1: 24/04/18(木) 22:52:14 ID:bbET
名古屋と横浜は理解できるけど品川と京都に止まる必要性ないだろ
2: 24/04/18(木) 22:52:27 ID:bbET
のぞみの話な
3: 24/04/18(木) 22:52:50 ID:GrRA
羽田空港行けるしなぁ
5: 24/04/18(木) 22:54:09 ID:sOj2
東京神奈川は人いすぎやからしゃーない
東京品川新横浜で分散しないとあかんのや
東京品川新横浜で分散しないとあかんのや
8: 24/04/18(木) 22:54:36 ID:GrRA
リニアホーム予定やし
9: 24/04/18(木) 22:54:37 ID:bbET
京都はええやろじゃあ
11: 24/04/18(木) 22:55:01 ID:QK1B
横浜いらんやろ
京都は乗降客多いししゃーない
京都は乗降客多いししゃーない
20: 24/04/18(木) 22:56:19 ID:1niF
>>11
これな
京都は旅行需要がある
そもそも東海道の名を冠するのに京都抜くのもおかしい
これな
京都は旅行需要がある
そもそも東海道の名を冠するのに京都抜くのもおかしい
13: 24/04/18(木) 22:55:20 ID:2ntQ
名古屋もとまらんでええわ
14: 24/04/18(木) 22:55:28 ID:T1t3
品川は分からん
そもそも駅自体いらんやろ
そもそも駅自体いらんやろ
15: 24/04/18(木) 22:55:28 ID:bbET
名古屋いらんやろじゃあ
観光誰もしないやん
観光誰もしないやん
23: 24/04/18(木) 22:56:35 ID:sOj2
>>15
東京ー名古屋の利用客が1番多いんやで
東京ー名古屋の利用客が1番多いんやで
16: 24/04/18(木) 22:55:35 ID:rl6P
品川は羽田空港との連絡用ちゃうか?
39: 24/04/18(木) 23:00:25 ID:ZHSJ
>>16
これちゃうの?
羽田空港すぐやん
これちゃうの?
羽田空港すぐやん
18: 24/04/18(木) 22:56:13 ID:bbET
一時間に一本でええから東京大阪直通作れや
19: 24/04/18(木) 22:56:18 ID:GrRA
品川アクセスええやろ
21: 24/04/18(木) 22:56:25 ID:LP6O
品川駅がないと東京駅の折返しを捌けない
駅があるんだから停まるのは当たり前
スピード出せない区間だからほとんどロスになってない
駅があるんだから停まるのは当たり前
スピード出せない区間だからほとんどロスになってない
22: 24/04/18(木) 22:56:34 ID:T1t3
新幹線乗るのが旅行客だけだと思うなよ
24: 24/04/18(木) 22:56:42 ID:dQju
マジレスすると今の状況で品川通過させたら東京駅がパンクするで
25: 24/04/18(木) 22:57:15 ID:bbET
>>24
いうて品川から乗る奴そんな見なかったで
いうて品川から乗る奴そんな見なかったで
31: 24/04/18(木) 22:58:44 ID:dQju
>>25
折り返し時間って意味でカツカツなんや
ちょっとでも品川に流さんと東京始発が団子運転になるわ
折り返し時間って意味でカツカツなんや
ちょっとでも品川に流さんと東京始発が団子運転になるわ
26: 24/04/18(木) 22:57:29 ID:OKFb
山陽新幹線だって岡山に泊まる理由がわからん人っ子一人いない
28: 24/04/18(木) 22:57:58 ID:QK1B
>>26
四国山陰行く人いるし
四国山陰行く人いるし
30: 24/04/18(木) 22:58:20 ID:qUql
>>26
ヒント:特急の数
ヒント:特急の数
32: 24/04/18(木) 22:59:00 ID:GrRA
西九州新幹線もいらん
44: 24/04/18(木) 23:01:34 ID:btGJ
>>32
武雄温泉とか温泉観光地で名前出てきてるところ見たことない
武雄温泉とか温泉観光地で名前出てきてるところ見たことない
33: 24/04/18(木) 22:59:12 ID:N4ww
むしろ新横いらんやろ
武蔵小杉にでも作ればよかったんや
武蔵小杉にでも作ればよかったんや
37: 24/04/18(木) 23:00:05 ID:sOj2
リニア通ったら東京名古屋新大阪にしか停まらんやつ走らせてほしい
41: 24/04/18(木) 23:00:50 ID:bbET
>>37
まじでこれ
まじでこれ
38: 24/04/18(木) 23:00:19 ID:rl6P
品川~東京のワクワク感好き
43: 24/04/18(木) 23:01:22 ID:rcu2
信濃の県庁所在地が松本市なら
今の中央線のルートでバイパス新幹線あったんやろうなぁと思うわ
今の中央線のルートでバイパス新幹線あったんやろうなぁと思うわ
47: 24/04/18(木) 23:02:32 ID:GrRA
>>43
リニアがその役割やないの?
リニアがその役割やないの?
51: 24/04/18(木) 23:03:33 ID:bbET
北陸新幹線←迂回ルートは2040年以降ですw
中央新幹線←静岡が許可しませんw
東海道新幹線←寿命限界ですw
東海道本線←片道5時間ですw
中央新幹線←静岡が許可しませんw
東海道新幹線←寿命限界ですw
東海道本線←片道5時間ですw
三大都市繋ぐルートがこんなんでええんか?
53: 24/04/18(木) 23:04:25 ID:QK1B
>>51
飛行機と船もあるし
飛行機と船もあるし
56: 24/04/18(木) 23:05:02 ID:N4ww
普通に四国新幹線なんて瀬戸大橋線の改軌だけで全然ええと思うけどな
59: 24/04/18(木) 23:05:39 ID:QK1B
>>56
明石海峡大橋と鳴門海峡大橋に鉄道通してクレメンス
明石海峡大橋と鳴門海峡大橋に鉄道通してクレメンス
64: 24/04/18(木) 23:07:12 ID:N4ww
>>59
しまなみ海道は??
しまなみ海道は??
67: 24/04/18(木) 23:07:53 ID:QK1B
>>64
あれはサイクリングロード
あれはサイクリングロード
ていうか高低差激しすぎやろあっこの海道
57: 24/04/18(木) 23:05:23 ID:CQ5m
(*^◯^*)最終で帰ってきた時の新横浜
横浜線全然こねえ
横浜線全然こねえ
58: 24/04/18(木) 23:05:35 ID:kBe5
>>57
大人しく地下鉄使え
大人しく地下鉄使え
60: 24/04/18(木) 23:05:50 ID:GrRA
四国新幹線はありやと思う
62: 24/04/18(木) 23:06:50 ID:btGJ
>>60
鳴門とかに東京から一本で行くとかファンタジーやな
鳴門とかに東京から一本で行くとかファンタジーやな
68: 24/04/18(木) 23:07:56 ID:kBe5
新横飛ばせとか言うとるやつは歴史的経緯をあまりに無視しとる
昔はのぞみはおろかひかりすら満足に止まらんかったけど、多摩地区や横浜・川崎北部の需要を一手に担ってんだから今更飛ばすとか無理
昔はのぞみはおろかひかりすら満足に止まらんかったけど、多摩地区や横浜・川崎北部の需要を一手に担ってんだから今更飛ばすとか無理
71: 24/04/18(木) 23:08:37 ID:N4ww
>>68
言うほど多摩地区の需要ある?
言うほど多摩地区の需要ある?
74: 24/04/18(木) 23:09:00 ID:kBe5
>>71
町田・八王子
もっと言えば山梨方面
町田・八王子
もっと言えば山梨方面
76: 24/04/18(木) 23:09:25 ID:btGJ
>>71
ニュータウンの勢い凄いで
ニュータウンの勢い凄いで
72: 24/04/18(木) 23:08:39 ID:kBe5
てか京都どころか名古屋も飛ばすのぞみあったやん
77: 24/04/18(木) 23:09:27 ID:QK1B
>>72
最初の最初は東京新横浜新大阪だったっけ
最初の最初は東京新横浜新大阪だったっけ
78: 24/04/18(木) 23:09:47 ID:kBe5
>>77
せや
せや
75: 24/04/18(木) 23:09:05 ID:IlOf
そんなに飛ばしまくる直通がええなら飛行機でええやん
82: 24/04/18(木) 23:10:56 ID:GrRA
はよリニア完成してくれ~
83: 24/04/18(木) 23:11:23 ID:QK1B
リニア乗ってみたいわね
どんな車窓が見られるんだろか
どんな車窓が見られるんだろか
84: 24/04/18(木) 23:11:33 ID:GrRA
>>83
ずっと地下やぞ
ずっと地下やぞ
85: 24/04/18(木) 23:11:43 ID:QK1B
>>84
えええ、やだ
えええ、やだ
86: 24/04/18(木) 23:11:52 ID:bbET
仮に東名間のリニア完成しても京都通せ!って大阪区間で揉めるで多分
90: 24/04/18(木) 23:12:41 ID:bbET
リニモとか言う忘れられた乗り物
95: 24/04/18(木) 23:13:34 ID:JnSP
>>90
ジブリパークもできてめっちゃ混んでるぞ
ジブリパークもできてめっちゃ混んでるぞ
101: 24/04/18(木) 23:16:10 ID:N4ww
東海道新幹線の駅中は全部JR東海空間って感じで外に出て初めて京都とかに着いた感あるよな
103: 24/04/18(木) 23:16:26 ID:btGJ
南びわ湖駅とかどうなったんや、、、
109: 24/04/18(木) 23:18:08 ID:T1t3
>>103
新快速あるし要らなくねって感じやっけ
新快速あるし要らなくねって感じやっけ
113: 24/04/18(木) 23:19:02 ID:kBe5
>>103
反対派の知事になって計画ごと消えたぞ
まあ三河安城みたいなことになりそうだし正解やろ
反対派の知事になって計画ごと消えたぞ
まあ三河安城みたいなことになりそうだし正解やろ
117: 24/04/18(木) 23:20:13 ID:btGJ
>>113
南びわ湖とかできたら琵琶湖に観光客ドバドバやないか?
南びわ湖とかできたら琵琶湖に観光客ドバドバやないか?
121: 24/04/18(木) 23:20:40 ID:rcu2
>>117
草津線沿線にしか乗り換えできないぞ
草津線沿線にしか乗り換えできないぞ
107: 24/04/18(木) 23:17:07 ID:IlOf
リニモ沿線は何もなかったところを街として作り上げたからな
あれほど人工的に作って成功するとはな
あれほど人工的に作って成功するとはな
108: 24/04/18(木) 23:17:31 ID:QK1B
>>107
戦後の私鉄みたいやな
戦後の私鉄みたいやな
110: 24/04/18(木) 23:18:13 ID:kBe5
>>108
私鉄(ほぼ田園都市線)
私鉄(ほぼ田園都市線)
114: 24/04/18(木) 23:19:05 ID:QK1B
>>110
不動産業がメイン、鉄道運営はその手段
不動産業がメイン、鉄道運営はその手段
116: 24/04/18(木) 23:20:10 ID:nhDU
愛工大はともかく愛県大や芸大があるからリニモ学生御用達なんだよな
123: 24/04/18(木) 23:20:57 ID:bbET
>>116
バス定期
バス定期
118: 24/04/18(木) 23:20:24 ID:N4ww
松井山手に駅要る?
124: 24/04/18(木) 23:21:13 ID:rcu2
>>118
どうせなら学研都市線を松井山手から分岐させて奈良線の新田まで伸ばせや
どうせなら学研都市線を松井山手から分岐させて奈良線の新田まで伸ばせや
126: 24/04/18(木) 23:22:16 ID:bbET
マジレスすると通学より最寄りのイオンモール、IKEA、アピタ、ジブリを繋ぐ遊園地路線の側面の方がでかい
132: 24/04/18(木) 23:24:03 ID:59zW
調べたらリニモ朝に4~5分おきに走らせる典型的通勤通学御用達路線やな
146: 24/04/18(木) 23:26:11 ID:btGJ
そういえば山陰新幹線計画はどうなった?
149: 24/04/18(木) 23:26:41 ID:QK1B
>>146
小浜から鳥取に伸ばすんちゃう?
小浜から鳥取に伸ばすんちゃう?
163: 24/04/18(木) 23:28:21 ID:72a2
山陰は岡山まで出るのにまず三時間くらいかかるからな
167: 24/04/18(木) 23:29:16 ID:E2h6
東京品川間近すぎやろ
170: 24/04/18(木) 23:29:55 ID:kBe5
>>167
そもそも品川は後付けだし
東京がパンクした時の後方装備みたいな扱い
そもそも品川は後付けだし
東京がパンクした時の後方装備みたいな扱い
172: 24/04/18(木) 23:30:21 ID:btGJ
山陰新幹線欲しい理由
・東京から鳥取市までぶっ飛ばしたい
・出雲大社までの所要時間短縮
・東京から鳥取市までぶっ飛ばしたい
・出雲大社までの所要時間短縮
178: 24/04/18(木) 23:31:15 ID:QK1B
>>172
山陰新幹線できても京都発か大阪発なんじゃね?
山陰新幹線できても京都発か大阪発なんじゃね?
183: 24/04/18(木) 23:32:32 ID:btGJ
>>178
東京からのアクセスをよくして山陰を救いたい
東京からのアクセスをよくして山陰を救いたい
185: 24/04/18(木) 23:33:08 ID:QK1B
>>183
飛行機で一本なのに全然救われてないなぁ
飛行機で一本なのに全然救われてないなぁ
186: 24/04/18(木) 23:33:32 ID:kBe5
>>183
新幹線が来たところで変わらんやろ
新幹線が来たところで変わらんやろ
173: 24/04/18(木) 23:30:46 ID:59zW
品川不要説は出ても上野不要説出ないよな
175: 24/04/18(木) 23:31:02 ID:btGJ
>>173
パンダの力や
パンダの力や
176: 24/04/18(木) 23:31:03 ID:nhDU
>>173
実際通過するやつあるし
実際通過するやつあるし
179: 24/04/18(木) 23:31:31 ID:T1t3
>>173
品川は後付けやけど上野は元から起点駅やったし
品川は後付けやけど上野は元から起点駅やったし
180: 24/04/18(木) 23:32:03 ID:bbET
本当にいらない駅は三河安城
181: 24/04/18(木) 23:32:19 ID:kBe5
>>180
アレは名古屋で降りる客の目印だからいる
アレは名古屋で降りる客の目印だからいる
190: 24/04/18(木) 23:34:35 ID:etBL
中仙道に相当するはずのリニアが三重から奈良を通るのに東海道に相当する東海道新幹線が岐阜通って関ヶ原抜けて滋賀へ行くという
191: 24/04/18(木) 23:35:19 ID:kBe5
>>190
鈴鹿越えだとオリンピックに納期間に合わなかったから…
鈴鹿越えだとオリンピックに納期間に合わなかったから…
199: 24/04/18(木) 23:37:23 ID:72a2
まぁ人口流出に拍車かかるだけやろ
田舎につけても
田舎につけても
217: 24/04/18(木) 23:40:52 ID:opFJ
だいたい空港じゃないんだから各県にはいらんのよ
太平洋ベルトだけでええんよ本来
太平洋ベルトだけでええんよ本来
238: 24/04/18(木) 23:48:07 ID:MZwR
マジレスすると長期休みの時やばそうだから
なんだったら東京周辺三ヶ所くらい停まっても良いんじゃない?
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1713448334/
なんだったら東京周辺三ヶ所くらい停まっても良いんじゃない?
コメント