ターン制RPGを遊ぶのが辛くなる現象

5ちゃんねる
この記事は約12分で読めます。
1: 2024/11/29(金) 21:59:41.58 ID:AidGBpqP0NIKU
なんなんやろ

2: 2024/11/29(金) 22:00:16.32 ID:6B7bUWLn0NIKU
老化

11: 2024/11/29(金) 22:08:53.82 ID:+6+w09210NIKU
>>2
逆やろ
古いシステムやってられんのやから

3: 2024/11/29(金) 22:00:53.79 ID:UrsbyJDE0NIKU
昔と違いスマホなんかで常に情報頭に入れてるから
ターン制の待ち時間が退屈すぎる

4: 2024/11/29(金) 22:01:39.37 ID:AidGBpqP0NIKU
ソウル系とかアクションRPGは楽しめてる

5: 2024/11/29(金) 22:01:57.97 ID:z2X8q1IG0NIKU
ないけど

6: 2024/11/29(金) 22:03:09.65 ID:mBRufedE0NIKU
むしろ今の時代はネットなりテレビなり他のことしながらやとターン制がベスト
リアルタイムのアクションやと目を離してられないから画面見るだけで他のことできない

7: 2024/11/29(金) 22:06:15.13 ID:AidGBpqP0NIKU
>>6
わいは横でネトフリ流しながら遊んでるな
集中したい時は流石に止めるけど

8: 2024/11/29(金) 22:06:34.00 ID:DOG1BsnC0NIKU
ワイは逆にターン制しか受け付けんようになったわ

13: 2024/11/29(金) 22:09:23.96 ID:AidGBpqP0NIKU
>>8
なんでなん

9: 2024/11/29(金) 22:07:43.78 ID:gXeJSZo10NIKU
ターンはワンチャンあるけどランダムエンカだけは無理や
これが真理や

12: 2024/11/29(金) 22:09:20.28 ID:eQDOoAkp0NIKU
初めてオブリビオン遊んだときからずっとオープンワールド楽しいんだけど皆そんなことないんか?

16: 2024/11/29(金) 22:12:40.78 ID:AidGBpqP0NIKU
>>12
オブリみたいなのは今でも好きだな
昔はドラクエとかポケモン大好きだったんだけど無理になった

19: 2024/11/29(金) 22:15:11.54 ID:DMgo8kZfaNIKU
>>12
やっぱ出来悪いのは飽きるよ
始めてすぐの恐る恐るワールド探索してる時は大体楽しいけど

18: 2024/11/29(金) 22:15:08.60 ID:EWiQDl230NIKU
じゃあシレンも辛いんか

22: 2024/11/29(金) 22:16:39.80 ID:AidGBpqP0NIKU
>>18
ローグライクは好きだよ

20: 2024/11/29(金) 22:15:35.45 ID:TWVQNrSN0NIKU
ターン制コマンドバトルとかもうやり尽くして飽きたんや

21: 2024/11/29(金) 22:16:34.99 ID:vEj/N/E80NIKU
RPGはもう飽きたけどターン性SLGには10年以上ずっとハマってる

27: 2024/11/29(金) 22:20:17.57 ID:AidGBpqP0NIKU
>>21
SLGも射線とかFFの概念が無いと退屈に感じるようになったな

24: 2024/11/29(金) 22:18:03.72 ID:vva9C8WY0NIKU
ザコ戦でいちいち画面が切り替わって倒し終わったらいちいち結果画面が出てみたいなのがテンポ悪い

30: 2024/11/29(金) 22:22:25.44 ID:AidGBpqP0NIKU
>>24
シームレスに戦闘移行して欲しいよなあ
誰がMVPとかどうでもええ

32: 2024/11/29(金) 22:23:27.71 ID:L4lHSaFt0NIKU
>>30
今どきのはシームレスがほとんどやろ
軌跡のリメイクとかもそうやなかった?

40: 2024/11/29(金) 22:27:47.69 ID:AidGBpqP0NIKU
>>32
メタファーとドラクエもシームレスじゃなかったけど

25: 2024/11/29(金) 22:18:14.39 ID:6OY8QxnN0NIKU
ターン制RPGが遊べんくなった←老化
ターン制RPGしか遊べんくなった←老化

26: 2024/11/29(金) 22:19:43.03 ID:YzcskHIG0NIKU
オート戦闘あるならできる

33: 2024/11/29(金) 22:23:58.03 ID:AidGBpqP0NIKU
>>26
楽だけど何してんだ感が湧いてきて萎える

29: 2024/11/29(金) 22:22:04.51 ID:L4lHSaFt0NIKU
逆にボタンガチャガチャしてればええようなアクションゲームの方がいやや

35: 2024/11/29(金) 22:24:25.61 ID:kyT4dYkt0NIKU
ロードが短ければ別にシームレスじゃなくて良いわ
逆にシームレスだとマップ作りがそれで制限されてクソ広くされるし

36: 2024/11/29(金) 22:25:01.43 ID:ZspVCsVR0NIKU
ワイは逆にターン制しかできない
スマホ見ながらやりたいし

46: 2024/11/29(金) 22:34:03.45 ID:AidGBpqP0NIKU
>>36
すまんけどそれ楽しい?

50: 2024/11/29(金) 22:37:53.49 ID:ZspVCsVR0NIKU
>>46
楽しいで
ペルソナ好きやねんけど、バトルだるいからバトル中はスマホしながらやってる

60: 2024/11/29(金) 22:41:06.78 ID:AidGBpqP0NIKU
>>50
動画見た方が楽やないか

65: 2024/11/29(金) 22:42:47.13 ID:ZspVCsVR0NIKU
>>60
コミュとかペルソナ合体とか日常パートとか好きなんや

39: 2024/11/29(金) 22:26:31.38 ID:B+yz7Bip0NIKU
でもRPG1番の名作はFF10だからターン制でもいけるんだよな

45: 2024/11/29(金) 22:33:43.32 ID:N1POGDmedNIKU
効率が見えた瞬間にできなくなる

54: 2024/11/29(金) 22:39:00.67 ID:TWVQNrSN0NIKU
>>45
適当にやりたいようにやってた頃の方が楽しめたのはある

48: 2024/11/29(金) 22:36:17.19 ID:AUZeLGPy0NIKU
むしろ最近JRPGばっか触ってるわ
メタファー→軌跡→リベサガってやってるぞ

51: 2024/11/29(金) 22:37:58.28 ID:VGxOwHiV0NIKU
ターン制でも良いけどレベル上げはしたくない
無駄に硬い雑魚敵は逃げれるようにシンボルだとなおよし

52: 2024/11/29(金) 22:38:15.74 ID:EWiQDl230NIKU
今はイースXやってる
ターン制ではないわな
攻撃しようとするとスケボーのったりやりにくい

53: 2024/11/29(金) 22:38:36.12 ID:ihoiMKN60NIKU
ターン制もアクションも面白いのになぜいつも対立するのか…

61: 2024/11/29(金) 22:41:50.18 ID:VVOoGSjV0NIKU
黄金の太陽みたいなのは楽しかったけど大半はつまらんね

68: 2024/11/29(金) 22:44:41.04 ID:acxaOktx0NIKU
わりと新作であるから
若い子はまた回帰してるよ

69: 2024/11/29(金) 22:46:39.45 ID:Bm7LZ4cB0NIKU
ターン制飽きたと思ってたけどロマサガ2リメイクは面白かったな
よく出来てる

70: 2024/11/29(金) 22:48:02.41 ID:dFlZ0Nrd0NIKU
ジャンルなんか関係なく面白いもんは面白い
エアプが適当言ってるだけ

71: 2024/11/29(金) 22:48:35.74 ID:L1ZNU9ug0NIKU
ターン性コマンドとアクションなんて野球とサッカーくらい全く別ジャンルなんだけどなんでどっちが優れてるかみたいな意味不明な議論が生まれるのか

74: 2024/11/29(金) 22:50:36.68 ID:c7rxvqMo0NIKU
ターン制はレベル上げとかがめんどくさいと思う
ボス戦は結構楽しいこと多い

75: 2024/11/29(金) 22:52:04.16 ID:AidGBpqP0NIKU
ターン制を蔑みたいわけではないんやけどな
ただターン制好きな人が何を楽しんでるのか気になるだけで

91: 2024/11/29(金) 23:00:45.98 ID:5UFiDoTT0NIKU
>>75
気になっても理解することはないんだから意味なくないか?

99: 2024/11/29(金) 23:06:44.82 ID:AidGBpqP0NIKU
>>91
それはそう
結局自分で遊ばんと合う合わない分からんしな

76: 2024/11/29(金) 22:52:19.90 ID:yV5J6OFF0NIKU
TRPGがNo1だってはっきりわかんだね

78: 2024/11/29(金) 22:54:08.36 ID:EoWd9O/p0NIKU
ターン制やるとアクションもやりたくなるしその逆もまた
どっちも楽しめるから得だわ
問題はゲームやる体力が減ってきてるのがやばい

81: 2024/11/29(金) 22:56:08.24 ID:kyT4dYkt0NIKU
コマンドの方がBGMを聞く余裕があるから音楽が印象に残る事が多いかな

92: 2024/11/29(金) 23:00:47.84 ID:NbheWsZ70NIKU
プレステ3のGTRやオブリビオンから全くやってこなかったけどアニメ見てサイバーパンクやってるけどおもろいわ
これよりおもろいのたくさんあるんやろ?

113: 2024/11/29(金) 23:14:57.90 ID:RZqkwv4p0NIKU
大人がゲーム楽しめなくなる原因て不可逆的な物なんだよな
原因がハッキリしたところでトキメキは取り戻せない
時間の無駄だって思った瞬間からもうゲームはやってられないのよ

115: 2024/11/29(金) 23:15:27.73 ID:qkFt2FyO0NIKU
>>113
でもそうなると
じゃあ何が時間の無駄じゃないんだって話しにもなるんよなあ

119: 2024/11/29(金) 23:16:38.44 ID:H2QMMGQV0NIKU
ダクソとかはレベル上げるの楽しいよな
なんでやろな

125: 2024/11/29(金) 23:19:30.46 ID:bWL+rmTO0NIKU
アクションなら自分の腕が良ければレベリングとかいらないしな

136: 2024/11/29(金) 23:25:02.52 ID:+uzln7IQ0NIKU
FF5とかロマサガ2みたいなスクエア全盛期ゲーは今プレイしても楽しいから一概にターン制がどうとかでは無い気がする

148: 2024/11/29(金) 23:33:18.32 ID:1tMDl+uW0NIKU
ドラクエ2辺りのヒリヒリ感が好き

149: 2024/11/29(金) 23:34:48.94 ID:IiS9RValdNIKU
AC6やってるけどしんどくて休憩はさまないと集中がもたん

153: 2024/11/29(金) 23:37:22.15 ID:qMwWEFum0NIKU
辛いけどやり始めると案外楽しめる現象も謎

168: 2024/11/29(金) 23:47:11.90 ID:TyWpnM+c0NIKU
戦闘倍速や演出スキップがないターン制RPGはもうダルくてできん

203: 2024/11/30(土) 00:02:58.12 ID:iH54nwUY0
単に自分に合わんってだけやのにわざわざ攻撃するのダサいわ
広い意味で言えばローグライクもスレスパライクもターン制やしそれはオッケーって完全に好みだけの問題やろ

206: 2024/11/30(土) 00:05:51.60 ID:+8Dbl70a0
最近だとペルソナ、メガテン、メタファーとか爆売れやろ
ターン制が人気ないは無理筋やろ

217: 2024/11/30(土) 00:12:02.77 ID:N1ycYyZd0
かといってリアルタイムストラテジーもなぁ
簡単なRTSはつまらないし逆に複雑なRTSは娯楽を越えてお仕事感出ちゃうのがな
やっぱFFのATBをアクティブでやるのがちょうどええな

218: 2024/11/30(土) 00:14:23.38 ID:5iU3DSNr0
RTSのオンラインは忙しくて大変やけどシングルは忙しく無いよ

219: 2024/11/30(土) 00:14:42.91 ID:Dhb1KHUb0
思考して手を打つのが大事だけど
勝負は相手の出方次第でどうなるか判らない

同時ターン制・セミRTSみたい が現状一番優れてると思うけどね

235: 2024/11/30(土) 00:44:36.72 ID:TREpkuo40
老いて楽しめなくなったゲームに対してうだうだ文句付けるくらいなら卒業しろよ
それしか趣味無いのかよ

246: 2024/11/30(土) 00:49:36.33 ID:gFrIy+Be0
今ウィザードリィダフネめっちゃハマってるわ
busin0やりたい

257: 2024/11/30(土) 00:58:03.36 ID:lns5bZ2U0
2000年頃ってターン制はターン制でもFFX方式が流行ってたよな

259: 2024/11/30(土) 01:00:55.60 ID:JqhY3qtF0
Diabloだって結局クリックしてるだけだからな
ハクスラは単純な方がおもろい
いちいちここでパリィしてーとかやってらんない

264: 2024/11/30(土) 01:07:57.18 ID:QpF722Lo0
ながら見しながらドラクエやるの結構好き

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732885181/

コメント

タイトルとURLをコピーしました