「商店街」←こいつがイオンモールに勝ってる要素

5ちゃんねる
この記事は約8分で読めます。
1: 2023/08/14(月) 23:21:39.61 ID:+fmTQjBCM
ガチで何

2: 2023/08/14(月) 23:21:47.72 ID:NJRKWz7Ra
ないよ

3: 2023/08/14(月) 23:22:16.99 ID:Jxf8NdSY0
道頓堀や大須は勝ってるやろ

183: 2023/08/15(火) 00:29:01.30 ID:eoEk6Qo30
>>3
近くにイオンないやろ

5: 2023/08/14(月) 23:22:23.83 ID:LUzl/7ep0
風情

6: 2023/08/14(月) 23:22:38.24 ID:aR/SxnysM
だから滅びた

7: 2023/08/14(月) 23:22:40.74 ID:YJ5GiEjE0
鉄道(老人と高校生しか使わない)の駅から近い

12: 2023/08/14(月) 23:23:14.22 ID:fn5s9YSVM
>>7
いうて大都市圏ならみんな使うやろ

116: 2023/08/14(月) 23:49:24.01 ID:GiTRbdXla
>>12
大都市圏にイオンモールはないんやで…

121: 2023/08/14(月) 23:49:56.67 ID:Ydnw9/D/0
>>116
岡山の駅にあるやん

130: 2023/08/14(月) 23:52:41.40 ID:GiTRbdXla
>>121
岡山の人間じゃないから知らんけど岡山って多分車社会だろ?

123: 2023/08/14(月) 23:50:16.38 ID:PQeYzdwz0
>>116
岡山は大都市じゃないとして京都と千葉ぐらいやろか

124: 2023/08/14(月) 23:50:26.60 ID:AjXqQENGM
>>116
大都市圏って郊外も含むやろ

11: 2023/08/14(月) 23:23:10.70 ID:aE6As3bP0
雰囲気

14: 2023/08/14(月) 23:23:26.38 ID:CcvCYWdUp
人情

15: 2023/08/14(月) 23:23:39.03 ID:HKx5LVbhM
街の独特な雰囲気作り出せるけど近くにほしいのはイオンモールよな

16: 2023/08/14(月) 23:23:43.06 ID:HYQayQI/a
アットホームな雰囲気

18: 2023/08/14(月) 23:23:49.61 ID:5E55d5gT0
掘り出し物がある
値引き交渉しやすい

19: 2023/08/14(月) 23:23:58.61 ID:YblDNnBxM
道頓堀なんか入る店ないしなあ
いらん店ばかり増えた

21: 2023/08/14(月) 23:24:07.84 ID:ZeHz5eMx0
婦人服屋の数

24: 2023/08/14(月) 23:24:16.24 ID:VZ6nFoFOM
たまに老人が暇つぶしに開いてる店とかあるよな
昔からやってるような店

28: 2023/08/14(月) 23:24:35.80 ID:SX9V12/Ma
阪神の今現在のマジック数を確認できる

29: 2023/08/14(月) 23:24:41.12 ID:wY/HPKwC0
街のコロッケ屋さん

31: 2023/08/14(月) 23:25:15.43 ID:SX9V12/Ma
果物屋さんだけはガチ

32: 2023/08/14(月) 23:25:16.54 ID:C4H2ttlwd
精肉店の揚げ物が美味い

38: 2023/08/14(月) 23:25:44.73 ID:bLh1EeMKa
特別良いもの扱ってるわけじゃなくて安くもないのがね
創作総菜屋さんみたいな店ならあってもいいと思う

41: 2023/08/14(月) 23:26:10.61 ID:566/ckee0
食堂がある

42: 2023/08/14(月) 23:26:31.28 ID:wY/HPKwC0
屋根がない商店街がつよい
高円寺とか

45: 2023/08/14(月) 23:26:56.25 ID:aE6As3bP0
それでも俺はイオンより商店街をわざわざ歩く

48: 2023/08/14(月) 23:27:33.52 ID:GV31BScJ0
イオンモールって似たようなチェーンがより集まってるだけで面白みがないよね?個人経営の飲食店ひしめく商店街は温かみがある

49: 2023/08/14(月) 23:27:59.99 ID:ra4dZdK5M
>>48
でも近くにほしいのはそのチェーン店が集まったショッピングモールなんだよな

66: 2023/08/14(月) 23:30:54.29 ID:GV31BScJ0
>>49
いや近くに欲しいのは商店街で電車で一駅程度の距離に欲しいのがイオンやろ
そもそもバカデカ駐車場完備なんやから近くにはいらん

50: 2023/08/14(月) 23:28:06.82 ID:zXFGBMkV0
久しぶりに歩くと懐かしい

52: 2023/08/14(月) 23:28:17.34 ID:tX1gRftX0
活気あるアーケード回ると結構おもろいで

57: 2023/08/14(月) 23:28:54.83 ID:AexJ+z8k0
ラーメン屋はイオンより美味い

58: 2023/08/14(月) 23:29:07.02 ID:lckDs7Y90
食べ歩きに特化してる商店街は普通に勝ってる

62: 2023/08/14(月) 23:30:29.13 ID:HVj3HKUa0
飲食店と総菜屋は商店街の方がええな
それ以外はモールとか大型スーパーのが助かる

65: 2023/08/14(月) 23:30:44.25 ID:TKU2Oe/UM
個人の飲食店はまだチェーン店にも勝てるけど服とか本屋はガチでチェーン店に勝ち目ないよな

67: 2023/08/14(月) 23:30:55.94 ID:Xk/DMe1C0
古本屋だけはガチ
モールに入ってるのよりこういう こじんまりしたとこの方が昔のおもろい本とかある

68: 2023/08/14(月) 23:31:41.55 ID:O9KLIpjMd
地元民にはオマケしてくれる

69: 2023/08/14(月) 23:31:57.60 ID:AbjFFdqtM
ガチで風情だけ

70: 2023/08/14(月) 23:31:59.07 ID:alwzc/Pla
尖った飲食店なら勝てるというか共存できる

75: 2023/08/14(月) 23:33:55.96 ID:vxDDEj2r0
洋菓子や和菓子の美味しい店がある

78: 2023/08/14(月) 23:34:49.95 ID:RIlynL030
大都市でも活気のある商店街とそうではないとこがあるよな
何が違うんやろ

79: 2023/08/14(月) 23:35:50.81 ID:uH4wNP2dM
>>78
大都市圏なら鉄道社会やし駅の利用者数が少ないとかそんなんやろ

82: 2023/08/14(月) 23:38:18.24 ID:A3v2sYGXa
大須はええぞ
古着屋と食い物やは買ってる

89: 2023/08/14(月) 23:43:13.31 ID:zfN41s0D0
雰囲気や人情だけではもう無理やろ
毎日は買いに来ない

92: 2023/08/14(月) 23:44:08.77 ID:PQeYzdwz0
イオンっつうけど商店街なんて駐車場そこそこ広いタイプの地方ローカルスーパーとかドラッグストアにも完封されるやろ

94: 2023/08/14(月) 23:44:12.10 ID:xrtMRWmW0
八百屋くそ安くてありがたいわ
近くの生産地から入ってくる

96: 2023/08/14(月) 23:44:17.42 ID:MDp3ciU4d
品質は商店街のほうがええわ

100: 2023/08/14(月) 23:45:17.68 ID:H1PxXJYSa
喫茶店のパフェ

105: 2023/08/14(月) 23:46:25.58 ID:j8E5WV/Ka
実際地方の商店街がシャッター街化したのはイオンの影響が10%くらいはあるかもしれんけどぶっちゃけ大して無いやろ
結局人口減少のせいで商圏としてやっていけなくなっただけなんやないかという気がする

110: 2023/08/14(月) 23:48:40.50 ID:4oK4H/BV0
関東関西名古屋札仙広福とそれ以外
残り40県の県庁所在地とズレが大きすぎていつもこういう議論は
全く実感や実例と嚙み合わない

112: 2023/08/14(月) 23:48:45.84 ID:w1n2ksiw0
家から近いかどうかだけやな
近けりゃコロッケくらいたまに買う

143: 2023/08/14(月) 23:57:56.90 ID:Juua350W0
最近は商店街もチェーン店が増えてきたしいよいよ存在価値がわからなくなってきたわね

145: 2023/08/14(月) 23:59:01.95 ID:Q0X5Yc8K0
そもそもメインの通路、ストリートの両脇に専門店が立ち並ぶイオンモールこそ
あるべき「商店街」の姿だよね

146: 2023/08/14(月) 23:59:43.37 ID:qyWNbDs4d
今どき冷房も効いてない時点で論外

160: 2023/08/15(火) 00:07:37.77 ID:1DWhrc1Td
全覆式がええな

170: 2023/08/15(火) 00:18:21.65 ID:5Qmh128tM
今は商店街でやってた店が大型店の中に入る時代やからな

176: 2023/08/15(火) 00:24:05.05 ID:ABTxkWu70
休日に散歩とかするなら商店街がいいわ
まだ個性的な店があるからな
イオンはどこもおんなじような感じで飽きる

181: 2023/08/15(火) 00:28:28.68 ID:iLwUpdzC0
商店街の店が選別された上でイオンモールに移転やね

182: 2023/08/15(火) 00:28:38.24 ID:2GRAZfo90
施設が連結してるようなイオンはフロアがデカすぎて何処に何があるかが分かりにくすぎるわ
駅ビルイオンの方が良い

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692022899/

コメント

タイトルとURLをコピーしました