スマートウォッチが普及しない理由

5ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 2025/01/07(火) 11:53:20.40 ID:WiACipjs0
スマートじゃないから

3: 2025/01/07(火) 11:54:51.99 ID:n0oM2U/I0
充電がめんどくさい
そもそもそんなに心拍とか計りたい訳やない

4: 2025/01/07(火) 11:55:57.99 ID:WiACipjs0
スマートリング「心拍測れるけどどうする?」

6: 2025/01/07(火) 11:57:06.56 ID:Wb6qf+vF0
ガーミン付けてるけど外せなくなる

8: 2025/01/07(火) 11:58:43.72 ID:RiIpe9gv0
サウナで使えてそのまま風呂にも入れる耐熱耐水があるやつあるなら欲しい
機能は時計とタイマーくらいでいいから

10: 2025/01/07(火) 11:59:27.35 ID:K+3+EBbG0
>>8
時計でええやろ…

9: 2025/01/07(火) 11:59:01.13 ID:K+3+EBbG0
普通に普及してる定期

12: 2025/01/07(火) 12:00:33.39 ID:NC6Y7NIk0
支払いができるのは便利だと思う

13: 2025/01/07(火) 12:00:34.53 ID:2HBOf3l50
スマホで十分だから

18: 2025/01/07(火) 12:03:05.79 ID:LjwhOWaF0
通知が見られるのありがたいわ

20: 2025/01/07(火) 12:04:13.74 ID:jVgjp+j0d
結局、ロレックスとかオメガを持ってるとスマートウォッチよりロレックス、オメガを付けたくなるしな

21: 2025/01/07(火) 12:05:25.44 ID:K+3+EBbG0
>>20
腕は2本あるから

23: 2025/01/07(火) 12:06:33.17 ID:Khw+QRypM
タイマー機能がいちいち便利
電車の寝過ごし防止に重宝する

25: 2025/01/07(火) 12:07:35.90 ID:aZHDcIkO0
スポーツする奴としない奴で意見が180度変わるよな

26: 2025/01/07(火) 12:08:28.69 ID:n0oM2U/I0
腕時計が廃れる前に出てたら普及したかもな

28: 2025/01/07(火) 12:11:45.38 ID:Q10VPQGp0
操作する時に必然的に両手が塞がるという構造的欠陥
片手で操作できるスマホ以下

30: 2025/01/07(火) 12:13:02.51 ID:CshOxwgy0
>>28
これ
全くスマートではない

31: 2025/01/07(火) 12:13:09.16 ID:2M/ag/eq0
健康気にしてるとかスポーツしてるなら
使えば便利だと気づくぞ

33: 2025/01/07(火) 12:15:01.74 ID:/pPMIXUBr
ぶっちゃけ便利
スマホ取り出せなくても通知や時間をしてるのは快適でしかない
ただし5000円程度で十分

34: 2025/01/07(火) 12:15:32.54 ID:pj19ZZ0u0
ワイはつけてるけど充電は面倒やな

35: 2025/01/07(火) 12:15:38.24 ID:WHJf741ma
ランニングくらいなら記録できて便利やなぁってなるけど手首に物が着いてる状態でスポーツするってストレス過ぎんか?
ワイは身体動かす時手首に物あると気持ち悪いから絶対外すんやが

38: 2025/01/07(火) 12:16:50.03 ID:2M/ag/eq0
>>35
もともとリストバンドがあるんだし
それは少数派やろ

42: 2025/01/07(火) 12:18:37.11 ID:Wb6qf+vF0
>>35
結局は慣れやな
ワイはもう常に付けとるから睡眠時にすら気にならんくなった

36: 2025/01/07(火) 12:16:19.35 ID:G6RUd2CC0
スマートウォッチのペイ払いや通話とかいらねえからな
時計、心拍数、睡眠、アプリ通知とか見れるアクティビティトラッカーで事足りる
スマートウォッチと違って当たり前にバッテリーが24時間じゃなく一週間持つし軽いし小さいし安い
見た目はダサいからスマートウォッチに変えようかと思うけどバッテリーの短さに冷静になる

37: 2025/01/07(火) 12:16:45.69 ID:BSgWNpXZ0
Apple Watchつけてる手首捻って改札通る右利きwwww

ワイや

55: 2025/01/07(火) 12:23:18.16 ID:qoxZk9R+0
Apple Watchの目覚まし気持ちいい

57: 2025/01/07(火) 12:24:23.51 ID:n8CeSTkK0
充電めんどいし2年くらいでへたってくるからなぁ
それさえ解決すればつけたいけど

58: 2025/01/07(火) 12:24:46.97 ID:r9UgK3Ya0
毎日充電がめんどくさそう

60: 2025/01/07(火) 12:25:49.58 ID:ZEjD43k60
外出先で頻繁に重要なやりとりする人たちにとっては便利みたいやね
そんな人たち大勢いないかは普及しないってことや

63: 2025/01/07(火) 12:27:46.22 ID:XwxGB/Ue0
>>60
それもあるけどあとはなんつってもスポーツよ
マラソンとかだとある程度やりこんでるレベルからはほぼ普及率99%みたいなもんやし

64: 2025/01/07(火) 12:27:53.27 ID:PW6JFA+T0
睡眠の質とか心拍数測れるんやろ
もっと普及していいのにな

66: 2025/01/07(火) 12:28:57.24 ID:B5kxbZOi0
スマホカバンとかに入れてて音無しで通知知れるのがええ

67: 2025/01/07(火) 12:29:06.68 ID:3pbyXRQo0
Pixelウォッチ使ってるけど使いこなせてないからカラフルなデジタル時計でしかないな

70: 2025/01/07(火) 12:30:35.86 ID:qoxZk9R+0
充電の手間っても風呂入ってる間に充電スタンドに置いとくだけやで

73: 2025/01/07(火) 12:31:57.42 ID:BpMzxzbDd
機能的には普通にスマホでいいしな
わざわざ腕につけるメリットを感じない

74: 2025/01/07(火) 12:31:58.54 ID:g0TAMuSY0
スマウォ毎日充電そのものは大したことないかもしれん
そんな小さな手間を増やして疲れが溜まっていくんやで

76: 2025/01/07(火) 12:33:33.48 ID:R4pMESb50
でも街中で時計してる人ってだいたいスマートウォッチだよな

87: 2025/01/07(火) 12:37:12.09 ID:SsyqWX6m0
腕につけるスマホになれたら普及するけどもうそれは別の何かやろな

93: 2025/01/07(火) 12:43:45.99 ID:3XTMeRhr0
スポーツやアウトドア趣味な人にはええんやろな
日常生活の範囲では必要に感じんわ

97: 2025/01/07(火) 12:47:53.80 ID:XwxGB/Ue0
>>93
ワイはバリバリ活用してる派だけどマラソン辞めたら継続購入はちょっと悩む
通知見れたりはたしかに便利だけどほぼそれだけのために時計買うのはちょっとなぁ…って
改札だの会計だのはスマホ持ち歩いてるからそれでええし
日常の心拍測ったりだのはガチでどうでもいいし

100: 2025/01/07(火) 12:50:47.63 ID:g0TAMuSY0
SFにありそうな機能が詰まっとるのが売りであり人気な要因やと思うんやが
実用性で語ると話が別よな

101: 2025/01/07(火) 12:52:27.40 ID:Y8KOvfjT0
普段から時計つける奴はスマートウォッチ買うと既に持ってる時計をつけづらくなるから微妙に感じる
普段から時計つけない奴はそもそもスマートウォッチにそこまで魅力を感じない
なんかいろいろ残念なプロダクトだよなぁ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736218400/

コメント

タイトルとURLをコピーしました