1: 2024/09/26(木) 10:06:27.80 ID:bZoPfTB2d
田舎も都会も関係なくどんどん減ってる模様
4: 2024/09/26(木) 10:08:05.84 ID:3mYp0DaI0
太川蛭子職失うやん
10: 2024/09/26(木) 10:11:17.59 ID:LyA7dvb70
>>4
たしかにその路線この前なくなりました展開多いわ
たしかにその路線この前なくなりました展開多いわ
6: 2024/09/26(木) 10:09:13.95 ID:WnloZHxz0
人がいねーから
8: 2024/09/26(木) 10:09:58.97 ID:bZoPfTB2d
ちなみに横浜市営バスのように金にものを言って待遇改善を行った事業者は
不足人員を補う採用に成功してるため来年以降順次減便分を戻せる可能性があるらしい
不足人員を補う採用に成功してるため来年以降順次減便分を戻せる可能性があるらしい
9: 2024/09/26(木) 10:10:31.28 ID:LljJLTu20
客乗せてないデカいバスが狭い街中を毎日走り回ってる
13: 2024/09/26(木) 10:16:24.34 ID:cz9MNYZz0
00 15 30 45 00 こんな間隔で走ってるとするじゃん?
15と45に乗ってないから減便しよう!って減便すると
その前後の客が減ってまうんや
でも>>9みたいな話がでてきて効率化()するんよ
すると最終的に残るのは00発だけや
15と45に乗ってないから減便しよう!って減便すると
その前後の客が減ってまうんや
でも>>9みたいな話がでてきて効率化()するんよ
すると最終的に残るのは00発だけや
14: 2024/09/26(木) 10:16:28.62 ID:6R8pTmwK0
値上げしてええからサービス維持してくれ
待遇改善で運転手確保しなさいよ
待遇改善で運転手確保しなさいよ
16: 2024/09/26(木) 10:17:57.46 ID:cz9MNYZz0
>>14
運賃改定クッソ面倒くさいんや
許認可制でクソほど資料つくらなアカン
昔もうけてた頃の名残で
規制で雁字搦めにされてるんやで
運賃改定クッソ面倒くさいんや
許認可制でクソほど資料つくらなアカン
昔もうけてた頃の名残で
規制で雁字搦めにされてるんやで
17: 2024/09/26(木) 10:18:48.47 ID:9jewlh8o0
近隣も廃止増えて自治体運営のバスに置き換わってるな
ただ本数すくないから使いづらいんよね
ただ本数すくないから使いづらいんよね
車使えない年寄とかがスーパーまで使ってるけど
朝9時台のバス以外は帰りの便まで2時間近くあくので
乗ってる便とそうでない便の差が激しい
18: 2024/09/26(木) 10:19:52.60 ID:F5ThPHVp0
地元のバス会社は大型免許持ってなくても正社員待遇で採用するようなこと書いてあるわ
25: 2024/09/26(木) 10:23:16.72 ID:lhJOXllr0
>>18
今はどこでも会社が免許代出してくれる
何年か勤めたら返済不要
今はどこでも会社が免許代出してくれる
何年か勤めたら返済不要
20: 2024/09/26(木) 10:20:28.55 ID:6R8pTmwK0
人手不足業界もう終わるよな
待遇悪い、仕事内容も魅力ないじゃあ若い世代はやらんし、ブラック耐性強い高齢世代は定年で辞めていくし
待遇悪い、仕事内容も魅力ないじゃあ若い世代はやらんし、ブラック耐性強い高齢世代は定年で辞めていくし
21: 2024/09/26(木) 10:22:02.78 ID:lhJOXllr0
人口30万都市で路線バスやってるけど残業60時間でようやく年収400万だからな
物好きしかやらないよ
物好きしかやらないよ
23: 2024/09/26(木) 10:22:30.30 ID:6R8pTmwK0
>>21
なんで辞めへんの?
なんで辞めへんの?
28: 2024/09/26(木) 10:23:55.29 ID:lhJOXllr0
>>23
運転しか出来ない無能だからな
トラックのほうが稼げるけど力仕事はしたくない
運転しか出来ない無能だからな
トラックのほうが稼げるけど力仕事はしたくない
39: 2024/09/26(木) 10:35:45.87 ID:1IVygZ4dr
>>28
海コンとかでええやん
海コンとかでええやん
44: 2024/09/26(木) 10:38:59.07 ID:lhJOXllr0
>>39
牽引難しそうなんだよな
路線バスは決まったルートしか走らないから運転は楽すぎる
牽引難しそうなんだよな
路線バスは決まったルートしか走らないから運転は楽すぎる
27: 2024/09/26(木) 10:23:51.09 ID:QRq8RxC7d
>>21
なんでそんなに残業あるんや
なんでそんなに残業あるんや
29: 2024/09/26(木) 10:24:51.39 ID:lhJOXllr0
>>27
人が足りないから増務やら公出やら頻繁に頼まれる
断ってもいいけど全くやらないと年収300万だな
人が足りないから増務やら公出やら頻繁に頼まれる
断ってもいいけど全くやらないと年収300万だな
22: 2024/09/26(木) 10:22:12.36 ID:pxeocJ4O0
高圧的な運転手多いけどストレスやばそう
32: 2024/09/26(木) 10:29:04.05 ID:qcIPxKT4a
>>22
トラック屋が来てるんだろ
荷物降ろししなくていいから
トラック屋が来てるんだろ
荷物降ろししなくていいから
26: 2024/09/26(木) 10:23:45.39 ID:9jewlh8o0
こんな状況じゃ年寄も免許返納とかできんやろな
30: 2024/09/26(木) 10:25:18.49 ID:9jewlh8o0
こんなんじゃ地方の鉄道のバス転換とかも無理やろ
33: 2024/09/26(木) 10:30:02.97 ID:z9wwXbOq0
言うほどバス乗るか?タクシーでええわ
34: 2024/09/26(木) 10:31:02.57 ID:9a8mLxho0
バスは勤務時間12時間、休憩4時間みたいなのが多すぎだからしゃーなし
ほんまアレどうにかせえよって毎度思う
38: 2024/09/26(木) 10:32:23.41 ID:lhJOXllr0
>>34
12時間ならまだいいな
俺の会社は平均したら13~14時間だよ
法律ギリギリの15時間拘束の日もある
12時間ならまだいいな
俺の会社は平均したら13~14時間だよ
法律ギリギリの15時間拘束の日もある
36: 2024/09/26(木) 10:31:52.05 ID:yrx0Xjsc0
通勤ラッシュとか終えた昼間の時間帯マジでガラガラだもん
40: 2024/09/26(木) 10:36:45.20 ID:gb21OW8f0
田舎こそ脱車社会目指して本数増やせばええのに
41: 2024/09/26(木) 10:37:10.85 ID:ONnRS/MQ0
太川陽介のバスチーム、村井美樹の鉄道チームに5連敗中
50: 2024/09/26(木) 10:44:05.87 ID:bZoPfTB2d
>>41
草
草
53: 2024/09/26(木) 11:13:09.63 ID:pdjgiMGf0
>>41
このシリーズ、必ずバスはもう無くなりましたって台詞が地元民の口から出て来て現実を知るよな
ハイエースみたいなコミュニティバスも沢山出てくる
このシリーズ、必ずバスはもう無くなりましたって台詞が地元民の口から出て来て現実を知るよな
ハイエースみたいなコミュニティバスも沢山出てくる
46: 2024/09/26(木) 10:41:05.75 ID:SLEZx/BR0
運転手おらんのや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727312787/
コメント