歳をとったらターン制で戦うゲームがマジでキツイ理由

5ちゃんねる
この記事は約9分で読めます。
1: 2024/10/26(土) 08:32:22.53 ID:w5s0oyGY0
なんでこいつら棒立ちなんや…って思ってしまう

2: 2024/10/26(土) 08:33:00.40 ID:w5s0oyGY0
スパロボみたいに避けられたり反撃食らうのはあり

28: 2024/10/26(土) 08:45:55.93 ID:FR4MtqmC0
>>2
スパロボはもう戦闘みるのがダルい

3: 2024/10/26(土) 08:33:19.70 ID:y/oPfQiN0
年齢関係なくダルいでしょ

4: 2024/10/26(土) 08:33:26.52 ID:OUeDoodS0
いうほど年のせいか?

7: 2024/10/26(土) 08:34:33.28 ID:S/CnFG9Y0
棒立ち感回避のために、その場でステップとかやってるけど
よけいにアホみたいになったなw

8: 2024/10/26(土) 08:35:38.99 ID:qdE/WP8g0
年取るとまったりできるからええやろ

9: 2024/10/26(土) 08:35:55.62 ID:DWeUIK8Kd
ワイはむしろ逆でアクションができなくなった
一戦やったらもうしんどい
ターン制はゆったりできるからやりまくってる

192: 2024/10/26(土) 11:13:51.55 ID:1VQUEsZ50
>>9
ワイも
アクションとかだるいからレトロRPGゲーしかやれんくなった

10: 2024/10/26(土) 08:36:07.59 ID:/ffGM8wl0
格ゲーやFPSのがキツイやろ反射神経やし

11: 2024/10/26(土) 08:36:32.20 ID:T9ZrPnil0
アクションもターン制もどっちも好き

17: 2024/10/26(土) 08:38:16.96 ID:Srz9C9QA0
ターン制のが楽でいいやろ

18: 2024/10/26(土) 08:38:43.90 ID:/yrdN7Ox0
コンシューマーのヌルゲーならボタンポチってるだけでいいしキツくはない
詰まらんというなら分かる
ソシャゲの高難度とかで敵の行動完全に把握して理想パ組んで毎ターン行動を最適化して~みたいなのは普通にキツい

21: 2024/10/26(土) 08:39:59.11 ID:utz7zp89d
歳取ったら逆に操作するのめんどいやろ

23: 2024/10/26(土) 08:42:06.70 ID:ZzcMx1bc0
サガエメはそんなに退屈しなくてよかったで
一周目は練習期間でぬるすぎたが

24: 2024/10/26(土) 08:43:37.65 ID:ZzcMx1bc0
ヒロアカURとかみんなようできるわあんなの
おもろいけどクソムズすぎ

30: 2024/10/26(土) 08:46:17.94 ID:y7VJ0UX+0
ワイはパズルゲーが解けなくなってきたわ
昔だったら平気でクリアしてた
チャンピオンシップロードランナーや
バベルの塔が全然解けなくなった

31: 2024/10/26(土) 08:46:23.17 ID:yKj/kUfE0
そもそもゲームやろうって気にならん

34: 2024/10/26(土) 08:47:16.40 ID:u1Nn2Psa0
○○スキル ○○コンボについて
属性には三すくみが 状態異常について

🐱……は? 🐱……はぁ?

37: 2024/10/26(土) 08:49:59.70 ID:Zw1GcrYX0
ローグライクはいけるやろ

38: 2024/10/26(土) 08:52:06.68 ID:XZqmKmI0d
オート戦闘あるならできる

39: 2024/10/26(土) 08:52:42.93 ID:fvCOC9od0
アクションRPGのがつらい

43: 2024/10/26(土) 08:56:18.00 ID:PIC/Tzso0
子供の頃めちゃくちゃやってたのに今できないやつってことなら圧倒的に格ゲーやな
当時やってたKOF97とかを遊びでやることはあるけど

50: 2024/10/26(土) 09:04:08.72 ID:Jvxfx05u0
慣れ親しんだシステムだからむしろ楽だろ

51: 2024/10/26(土) 09:05:40.69 ID:HeuiD6Aw0
>>50
慣れ親しんでるから操作するのも面倒

56: 2024/10/26(土) 09:09:14.09 ID:g8th8XRX0
年取ってから格ゲーしかしなくなったわ
少しやってすぐやめられるのがいい

61: 2024/10/26(土) 09:12:22.82 ID:lDvJKscmM
シレンとかじっくり考えられるからええやん

68: 2024/10/26(土) 09:24:58.70 ID:dtIFT70X0
ターン制コマンドバトルは技の組み合わせとかパーティ編成考えてる時が一番楽しいから好き
アクションはアクションでダクソ系は大好き
とりあえずボタン連打するだけのアクションとは名ばかりのシステムが一番苦手

86: 2024/10/26(土) 09:36:06.42 ID:PsMrCJHT0
アクション言うてもガチガチにむずいのじゃなくてカービィくらいのがちょうどいい

91: 2024/10/26(土) 09:41:22.20 ID:VKskrQWB0
アクションって基本的に攻撃と回避を繰り返すだけだからおもんないんよな
モンハンみたいにしっかりした作りだったりMOBAやvaloみたいな戦略性の高いゲームなら遊べるけど

115: 2024/10/26(土) 10:00:51.16 ID:bdYm5mgs0
ロマサガ2おもろいわ

120: 2024/10/26(土) 10:10:06.29 ID:ubkq2eNdH
ファミコン時代のドラクエのほうがサクサク戦闘できていいまである

126: 2024/10/26(土) 10:13:30.29 ID:OMa6zMJt0
逆定期
ターン制じゃないとやれなくなったわ

131: 2024/10/26(土) 10:15:56.50 ID:HwV1e6rb0
いや逆やろ
アクションあるとしんどいわ
コマンドロープレやりたいのにアクションいれてくんな
アクションはアクション、コマンドはコマンドでいいとこあるんだし分けてけろ

132: 2024/10/26(土) 10:16:23.75 ID:+DJNdEmc0
いやいや
逆だわ

オッサンになって忙しいゲームが苦痛になったアクションとか
対人とか

140: 2024/10/26(土) 10:20:07.14 ID:0iqUlD3e0
ブラボみたいなアクションゲームも割とターン制よな

147: 2024/10/26(土) 10:26:10.22 ID:+DJNdEmc0
そもそもアクションやりたいならアクションやるしな
RPGにそういうのいらんねん

152: 2024/10/26(土) 10:28:50.39 ID:WB/DmV950
ターン制が古来でアクション現代みたいな考え方がまずオジサン達の価値観なんだよな
昔のCSでリアルタイムで動かせるのがすごいみたいなのがアピールされたのを見てきた世代だから
今はソシャゲ、インディーズ、シューター全部隆盛してどれもジャンルとして成り立ってるから上下ではなく横ならびの存在

155: 2024/10/26(土) 10:31:53.73 ID:zRMmxgEa0
ゲームのジャンルに貴賎無し

159: 2024/10/26(土) 10:33:36.15 ID:HwV1e6rb0
つーかなんでターン制ってディスられがちなんや?
それぞれ良し悪しあるやろ

161: 2024/10/26(土) 10:35:07.42 ID:tGR6vj5m0
アクションゲームのターン制も廃れてカウンターゲーになりつつある

165: 2024/10/26(土) 10:37:35.61 ID:53qmrZbVd
>>161
メトロイドヴァニアも無敵回避かパリィの要素大きいやつ増えた印象や

162: 2024/10/26(土) 10:35:56.02 ID:OpJpe9Uj0
マイペースにできるターン制の方が楽やろ

163: 2024/10/26(土) 10:35:59.40 ID:/8RiTAFE0
床が光って絶対避けなきゃいけない攻撃とか、行動パターンや予兆があって避ける時間と攻撃する時間決まってるやつとか
アクションでもターン制RPGの文法で作られてるゲームいっぱいあるよね

174: 2024/10/26(土) 10:45:34.70 ID:+YGyN73O0
逆や
RPGなのに中途半端にアクション性を取り入れてるゲームが一番きつい

175: 2024/10/26(土) 10:45:38.86 ID:nWd3QLU6d
むしろ年取るとターン制RPGしか無理やろ
絶え間なく画面見て動かしてるのはしんどい

176: 2024/10/26(土) 10:49:12.59 ID:zRMmxgEa0
ドラクエ9とブレイブリーデフォルトはキャラをガチガチに鍛える作業が面白かったな
筋トレみたいなゲームやった

179: 2024/10/26(土) 10:52:17.84 ID:5QGwiITo0
ターン制ってある意味アクションにも当てはまるからどれを指してるのか曖昧だわ
コマンド式っていうんならわかるが

180: 2024/10/26(土) 10:56:29.79 ID:SzsSiuim0
海外でもCIVとかBGみたいなボドゲの延長で一手一手やるゲームがちゃんと今も人気あるし、リアタイで動けば上みたいな時代でもない

189: 2024/10/26(土) 11:10:45.41 ID:o/8Mu/hT0
RTSとかディアブロ系のがきつくなるのでセーフや

190: 2024/10/26(土) 11:11:46.93 ID:oXoAYdbgH
装備の強化が細かくできるゲームならなんでもOKや

191: 2024/10/26(土) 11:13:39.63 ID:w/R3FGDk0
歳とるとシステム覚えるのダルいからPS2のターン制RPGが丁度よくなる

193: 2024/10/26(土) 11:15:06.43 ID:zRMmxgEa0
DSの真メガテンSJは面白かった

196: 2024/10/26(土) 11:22:05.52 ID:voq2yn8Z0
ターン制は眠くなってしまう体になった
ソシャゲとかの長ったらしい文章も読めなくなったわ
アクションとかFPSは操作が忙しいから疲れてても眠気感じないからなんとかプレイ出来てる

197: 2024/10/26(土) 11:24:07.20 ID:+YGyN73O0
ターン制のゲームが理不尽に叩かれるのは
演出が時代遅れだったりゲーム性の練り込みが足りないことをターン制のせいにできるからやろ

現実は日本でも世界でもターン制のヒット作が日々出続けてるわけやが

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729899142/

コメント

タイトルとURLをコピーしました