スーパーの食べ物、全体的に高い

5ちゃんねる
この記事は約13分で読めます。
1: 2025/04/03(木) 10:47:13.71 ID:J8RZm+r/0
食費が5万くらいいってまう
わいの大好きなごつ盛りソース焼きそばも4年前くらいと比較すると90円→140円くらいになってる
コーヒーも90円→140円くらいになってる
なんで?🥺

28: 2025/04/03(木) 11:01:19.42 ID:CpLGryw6M
>>1
コーヒーは淹れたほうがいい

32: 2025/04/03(木) 11:02:57.69 ID:J8RZm+r/0
>>28
自分で入れるのめんどくさいやん🥺
自炊したくないからある程度高いのは許容できるけど😭

93: 2025/04/03(木) 11:43:26.11 ID:R5Po2ggC0
>>1
半額総菜に参戦すればいいじゃん🥺

101: 2025/04/03(木) 11:46:30.04 ID:J8RZm+r/0
>>93
半額惣菜(弁当)ですら300円くらいするからて出すの躊躇うわ🥺

3: 2025/04/03(木) 10:48:09.72 ID:J8RZm+r/0
もっと食べたい
ハァハァ

12: 2025/04/03(木) 10:54:22.14 ID:J8RZm+r/0
てかポテチですら320円とかするの終わってるだろ…
なんでこんなんなっちゃったの

18: 2025/04/03(木) 10:56:45.99 ID:ZY2cCguy0
レトルト食品とかお菓子ばっか買ってそう
ちゃんと自炊しろ

20: 2025/04/03(木) 10:57:18.77 ID:J8RZm+r/0
>>18
たまには許して🥺
いつもはカップ麺と蕎麦メイン

21: 2025/04/03(木) 10:57:52.48 ID:J8RZm+r/0
そういえば米最近食ってないかも

24: 2025/04/03(木) 10:59:32.69 ID:J8RZm+r/0
今後も上がってく一方でしょ?
20年でなんでこんなことに…

25: 2025/04/03(木) 10:59:36.88 ID:DrwAi/m90
逆に考えるんや
今までが安すぎたと

26: 2025/04/03(木) 11:00:13.25 ID:J8RZm+r/0
>>25
うーん
ワイの世代で高くするのはやめてほしい🥺

33: 2025/04/03(木) 11:04:05.88 ID:jloyuV2q0
無邪気にお惣菜買ってると1000円近く行くよなもう

35: 2025/04/03(木) 11:04:51.13 ID:J8RZm+r/0
>>33
わい無邪気にふんふーんって買っとった結果
今日の会計3000円!w
ふぁーーーーーwww

34: 2025/04/03(木) 11:04:16.72 ID:J8RZm+r/0
ワイ豆乳メイン飲料やから余計や🥺
豆乳入れるだけで簡単に割れるやっすい粉コーヒーみたいなやつないかなぁ🥺

36: 2025/04/03(木) 11:05:28.16 ID:J8RZm+r/0
惣菜とかさ
コロッケって今1個100円くらいするんだね
なんで?

37: 2025/04/03(木) 11:05:41.50 ID:K5zMQGPL0
ラムーはマレーシア産の鴨がまるごと一羽1200円で売ってるな

39: 2025/04/03(木) 11:06:30.43 ID:J8RZm+r/0
>>37
やっす
…いのか?身近で見ない食材だから相場が🥺

44: 2025/04/03(木) 11:07:42.24 ID:K5zMQGPL0
>>39
100gあたりにしたらブラジル産の鶏むね肉より安いぞ

46: 2025/04/03(木) 11:08:03.17 ID:J8RZm+r/0
>>44
それはめちゃくちゃ安いな🥺

40: 2025/04/03(木) 11:06:36.75 ID:K5zMQGPL0
もう素パスタと中華麺が主食になっとる

43: 2025/04/03(木) 11:07:39.97 ID:J8RZm+r/0
>>40
ワイも一時期パスタに4倍濃縮麺つゆかけて食ってた🥺

41: 2025/04/03(木) 11:06:48.50 ID:WFtdOL8d0
食べる事しか楽しみないからこうも値上げされるとしんどい

45: 2025/04/03(木) 11:07:50.27 ID:J8RZm+r/0
>>41
わかるよーわかる😭

42: 2025/04/03(木) 11:07:07.95 ID:J8RZm+r/0
アメリカンドッグ3本ミニサイズ
298円!w
冷凍食品500円!w
こんなやったっけ昔さぁ

47: 2025/04/03(木) 11:08:51.73 ID:J8RZm+r/0
スーパーの弁当一般的なやつ
498円!w
こんなやったか…?

53: 2025/04/03(木) 11:09:57.11 ID:v74MFLMa0
ピンポイントで安いやつとかあるけど全般高いからなぁ

54: 2025/04/03(木) 11:10:38.42 ID:J8RZm+r/0
>>53
広告とかで出てるやつでも適正価格より高いやろ…って感じ🥺

58: 2025/04/03(木) 11:12:24.93 ID:leiCtjl50
安いのだけ買ってスーパーハシゴするような買い方は埼玉くらいでしかできなくて辛い
長野に引っ越して村内にスーパー一つ二つで草生えた

59: 2025/04/03(木) 11:12:56.65 ID:J8RZm+r/0
>>58
わいいま栃木なんやけど長野も結構田舎なんかなぁ…

61: 2025/04/03(木) 11:14:43.19 ID:J8RZm+r/0
まぁ栄養高くて安いもんだけ食ってれば金かからんかもやけど飽きちゃうからね🥺
豆苗と米自炊みたいなの絶対続かないし🥺

68: 2025/04/03(木) 11:19:25.00 ID:y9uYa6990
まだまだあげても文句出なさそう
最終的に物価5倍とかになるんやろか

70: 2025/04/03(木) 11:22:53.29 ID:J8RZm+r/0
まぁマックのセットが1000円超えるのが出てくるのは間違いないね
スーパーの弁当とかも600円超えてくるよ

71: 2025/04/03(木) 11:23:20.36 ID:J8RZm+r/0
ポテチBIGも400円くらいにはなりそう

72: 2025/04/03(木) 11:24:28.37 ID:LRaKB93hH
最近行ってないけどデパ地下とかどうなってるんだろう

83: 2025/04/03(木) 11:39:55.20 ID:J8RZm+r/0
>>72
ただのスーパーですらたけえのに終わりやで
あそこ行けるのは富豪や

74: 2025/04/03(木) 11:25:08.34 ID:zEa7AKDy0
おにぎりもたけえ

86: 2025/04/03(木) 11:40:44.43 ID:J8RZm+r/0
>>74
おにぎり1個
160円!w
は?なにこれ?

75: 2025/04/03(木) 11:26:10.09 ID:Auhq8QXI0
今はポテチbigが227円(税抜き)

87: 2025/04/03(木) 11:41:18.79 ID:J8RZm+r/0
>>75
ほんとぉ?
わいのところコンソメパンチビッグ320円やで
堅揚げポテトBIGは340円!w

91: 2025/04/03(木) 11:42:37.85 ID:Auhq8QXI0
>>87
安い時は217円でポイント30円分貰える

100: 2025/04/03(木) 11:45:57.89 ID:J8RZm+r/0
>>91
なんやと🥺

76: 2025/04/03(木) 11:26:51.84 ID:9E93x9bO0
自炊で月5万?
なわけないよな
外食しまくったらそら五万いくよ

88: 2025/04/03(木) 11:41:38.76 ID:J8RZm+r/0
>>76
外食は週2くらいかな
1000円くらい食べる

78: 2025/04/03(木) 11:27:45.55 ID:9E93x9bO0
ワイ完全自炊1日2食は1ヶ月の食費1.5万円やで

90: 2025/04/03(木) 11:42:22.76 ID:J8RZm+r/0
>>78
完全自炊で2食ならそうやろなぁ🥺

79: 2025/04/03(木) 11:29:37.50 ID:BHJOMzBS0
近所のマルエツ高すぎ
徒歩20分くらいするけどOKストア行ってるわ

92: 2025/04/03(木) 11:43:25.43 ID:J8RZm+r/0
>>79
やっぱスーパーごとに価格全然違うんやね🥺

114: 2025/04/03(木) 11:51:34.68 ID:R/me+6Iv0
>>79
オーケーストアも前より安く感じなくなったよな
2019年くらいに戻って欲しい

115: 2025/04/03(木) 11:52:15.32 ID:J8RZm+r/0
>>114
その頃は安かったね…学生だったからよく利用してたわ

80: 2025/04/03(木) 11:32:15.23 ID:KHcUyNhQ0
おにぎりが200円近くなっててビビった

95: 2025/04/03(木) 11:43:51.58 ID:J8RZm+r/0
>>80
ちょっとリッチなやつやと1個300円超えるで🤪www

81: 2025/04/03(木) 11:34:08.03 ID:nCFBlDRg0
弁当とペットボトルお茶で500円…って昔の漫画で見たことあるけど、今だと弁当1個で500円超えるし下手したらおにぎり1個とペットボトルお茶で超えてしまいそう

82: 2025/04/03(木) 11:35:49.10 ID:mGBZOOuf0
野菜と魚が高いなあ
一時期ほどじゃないけど

98: 2025/04/03(木) 11:45:29.73 ID:J8RZm+r/0
>>82
たかいねぇ🥺

84: 2025/04/03(木) 11:40:20.62 ID:HJQUx3Mc0
そういうのドラッグストアで買え

99: 2025/04/03(木) 11:45:40.66 ID:J8RZm+r/0
>>84
ちと遠い🥺

94: 2025/04/03(木) 11:43:46.21 ID:Auhq8QXI0
家計簿付けておかないと値上げに気がつけない

102: 2025/04/03(木) 11:46:42.58 ID:J8RZm+r/0
>>94
そうだね🥺

103: 2025/04/03(木) 11:46:56.22 ID:VNDPAgLa0
コンビニでコーラ500mlが190円してて目ん玉飛び出た

104: 2025/04/03(木) 11:47:56.05 ID:J8RZm+r/0
>>103
たっけぇよな
自販機すら170円やし
目ん玉とび出そうになったわ🥺

105: 2025/04/03(木) 11:49:01.12 ID:b8GHiI1qd
うどん三玉が130円とかもう終わりだよ

109: 2025/04/03(木) 11:50:09.19 ID:J8RZm+r/0
>>105
うどん1玉10~20円だった気がするんやがどうしてこうなった🥺

106: 2025/04/03(木) 11:49:27.87 ID:LXMjVxgR0
冷食や加工食品買わなくなったな

110: 2025/04/03(木) 11:50:25.40 ID:J8RZm+r/0
>>106
ほんまよな🥺

108: 2025/04/03(木) 11:49:41.31 ID:+Ip+BTzz0
乾き物と酒の肴はドラッグストアで買え
弁当はワンランク落とせ

112: 2025/04/03(木) 11:51:03.11 ID:J8RZm+r/0
>>108
わい最寄りスーパーやとワンランク落としても350円くらいする🥺

111: 2025/04/03(木) 11:50:41.65 ID:Auhq8QXI0
今はうどん1玉29円やね

113: 2025/04/03(木) 11:51:23.83 ID:J8RZm+r/0
>>111
10円近く値上がってるのか…🥺

116: 2025/04/03(木) 11:52:37.13 ID:Auhq8QXI0
うどんスープが一食で20円だから素うどん50円

118: 2025/04/03(木) 11:53:17.34 ID:J8RZm+r/0
>>116
高い気がする🥺

120: 2025/04/03(木) 11:55:01.07 ID:LXMjVxgR0
>>116
うどん玉は業スーで18円であるで
賞味期限も長い奴

117: 2025/04/03(木) 11:53:01.45 ID:etgzxryb0
小売って為替の影響で値上げします!は言うけど絶対値下げせんよな

119: 2025/04/03(木) 11:54:43.66 ID:J8RZm+r/0
>>117
物価高騰し続けてるせいで一生下がらなさそう

121: 2025/04/03(木) 11:56:43.11 ID:+Ip+BTzz0
うどん玉はトライアルも安いやろ九州系やから

122: 2025/04/03(木) 11:57:02.32 ID:J8RZm+r/0
安い蕎麦が食いたい🥺スーパーだと200円くらいする
カップ焼きそばは麺130g~じゃないとお腹がすぐ減る

123: 2025/04/03(木) 11:57:25.03 ID:J8RZm+r/0
安いスーパー近くに作ってくれーたのむよーーー

125: 2025/04/03(木) 11:58:35.73 ID:J8RZm+r/0
久々にのり天食おうかなー思ったんよ
290円したわ
買わなかった

126: 2025/04/03(木) 11:59:09.45 ID:J8RZm+r/0
140円くらいで買えてた気がするんだけど?

128: 2025/04/03(木) 12:01:06.25 ID:45oMdzY60
値上げシンドい

131: 2025/04/03(木) 12:02:05.94 ID:J8RZm+r/0
>>128
しんどいね🥺

133: 2025/04/03(木) 12:03:20.21 ID:voNY3eKqr
お賃金も上がればね
でも物価が15%くらいの上がりに対して賃金上昇率は3%くらいやったかとどっかで見たわ

そらキツイわな

134: 2025/04/03(木) 12:04:38.16 ID:J8RZm+r/0
>>133
もーむりや😭

138: 2025/04/03(木) 12:09:06.59 ID:6dNQKTea0
遠方の安い店行くより近くの店の値下げ時間把握してたほうが節約できるやろ

140: 2025/04/03(木) 12:09:56.80 ID:J8RZm+r/0
>>138
近くの店全然半額しないねん
閉店ちょい前言ってもまだ20パーOFFくらい
前住んでたところのスーパーはそんなこと無かったんやけどなぁ…

139: 2025/04/03(木) 12:09:56.33 ID:3d4aKaT4r
魚釣ったらええんやないか?

141: 2025/04/03(木) 12:10:28.53 ID:J8RZm+r/0
>>139
道具代と自分で調理する手間が割にあってない気がする🥺

142: 2025/04/03(木) 12:10:52.89 ID:voNY3eKqr
スーパーも半額ハンター対策でギリギリまで20%で粘るとこ増えてきたからな

144: 2025/04/03(木) 12:12:49.33 ID:J8RZm+r/0
>>142
やっぱそうだよな
閉店40分前ですら20パーOFFのままやった

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743644833/

コメント

タイトルとURLをコピーしました