最近家買ったやつwww

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 23/06/15(木) 13:21:11 ID:i082
凄い 頑張って働いてね

2: 23/06/15(木) 13:21:30 ID:S8YU
ありがとう頑張る

5: 23/06/15(木) 13:23:04 ID:Ne8F
今独身女の知り合いがみんな家買い始めてるわ
賃貸で垂れ流すより資産にしたがええしな
男より度胸あるわ

38: 23/06/15(木) 13:33:55 ID:uj3T
>>5
買えるうちに買っといた方がいいものではあるけど収入が下がること考慮せんとな

41: 23/06/15(木) 13:35:32 ID:Ne8F
>>38
フジテレビの「調べてみたら」ったいうコーナーで無理ローン組んで払えなくなってるやつ勉強なるよな
You Tubeにも上がってるけど

44: 23/06/15(木) 13:36:38 ID:ZDhJ
>>41
無理ローンはアカン、、、、

45: 23/06/15(木) 13:37:31 ID:i082
>>41
しらべてみたらは、その後収入が減って手放すとかが多い気がする

42: 23/06/15(木) 13:35:46 ID:ZDhJ
>>38
不動産屋的には、不動産は超一部のお金持ちを除いて
年齢制限のある買い物だから

43: 23/06/15(木) 13:36:12 ID:ZDhJ
>>42
って言ってて、それはなるほどなと思ったよ
(途中で送信してもた)

7: 23/06/15(木) 13:23:58 ID:i082
クッソ高くなったよな家

9: 23/06/15(木) 13:24:38 ID:Ne8F
>>7
高くなったから買わないとさらに高くなるからな
時期を見てたらいつまでもかわんよ

8: 23/06/15(木) 13:24:32 ID:ZDhJ
たぶん、これからもう少し高くなる

10: 23/06/15(木) 13:25:29 ID:i082
金利安いからいいけどな

11: 23/06/15(木) 13:25:40 ID:ZDhJ
需要があるから高くなってる、という要因よりも原材料やら人件費やらが高くならざるをえなくて高くなってるからな。

あと中華の購入者増えすぎ

12: 23/06/15(木) 13:25:42 ID:eNo0
いうほど通常の一軒家が資産として価値があるかと言われたら
住まずに貸し出すならええと思うけど

18: 23/06/15(木) 13:27:19 ID:Ne8F
>>12
毎回議論になるが場所による
とりこわして駐車場収入になる立地なら資産として見れる

13: 23/06/15(木) 13:25:48 ID:S8YU
35年ローンは流石にプレッシャーだわ

16: 23/06/15(木) 13:26:29 ID:i082
>>13
実際は繰り上げ返済で20年ぐらいで返すんだろ

19: 23/06/15(木) 13:27:31 ID:S8YU
>>16
そうしようとは思っとるけど未来の事は確実にはわからんからね

21: 23/06/15(木) 13:28:07 ID:i082
>>19
でも実際は繰り上げ返済しようとしてるお金を運用した方が得という・・

22: 23/06/15(木) 13:29:00 ID:Ne8F
>>21
積立NISAと家の返済の両立が良い説もあるわね

24: 23/06/15(木) 13:29:23 ID:i082
>>22
やれるなら理想だね

23: 23/06/15(木) 13:29:14 ID:S8YU
>>21
そこの判断はほんまに困る

14: 23/06/15(木) 13:26:07 ID:DZOZ
去年は最近に入るか?

17: 23/06/15(木) 13:26:46 ID:i082
>>14
まー最近だな

15: 23/06/15(木) 13:26:17 ID:ZDhJ
35年ローン払うか、35年賃貸料払い続けるかの違いやし

20: 23/06/15(木) 13:27:59 ID:I5fk
独り身だけど家欲しいわ
建て売りでいい

25: 23/06/15(木) 13:30:07 ID:ZDhJ
ガンになった先輩(生きてる)がマンション買っておけば良かったとめちゃ後悔してたわ、、、

27: 23/06/15(木) 13:30:27 ID:i082
>>25
それは後悔するわ

32: 23/06/15(木) 13:31:37 ID:Ne8F
>>25
保険金で返済できる系の理由でか?

34: 23/06/15(木) 13:32:10 ID:i082
>>32
がん団信入ってればチャラだよ

35: 23/06/15(木) 13:32:49 ID:ZDhJ
>>32
ローン組むときに必ず団信入らされるんや
ガンとか特定の疾病になったらローンチャラになる

37: 23/06/15(木) 13:33:29 ID:Ne8F
>>34
>>35
はえー生命保険は知ってたけどがん団信ってのかあるんやな

39: 23/06/15(木) 13:34:23 ID:i082
>>37
数千万借りてても、癌になったらチャラ・・直ったら最強だよ

40: 23/06/15(木) 13:34:38 ID:ZDhJ
>>37
病気なんてならない方がいいに越したことないけどな
万が一のときはチャラになるからそこはまあええよな

29: 23/06/15(木) 13:30:56 ID:VBKe
15年ローンワイ残り10年

31: 23/06/15(木) 13:31:27 ID:i082
>>29
短いな

36: 23/06/15(木) 13:33:00 ID:VBKe
>>31
安かったから

33: 23/06/15(木) 13:31:59 ID:ZDhJ
ワイ、二階建て一軒家好きやないねん
階段マジいらんやろ、あれなんなん、、、

広い平屋がよかったけど無理やからマンションや

46: 23/06/15(木) 13:37:55 ID:VBKe
収入が減るってのは自営とかなんかな

47: 23/06/15(木) 13:38:41 ID:i082
>>46
自営が多いよね コロナの時期はね~

48: 23/06/15(木) 13:40:17 ID:VBKe
>>47
まあそうよな
ワイも自営やからいつでも一括で返せる程度のローンしか組まんかった

49: 23/06/15(木) 13:43:47 ID:BQxf
タワマンにペアローンで突っ込んで買うようなパワーカップルになりたい

50: 23/06/15(木) 13:45:06 ID:i082
>>49
ペアローン怖い・・

51: 23/06/15(木) 13:46:42 ID:wti0
30年ローンとか馬鹿だろあんなしょーもない箱に
数百万も出せば中古で売ってるあれで十分

52: 23/06/15(木) 13:47:21 ID:i082
>>51
昔の家は設備がね

53: 23/06/15(木) 13:49:23 ID:VBKe
中古買う意味はあんまりない気がする
結局リフォームせなあかんし

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686802871/

コメント

タイトルとURLをコピーしました