ゼルダの伝説ムジュラの仮面←これ

5ちゃんねる
この記事は約15分で読めます。
1: 2023/08/07(月) 00:39:03.81 ID:CeaPojAp0
ダンジョンの完成度もすごいし NPCが決められた時間にしっかり動くのとか本当に生きてるみたいでゲームとしての完成度すごくね?
これが20年以上前のゲームとか驚きや

3: 2023/08/07(月) 00:41:50.40 ID:L9iSSt5N0
ティアキンでも超えられなかった部分があるのは凄いことや

7: 2023/08/07(月) 00:44:54.27 ID:CeaPojAp0
>>3
なんというかあの64の小さな容量の中ですごい世界を生み出したよな
ダンジョンやギミックの質も高いけど ポストマンとか剣道の親父みたいな死の直前になると現れる人間の本性をゲームに入れ込んでるからほんまに面白い

14: 2023/08/07(月) 00:47:16.27 ID:L9iSSt5N0
>>7
カーフェイのイベントとか大人向けシナリオやったな完全に

あとテキストがええわ
さりげなくヒントを含みつつ世界観やキャラを作り込んで練られてる台詞ばかり

25: 2023/08/07(月) 00:53:39.73 ID:CeaPojAp0
>>14
あのイベントの中でもいろんな動きがあるからな カーフェイ見捨てて早く牧場に逃げようと提案するお母さんとか マニ屋のおじさんとか

28: 2023/08/07(月) 00:55:22.17 ID:L9iSSt5N0
>>25
でもアンジュ的にはクリミアさんが恋敵かもって思ってるから怖くて行きたくないんや
その辺の人間関係を直接描写しないのがお洒落

34: 2023/08/07(月) 00:57:20.72 ID:CeaPojAp0
>>28
わかる ほんで実際に行くとカーフェイがいなくて落ち込むアンジュが切ないな
クリミアの「落ちるかなアレ(月)」も腹黒いセリフだって気づけなかったわ

36: 2023/08/07(月) 00:59:11.21 ID:L9iSSt5N0
>>34
ちょっとそういうとこあるクリミアさんにギュッとされるの逆に興奮してすこや

4: 2023/08/07(月) 00:42:00.42 ID:O/vju8RB0
やり込み要素多過ぎてたぶんゼルダで一番遊んだわ

10: 2023/08/07(月) 00:45:31.90 ID:CeaPojAp0
>>4
3日間システムだから必然的に何回も繰り返すシステムだからか やり込み要素多いよな
サブイベントもほんまに面白い

5: 2023/08/07(月) 00:43:31.81 ID:o36sic9c0
人助けしたご褒美ちゃんとあるの好き

6: 2023/08/07(月) 00:43:46.40 ID:HuTNokfK0
今やるとしたら3DSだよな?

9: 2023/08/07(月) 00:45:30.90 ID:o36sic9c0
>>6
快適になってるし3DSでええけど仕様ガッツリ変わってる部分あるからオリジナルしかやってない人とは話合わないとこあるかも

11: 2023/08/07(月) 00:46:18.26 ID:CeaPojAp0
>>6
3dsだとやりやすいけど 64のあの画質でやる不気味さも醍醐味の一つだからそこは個人の自由やな

12: 2023/08/07(月) 00:46:44.22 ID:aOMqENUG0
すまん
小学生のワイにはシステム理解出来んかったわ
要するに月が落ちてくるまでに迅速にタスクこなすってコト?

17: 2023/08/07(月) 00:49:10.48 ID:L9iSSt5N0
>>12
正確には3日間の中でマルチタスクをこなしつつメインタスク進める
メインタスク進めるたびに次の3日間ではショートカットとか色々できるようになる

21: 2023/08/07(月) 00:51:53.95 ID:CeaPojAp0
>>12
3日で月が落ちる
アイテムを使うと最初の日に戻れるから何回も時を戻しながらダンジョンをクリアしていく感じ

ゲーム内の1日が大体現実の1時間

16: 2023/08/07(月) 00:47:53.79 ID:CeaPojAp0
一番好きなのが3日目の夜の月が落ちる6時間前くらいになると見える剣道のおじさんが怯えてる所や
それを見ると人前では「怖い」って言えない大人の大変な部分とか「どんなけ精神力鍛えた大人でも死の恐怖には勝てないんだな」って儚さがある
その儚さがなんか良い

20: 2023/08/07(月) 00:51:27.58 ID:yz0TN2450
これってガチの小学生とかクリア出来たんかな
攻略サイトも本も無かったらキツすぎるやろ
3日間システムやから総当りもきついし

22: 2023/08/07(月) 00:52:41.96 ID:L9iSSt5N0
>>20
中1やったけど攻略本にかじりついてクリアしたで

30: 2023/08/07(月) 00:55:49.42 ID:yz0TN2450
>>22
やっぱり本ないと無理よな
ましてや小学生とか一日1時間くらいしかやらせて貰えんやろ
ここでシナリオ語ってるやつもほとんど大人になってからクリアしとるやろな

35: 2023/08/07(月) 00:58:14.90 ID:L9iSSt5N0
>>30
ワイは中学で1時間半(粘って2時間)ルールになったのでなんとかできたで😤
3日目のイベントとかは時飛ばしたりとかもできるし
いま思えば時間内に効率的にこなす要領の良さを鍛えられた気もする

27: 2023/08/07(月) 00:55:02.78 ID:CeaPojAp0
>>20
ワイガキの時に3ds版やってたけど ガチで無理やったぞ
確か海賊のアジトで詰んだ

33: 2023/08/07(月) 00:56:49.64 ID:EqOM9q3t0
>>20
ウロウロしてるあいだに月が落ちてきて投げたわ

37: 2023/08/07(月) 00:59:15.11 ID:yEBTk9pM0
カーフェイのシナリオが本筋だよなアレ

47: 2023/08/07(月) 01:03:24.37 ID:CeaPojAp0
>>37
あれがメインみたいなとこはある スタルキッドとかはあんまし深掘りされてないし
ナビィを求めて始まった冒険… ってあらすじなのに結局ナビィのヒントすら見つかってないし

51: 2023/08/07(月) 01:05:09.25 ID:L9iSSt5N0
>>47
最後にお面屋が言ってた「出会いがあれば別れもある」
「それが一時になるか永遠になるかはあなた次第」っていうのは
一応のアンサーになってるとは思うけどな

57: 2023/08/07(月) 01:06:51.54 ID:CeaPojAp0
>>51
まぁね
ただナビィを探すための冒険ではなかったしなんとも

40: 2023/08/07(月) 01:00:00.64 ID:T19SBUFB0
ロックビルの神殿とかすごいよな発想が

41: 2023/08/07(月) 01:01:04.36 ID:yEBTk9pM0
アイデアが詰まってる
いきなり物語のクライマックスを見せるって凄い

43: 2023/08/07(月) 01:01:48.25 ID:L9iSSt5N0
あんま語られんけど時オカと比べるとグラフィックも格段に良いから
拡張パックはちゃんと意味あるぞ

59: 2023/08/07(月) 01:06:52.25 ID:WbPWP9qC0
>>43
キャラのモデリングとか細かくなっとるしアイテム画面のページ送りが早くなってたり操作性も改善されとるんよな

44: 2023/08/07(月) 01:01:55.14 ID:VblsfQw20
ムジュラみたいなNPCが好き勝手動いている作品はあんまりないんよな

53: 2023/08/07(月) 01:05:18.76 ID:CeaPojAp0
>>44
今でこそブレワイやティアキンみたいにNPCが動くけど それもあんまり設定のないモブキャラやしな
ムジュラは時間が決められてるからこそできた技

62: 2023/08/07(月) 01:07:13.44 ID:L9iSSt5N0
>>53
次回作に求めるのはちゃんと動くNPCやなあ
小さいお使いチャレンジよりカーフェイや幽霊退治みたいな濃厚なのが欲しい

50: 2023/08/07(月) 01:04:49.49 ID:cNmwFM900
こわい

54: 2023/08/07(月) 01:05:59.30 ID:hbSL4CFO0
ムジュラの異端を通り越して異様な雰囲気ほんと好き

77: 2023/08/07(月) 01:10:29.26 ID:CeaPojAp0
>>54
仮面の演出とかCMとかは作られた怖さを誇張してたけど 本来は言葉にできない怖さがある作品なんだよな
月の中の子供の台詞がそれ

58: 2023/08/07(月) 01:06:51.69 ID:WeQdyCEap
一巻だけやのに
漫画版がすっげえ綺麗にまとめられてて傑作だった

64: 2023/08/07(月) 01:07:37.42 ID:CeaPojAp0
>>58
2巻かけてもいいからイカーナ王国をもう少し深掘りしてほしかったわ
アンジュとカーフェイも駆け足感あったし

63: 2023/08/07(月) 01:07:22.99 ID:yEBTk9pM0
ダイゴロンのデカさに笑う

70: 2023/08/07(月) 01:08:52.94 ID:E15vuL4R0
わらしべイベントとか攻略見ないと完走出来へんやろ

72: 2023/08/07(月) 01:09:34.73 ID:RWenO9WB0
おもろいのは間違いないんやが、流石にあのポリゴンを現代のディスプレイでやるのはきついわ

78: 2023/08/07(月) 01:10:33.09 ID:L9iSSt5N0
>>72
時オカはきついがムジュラは割といけるぞ
狭くは感じるが

74: 2023/08/07(月) 01:10:11.88 ID:VblsfQw20
ブレワイってムジュラに近いものがあるマップ解放無しで歩いている時は同じ気分やった

80: 2023/08/07(月) 01:11:33.62 ID:VblsfQw20
フェザーソードまともに使った奴0人説
せめて持ち越しができていればな

82: 2023/08/07(月) 01:12:03.24 ID:L9iSSt5N0
>>80
時戻して元に戻るのはバグやろと思った

120: 2023/08/07(月) 01:27:14.45 ID:O/vju8RB0
>>80
デザイン一番カッコいいのにもったいないよな

81: 2023/08/07(月) 01:11:51.46 ID:yEBTk9pM0
3dS版は操作性がかなり悪い
NEW3DSでもちょっと厳しかったと思う

90: 2023/08/07(月) 01:14:43.73 ID:EbOx6kw70
>>81
バグ技もめっちゃ多いよね3DS版
グラ綺麗やけど64版のが面白い

87: 2023/08/07(月) 01:13:27.31 ID:L9iSSt5N0
あーあと水中の操作性が一番良いゲームやな
慣れると縦横無尽に泳げてめちゃくちゃ気持ちいい
水中が楽しいとかムジュラ以外経験ない

95: 2023/08/07(月) 01:16:33.30 ID:yEBTk9pM0
リーデットの群れに襲撃されてるポツンと一軒家が不気味だったなぁ

99: 2023/08/07(月) 01:17:05.73 ID:CeaPojAp0
>>95
最初バイオハザードかと思ったわ
ほんで中に入ったらしっかり呪われてるおっさんいるし

98: 2023/08/07(月) 01:17:03.79 ID:tlK87GgQ0
地味なとこやけど宝箱の中身によって音が何種類かあるの気持ちいいよな

101: 2023/08/07(月) 01:18:04.11 ID:8RY0Ngoy0
一番最初のリンクがアクロバットなジャンプしただけでえらく感動するよな

102: 2023/08/07(月) 01:18:32.71 ID:L9iSSt5N0
>>101
今見るとパルクールやな
時代の先をいってたわ

105: 2023/08/07(月) 01:19:25.53 ID:CeaPojAp0
>>101
わかる 時オカからリンクが進化してる感じで楽しかったわ

108: 2023/08/07(月) 01:20:38.77 ID:uptejw030
ゲーム史最高のゲームかもしれん

110: 2023/08/07(月) 01:20:46.78 ID:+4wsNnhqa
全部スタルキッドの妄想って設定なかったことにしてくれんか?

113: 2023/08/07(月) 01:23:40.56 ID:CeaPojAp0
>>110
あの設定後付けやし矛盾が起きるから無視で良いと思うで
仮にスタルキッドの妄想で世界が消えるとしたら なんでタルミナ平原にスタルキッドとチャット達が出会った時に書いた絵が残ってるのか説明できんもん(出会ったあとにお面屋からムジュラの仮面を盗んだから)

公式の設定だとタルミナはリンクとスタルキッドが森で喧嘩した後に作られた世界らしいけど 上記のことが説明できない

111: 2023/08/07(月) 01:22:22.12 ID:LYX8IWVG0
64版やっとったけど攻略本無かったらお面コンプとロックビル攻略は無理やったわ
ホラーチックな演出とかクッソ苦手なんやけどそれでもあの世界観に惹かれて最後までプレイしてしまったなぁ

125: 2023/08/07(月) 01:29:26.70 ID:CeaPojAp0
>>111
夜ふかしのお面とかポストマンのお面とかはガチで無理 あんなんわからん

134: 2023/08/07(月) 01:35:13.07 ID:LYX8IWVG0
>>125
もう大分記憶薄れてるけどカーフェイのイベントとかも苦戦した覚えがあるわ

142: 2023/08/07(月) 01:39:53.68 ID:CeaPojAp0
>>134
あれはガチできつい まず最初カーフェイのお面を手に入れないといけないんやけどそこがもうヒントなしやし

112: 2023/08/07(月) 01:23:35.57 ID:A+cq7iUW0
ムジュラ一番好きだわ
3日間システム考えた人天才だろ

114: 2023/08/07(月) 01:24:18.91 ID:CeaPojAp0
>>112
最初1週間のつもりだったけど そんなんスケジュール管理できる訳ねえから3日にしよってなったらしい
3日ってのがちゃうどいい

115: 2023/08/07(月) 01:25:35.21 ID:CeaPojAp0
公式の妄想の世界だから消えるって後付け設定意味わからんよな
仮にスタルキッドの妄想だとしたらなんでカーフェイやアンジュみたいにキャラの設定があんな細かく作られてるのかわからんし スタルキッドの過去回想でチャット達に出会った時にタルミナ平原で遊んでる説明ができない

121: 2023/08/07(月) 01:27:19.13 ID:tyc7W+BT0
>>115
次の設定資料集でまたしれっと変わる気がするわ

118: 2023/08/07(月) 01:26:03.29 ID:OTunF73v0
ロックビルの神殿考えた奴は間違いなく天才やと思う
ゼルダの伝説でトップクラスで難しいやろあれ

122: 2023/08/07(月) 01:28:03.05 ID:CeaPojAp0
>>118
光の矢を当てるって発想がな 64だとボスのヒントがわけわからんし

119: 2023/08/07(月) 01:26:03.57 ID:yEBTk9pM0
デデデン!
最後の朝

怖い・・・

123: 2023/08/07(月) 01:28:34.55 ID:zPsyTHL30
久しぶりにプレイしてクリアしたけど町の射撃場やら漁師のミニゲームやら難しかったわ

128: 2023/08/07(月) 01:32:54.41 ID:CeaPojAp0
超王道ストーリーの時オカの発売後にこんな異端なゲーム作るのほんますごいと思うわ
時オカのゲームシステム受け継いでるから ちゃんとゲームとしての面白さもあるし 設定やストーリーも面白い

129: 2023/08/07(月) 01:33:27.22 ID:dZnRIZ2w0
2日目の雨感とか好きだったわ

3日目になるとBGMも不協和音が混じってさらに恐怖を煽る

あの日が変わる時の鐘の音色好きだった

133: 2023/08/07(月) 01:34:36.50 ID:CeaPojAp0
>>129
あれ2日目って雨降る時と降らない時あるんか?

137: 2023/08/07(月) 01:36:39.71 ID:dZnRIZ2w0
キータンがガキの頃マジで怖かったな

コックリさんとかやってた時期とかぶって

138: 2023/08/07(月) 01:37:13.63 ID:AvyFk7p40
ロックビルの神殿はゼルダのシリーズ史上最高ギミックのダンジョンやな
3Dゼルダ以降全作やってるがこれを超えるものはないわ

140: 2023/08/07(月) 01:37:52.43 ID:mod4SU+a0
二日目のクロックタウンの雰囲気めちゃくちゃ好き
BGMもオカリナメインでテンポがちょっと早くて最高だわ

141: 2023/08/07(月) 01:38:14.82 ID:RWenO9WB0
スカウォの時でも激しく思ったんだけど、現代でリメイクする場合はもう右スティックでのカメラ操作はデフォにしてくれ
もうZRで後ろに回るだけとかの操作に耐えられない

144: 2023/08/07(月) 01:41:11.02 ID:q664oBjj0
ゲルドの基地侵入してるときの緊張感好きだった

150: 2023/08/07(月) 01:44:44.11 ID:CeaPojAp0
>>144
わかる ハチの巣落として一掃するのもよかった

148: 2023/08/07(月) 01:44:10.32 ID:LYX8IWVG0
幽霊退治失敗後のロマニーとかガキだったワイにはトラウマもんやったで

158: 2023/08/07(月) 02:00:27.79 ID:xSqnOQOLM
中学生ワイはクリアできなかったわ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691336343/

コメント

タイトルとURLをコピーしました