ID:XOw6sRxUd
怪我さえしなけりゃなんでもいい
20: 2024/07/15(月) 23:24:56.50 ID:SdEUwiwN0
膝とか腰とか痛めたらキツイとこはフォームとか気を付けたほうがいいけど
腕立てくらいならとりあえずやってみたらええ
腕立てくらいならとりあえずやってみたらええ
21: 2024/07/15(月) 23:24:57.71 ID:rR4EyKSx0
近所に懸垂できる公演あるけど大通りの橋の麓にあるからジロジロ見られてはずい
22: 2024/07/15(月) 23:24:59.04 ID:qCiFPHPs0
懸垂したいけど公園でやるのもジムでやるのも恥ずかしい
23: 2024/07/15(月) 23:26:13.25 ID:nzpgqa350
ピンポイントじゃなくて全身だから見た目はあんまり変わらない
腕立て半年続いたらジム行ったりダンベル買ったりしたらいい
腕立て半年続いたらジム行ったりダンベル買ったりしたらいい
25: 2024/07/15(月) 23:27:15.25 ID:OS8SR+rk0
ちゃんと胸に効かせないと意味ない
26: 2024/07/15(月) 23:28:31.81 ID:Le7G/Wji0
どこに効かすか正しいやり方ならちゃんと筋肉つくよ。程度は個人差。
27: 2024/07/15(月) 23:29:43.13 ID:+UVFLubc0
音楽聴きながら三分のやつキツすぎ
50回辺りであかん
50回辺りであかん
31: 2024/07/15(月) 23:32:08.77 ID:BdoUA1Dd0
懸垂とディップスだけで良いよ
ビルダーになるわけじゃないし
ビルダーになるわけじゃないし
36: 2024/07/15(月) 23:39:49.50 ID:3cFe6DMu0
体重75なら50kgの負荷かけられる
運動しないやつなら正しいフォームで3回も出来ないよ
運動しないやつなら正しいフォームで3回も出来ないよ
37: 2024/07/15(月) 23:42:42.05 ID:pUQswLZB0
昔から腕立てと懸垂だけは出来たのに
回数出来なくなってて悲しい
ついでにカエルの倒立(名前忘れた)もすぐグラグラする
回数出来なくなってて悲しい
ついでにカエルの倒立(名前忘れた)もすぐグラグラする
38: 2024/07/15(月) 23:45:52.14 ID:EN28rlsxd
懸垂できるようになるまで何したらいい?
41: 2024/07/15(月) 23:51:31.02 ID:BdoUA1Dd0
>>38
ネガティブオンリーで懸垂やればいいよ
そのうち普通にできる
ネガティブオンリーで懸垂やればいいよ
そのうち普通にできる
43: 2024/07/15(月) 23:52:13.93 ID:Ev91npXc0
>>41
何やネガティブて
何やネガティブて
45: 2024/07/15(月) 23:53:42.81 ID:BdoUA1Dd0
>>43
ジャンプして飛び付いて上まで上がってゆっくりおりるだけ
ジャンプして飛び付いて上まで上がってゆっくりおりるだけ
46: 2024/07/15(月) 23:55:02.33 ID:Ev91npXc0
>>45
はぇ~なるほどね
ジャンプできんとあかんな
はぇ~なるほどね
ジャンプできんとあかんな
39: 2024/07/15(月) 23:47:53.48 ID:yvEmemoP0
懸垂や
42: 2024/07/15(月) 23:52:00.78 ID:Ev91npXc0
>>39
一回も出来ずにウ~~~ンってなってるとこ見られたくないよぉ~~~😂
一回も出来ずにウ~~~ンってなってるとこ見られたくないよぉ~~~😂
40: 2024/07/15(月) 23:50:41.94 ID:q+pxDNkB0
筋肉は負荷×回数で肥大化するから負荷が自重だけで限定的な腕立ては回数で稼ぐしかない
47: 2024/07/15(月) 23:59:29.05 ID:rF8dW2FY0
中3の頃に毎日80回やってたけど大胸筋めっちゃ張るくらい筋肉ついたわ
二の腕はそんなに太くなってないわ
二の腕はそんなに太くなってないわ
49: 2024/07/16(火) 00:07:08.49 ID:SHwhLcSt0
腕立てって大胸筋だけなん
前腕とか腕鍛えたかったら懸垂とかのがいいのかな
懸垂は逆手だと腕に効く気がするで
前腕とか腕鍛えたかったら懸垂とかのがいいのかな
懸垂は逆手だと腕に効く気がするで
50: 2024/07/16(火) 00:18:27.57 ID:459fxaVu0
片手腕立てとか指立てやってみろ
相当な筋肉つくぞ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721052688/
相当な筋肉つくぞ
コメント