「つらかったら逃げていいんだよ」VS「逃げれば逃げた分だけ居心地の悪い所へ落ちていく」

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 24/12/25(水) 08:15:08 ID:4mn7
ワイは後者派やから前者を言うやつは悪魔に見えるわ

39: 24/12/25(水) 08:27:33 ID:UlHG
>>1
なにから逃げるのか?やね
立ち向かうべきものと
逃げるほうがええものとある

簡単に逃げたらいいとか言ってたら
がんばれない子になるわな

2: 24/12/25(水) 08:15:48 ID:CyTH
辛かったら逃げるんだぁ…勝てるわけが無いよ

3: 24/12/25(水) 08:16:16 ID:Cv4i
「つらかったら逃げていいんだよ(逃げれば逃げた分だけ居心地の悪い所へ落ちていくけどな)」

5: 24/12/25(水) 08:17:15 ID:e3Rn
辛かったら逃げてもいいけど逃げれば逃げた分だけ居心地の悪い所へ落ちていく

6: 24/12/25(水) 08:17:40 ID:dEOS
人による

9: 24/12/25(水) 08:18:50 ID:PO2v
前者は責任負える奴だけしか言っちゃダメな言葉やな

13: 24/12/25(水) 08:19:43 ID:EOPN
逃げりゃいいんだよ

17: 24/12/25(水) 08:20:12 ID:i7rQ
逃げた先がなにか代わりの場所じゃないといかんよね🙄
お家は逃げる場所でなく帰る場所や

18: 24/12/25(水) 08:20:41 ID:aKt7
逃げてもええのは間違いない
向き不向きがあって今向いてない環境ってことはあるし
ただ逃げた先でも頑張らなきゃならないってのとセットやな

22: 24/12/25(水) 08:22:01 ID:9ch4
場合によるやろ

28: 24/12/25(水) 08:23:34 ID:BpCT
逃げるって具体的にどこへ逃げるんや
どのくらい逃げてそのあとどう立て直すか具体的なプランまで提示してくれないと何もできんわ

29: 24/12/25(水) 08:23:49 ID:4imY
戦略的撤退や緊急脱出は逃げとは違うんやないか?

35: 24/12/25(水) 08:25:24 ID:PtAM
逃げてもええんよ
逃げてもええんやけど、世の中には逃げても追いかけて来るモノがあるってことを覚えておかないかんのよ

36: 24/12/25(水) 08:26:32 ID:aKt7
(別の環境で頑張るなら)逃げてもいいんだよ
何もかもからは逃げられないが、どこで頑張るか選ぶことは許されるやろ

37: 24/12/25(水) 08:26:46 ID:LLep
逃げない理由を家族や子供のせいにするのは安易に逃げ出すのよりもタチが悪い

38: 24/12/25(水) 08:27:31 ID:LuDO
逃げてもいいけど必ず立ち上がるターンは来るよ
それを無視するとひどいことになるだけ

43: 24/12/25(水) 08:29:02 ID:8bx4
ただアホみたいに後ろ向いて逃げたら後ろから撃たれたり逃げ道にある落とし穴に落ちたりするだけやから、
逃げるにしても頭使って逃げるべきや

46: 24/12/25(水) 08:30:16 ID:4imY
まあいろんな意見あるけど
逃げたほうがよいかどうか本人の状況、意思によるやろ
それより他人に逃げるなというのはなんでなんやろな

48: 24/12/25(水) 08:31:08 ID:UlHG
>>46
相談受けたら話をよく聞いたうえで
これからは逃げたらあかん
これは勝負のしようがないので場所変えたらええで

そういう話をするだけやな

50: 24/12/25(水) 08:31:25 ID:M4Yd
どっちを言う人間もやった結果の責任は取ってくれない

56: 24/12/25(水) 08:32:56 ID:NQu1
三十六計逃げるに如かず

57: 24/12/25(水) 08:33:29 ID:UlHG
例えば学校行きたくない が勉強したいのにちゃんとできないような荒れた学校だった とかなら他の学校に逃げたらええかと

でも学校で社会性を身につけることが嫌 なら
それは逃げたらあかん

85: 24/12/25(水) 08:41:06 ID:UlHG
がんばることは大前提なんよ
簡単に否定なんてしたらあかんねん

でも自分が頑張ってもどうにもならんってことはある
それが場所を変えることで解決するならそうしたらいい

それだけやで

仕事なら職場を変えればええね

94: 24/12/25(水) 08:44:51 ID:KO7I
逃げてもええと言うか逃げ方考えろって話やろ

97: 24/12/25(水) 08:45:13 ID:nqkM
人の善意から逃げたらアカン
人の悪意からは今すぐ逃げろ
これ結論な

99: 24/12/25(水) 08:45:52 ID:ggh4
時と場合によるわ
ワイは体調悪くなったのに休みたいと言えずに無理して結果的に一ヶ月自宅療養みたいな生活したやで
限界超えて頑張っても壊れるだけ

121: 24/12/25(水) 08:52:00 ID:ggh4
労働は持続可能じゃなきゃな
食えてるなら必ずしも上を目指すことはないし企業が許すなら休み魔だって別にいい

124: 24/12/25(水) 08:53:03 ID:NPbf
>>121
新人の頃はめちゃくちゃ大変でも、仕事覚えて慣れてくればそうでもない業種もあるしな

122: 24/12/25(水) 08:52:42 ID:8px5
元が居心地悪いんなら逃げるのも手やん

127: 24/12/25(水) 08:53:37 ID:ggh4
努力とか直接関わってない他人がとやかく言う事じゃないわ
自分自身の目標設定の為にやることやろ

128: 24/12/25(水) 08:53:43 ID:BpCT
逃げていいんだよ←✕
違う環境に移るための行動を始めてもいいんだよ←◯

なぜか日本人は「逃げる」を全部かなぐり捨てて単に逃亡する事と認識してる

136: 24/12/25(水) 08:56:49 ID:jJGQ
目的のために逃げる
逃げるために逃げる
全く別物だからな

137: 24/12/25(水) 08:56:52 ID:rKmJ
逃げるのはいいけどそのあとやからな大事なのは
また立ち上がらないといけない

146: 24/12/25(水) 08:58:14 ID:UlHG
やり直すために場所を変える は積極的な行動であって 逃げでもないっていう

153: 24/12/25(水) 08:59:04 ID:jJGQ
>>146
逃げだが価値はあるってだけや
戦略的逃走と敗走は違うってな

174: 24/12/25(水) 09:01:12 ID:jJGQ
逃げる←この言葉に悪印象持ちすぎだろ
動物だろうが歴史上の大英雄だろうが逃げて最後には勝つパターンもごまんとあるのに

189: 24/12/25(水) 09:02:29 ID:9QEN
逃げたことを批判するやつは全員敵やで

198: 24/12/25(水) 09:03:23 ID:kytG
そもそも逃げって言葉だけで表すのが良くない

208: 24/12/25(水) 09:04:08 ID:KuZv
>>198
どう逃げるか、逃げている間何をするか、逃げ切った後どこに行くかまで考えないとアカンねん

221: 24/12/25(水) 09:05:59 ID:KO7I
結局自分で選択の責任取るしかないんよな

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735082108/

コメント

タイトルとURLをコピーしました