1: 23/10/17(火) 15:40:01 ID:ojEw
客が支払ったかどうか確認する店員がいるとか意味わからんのやが
2: 23/10/17(火) 15:40:24 ID:Hsct
無人販売よりはマシや
3: 23/10/17(火) 15:41:48 ID:ojEw
>>2
セルフの意味
セルフの意味
4: 23/10/17(火) 15:42:34 ID:RIzg
人員削減には一応なっとるやろ
5: 23/10/17(火) 15:42:36 ID:aE8H
っぱscan&GOよ
8: 23/10/17(火) 15:43:35 ID:fqn9
被害額<人件費やろ
9: 23/10/17(火) 15:44:22 ID:ojEw
>>8
なら有人で良くないですか?
なら有人で良くないですか?
11: 23/10/17(火) 15:45:10 ID:fqn9
>>9
ええ…
ええ…
14: 23/10/17(火) 15:45:51 ID:JQgb
>>11
雇用を生み出すって事で間違いではない
雇用を生み出すって事で間違いではない
18: 23/10/17(火) 15:46:40 ID:fqn9
>>14
別に雇用を生み出すのがその店である必要性は一切ないよね
別に雇用を生み出すのがその店である必要性は一切ないよね
10: 23/10/17(火) 15:45:06 ID:24Ms
それ別に利用者は気にせんでも良くないか
12: 23/10/17(火) 15:45:23 ID:URSL
毎回(ワイ万引きみたいに思われてないかな…声かけられらどうしよ…)ってびくびくする
13: 23/10/17(火) 15:45:33 ID:ojEw
ちゃんと会計した人に「レジ通しました?レシート見せてください」とかいちいち言うてるの草
15: 23/10/17(火) 15:45:55 ID:TIS1
>>13
そんな店あるんか…
そんな店あるんか…
16: 23/10/17(火) 15:46:25 ID:7X0a
そんなことより店員がする仕事を代わりにやってるのだからいくらか安くして欲しい
19: 23/10/17(火) 15:46:46 ID:KEYJ
レジのおばちゃんに買う物見られるの恥ずかしいからセルフレジ助かる
20: 23/10/17(火) 15:46:58 ID:ojEw
万引きとか明らかにセルフのが被害出るやろ
21: 23/10/17(火) 15:47:09 ID:24Ms
余計なお世話
28: 23/10/17(火) 15:49:47 ID:9cCO
最近は半セルフレジが増えたけどあれも手間よな
バーコードはこっち電子マネーはこっちみたいなのあるし
バーコードはこっち電子マネーはこっちみたいなのあるし
35: 23/10/17(火) 15:51:49 ID:gBTS
セブンとかのセミセルフレジって払ってる間結局そのレジ使えないし店員そこで待ってないといけないし意味あるんやろかって思っちゃう
39: 23/10/17(火) 15:52:56 ID:ojEw
>>35
もうちょいちゃんとしたシステム作れんのかとは思う
全部機械任せにくらいできそうやん?
もうちょいちゃんとしたシステム作れんのかとは思う
全部機械任せにくらいできそうやん?
36: 23/10/17(火) 15:51:54 ID:TIS1
でもみんながセルフレジを嫌がるおかげでほとんど並ばずに会計できるかわワイは好きやで
40: 23/10/17(火) 15:53:00 ID:YQfh
ガソリンスタンドもセルフなの危なくない?タバコ吸いながら入れるアホな奴とか現れそう
41: 23/10/17(火) 15:53:42 ID:gBTS
>>40
ガソスタのセルフは中で店員が見てて出していいよのスイッチ押してるからタバコ吸ってたらスイッチ押されない
ガソスタのセルフは中で店員が見てて出していいよのスイッチ押してるからタバコ吸ってたらスイッチ押されない
42: 23/10/17(火) 15:54:12 ID:s715
>>41
はぇ~これ知らなかった
はぇ~これ知らなかった
44: 23/10/17(火) 15:54:31 ID:uHe2
ユニクロ形式でパパッと会計できたらええんやけどな
48: 23/10/17(火) 15:55:35 ID:vUO1
ガソスタセルフはラグある時あるよな
51: 23/10/17(火) 15:55:48 ID:YQfh
>>48
何なんやろなあれ
何なんやろなあれ
54: 23/10/17(火) 15:56:50 ID:uHe2
セルフガソスタで何回も止まるときがあるんやがあれ店員の嫌がらせなんか?
60: 23/10/17(火) 15:57:46 ID:fxgQ
>>54
ちゃんと奥まで突っ込んで固定してるか?
ちゃんと奥まで突っ込んで固定してるか?
65: 23/10/17(火) 15:58:43 ID:uHe2
>>60
それかも
なんかセンサーがあるんやっけ
やり方が下手なだけならええんやが
それかも
なんかセンサーがあるんやっけ
やり方が下手なだけならええんやが
69: 23/10/17(火) 15:59:32 ID:Pngn
>>65
センサーは付いてない
もっと単純
センサーは付いてない
もっと単純
75: 23/10/17(火) 16:01:31 ID:uHe2
>>69
そうなんか
次からはもっと奥まで突っ込むようにするわ
そうなんか
次からはもっと奥まで突っ込むようにするわ
73: 23/10/17(火) 16:00:49 ID:TWMy
全部自動販売機にしよう
78: 23/10/17(火) 16:02:06 ID:sP5u
警戒してるとこはセミセルフになってるんちゃう?
84: 23/10/17(火) 16:04:07 ID:xwYn
セルフレジが当たり前になった時初めて大きな効果が出るからな
85: 23/10/17(火) 16:04:53 ID:YQfh
ダイソーもセルフやで最近はビビるわ
107: 23/10/17(火) 16:10:40 ID:UDYI
今ってさ入口に端末が置いてあって
その端末に商品通してからカゴに入れて買い物していって
最後の会計時にレジにその端末置いたら合計が出てくる、みたいなレジもあるよね
その端末に商品通してからカゴに入れて買い物していって
最後の会計時にレジにその端末置いたら合計が出てくる、みたいなレジもあるよね
112: 23/10/17(火) 16:14:30 ID:fOoN
ユニクロのカゴどん!会計ピッ!は標準化されないの?
115: 23/10/17(火) 16:16:29 ID:sP5u
>>112
商品一個一個にタグみたいなの付けないといけないから品種多いとこはキツイわ
商品一個一個にタグみたいなの付けないといけないから品種多いとこはキツイわ
116: 23/10/17(火) 16:16:35 ID:TWMy
>>112
一般小売店色んなメーカーの品物ごっちゃごちゃやからガチっても10年以上かかりそ
一般小売店色んなメーカーの品物ごっちゃごちゃやからガチっても10年以上かかりそ
120: 23/10/17(火) 16:18:43 ID:kBJD
店員呼ばないと途中でキャンセル出来ないのはビビったわ
123: 23/10/17(火) 16:20:01 ID:SmlH
てか客が安くしろ安くしろってうるせぇんだからもう最終的には客に工数投げて人減らすしかないわな
有人レジが良ければ高いとこで買い物すればええ
有人レジが良ければ高いとこで買い物すればええ
136: 23/10/17(火) 16:24:13 ID:UDYI
セルフにすると回転率あがると思ってる経営者結構多いんよな
141: 23/10/17(火) 16:25:54 ID:xwYn
>>136
現場見ないからな
現場見ないからな
143: 23/10/17(火) 16:26:11 ID:SmlH
セルフで削れるのは人件費だけや
149: 23/10/17(火) 16:28:03 ID:SmlH
サービスが欲しけりゃカネ出せってことや
157: 23/10/17(火) 16:30:19 ID:jQCj
店は知らんけど客側は自分でサッとできて助かる
何故か空いてること多いし
何故か空いてること多いし
166: 23/10/17(火) 16:34:08 ID:TWMy
店舗デカイとこはセルフの場所ドンと用意しといて上手くさばけとる印象あるな
小さい店舗は3つくらいのセルフに行列出来てるな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697524801/
小さい店舗は3つくらいのセルフに行列出来てるな
コメント