最近のゲームっていかに配信者にやってもらうかみたいになってるよな

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 24/01/22(月) 17:12:03 ID:eGgp
配信者がやる→流行る
配信者がやらない→流行らない

7: 24/01/22(月) 17:13:10 ID:7mJf
>>1
スイカゲームとかいい例よな

3: 24/01/22(月) 17:12:37 ID:eGgp
パラワールドもLOLもそうや

4: 24/01/22(月) 17:13:03 ID:c6Wl
確かに配信でやると映えるけど
実際やってみるとつまんないやつとかあるよな

5: 24/01/22(月) 17:13:04 ID:Kyud
8番出口、スイカゲーム

8: 24/01/22(月) 17:14:10 ID:c6Wl
スイカゲームはまだマシ

10: 24/01/22(月) 17:14:23 ID:vdg3
配信とか気にせずに自分の好きなジャンルのゲーム探して遊ぶのが結局一番楽しいわ

12: 24/01/22(月) 17:16:10 ID:xoMe
そういうゲームは見る専でおわる

14: 24/01/22(月) 17:18:45 ID:z2z0
もう供給元はお抱え配信者いてもいいくらいだね
一本道ストーリーみたら終わりのゲームじゃなければ

19: 24/01/22(月) 17:20:33 ID:0GHG
フォートナイトはあんまり著名な配信者に刺さってなかったのに流行ってた気がする
フォートナイト系配信者はいっぱいいたけど

21: 24/01/22(月) 17:22:05 ID:9g5Q
最近娯楽多すぎて瞬間最大風速吹かせないとマジで誰にも見てもらえずに消えるからな
実際面白いかどうかはそのあと

25: 24/01/22(月) 17:26:35 ID:FHT7
>>21
ゲームで言えば最初10万本スタートだったリングフィットがずっと初週以上のペース維持して売れ続けて累計1000万本超えに化けたし
桃鉄だってSwitchのしかも国内のみでしか売ってないし最初30万本スタートだったとこから300万本以上売れて今も尚伸ばしてるし

瞬間最大風速命とは限らんぞ

22: 24/01/22(月) 17:23:12 ID:Y6o0
PCで遊べないゲームはゲーマーに刺さらない

24: 24/01/22(月) 17:24:57 ID:72pU
乗せられてパルワールド買ってみたけど
思ってたのと違ったから返金したわ
なんか違うんや…

26: 24/01/22(月) 17:26:49 ID:7oWJ
流行りの基準を配信者がやってるかどうかで決めてるだけ定期

29: 24/01/22(月) 17:27:48 ID:FHT7
>>26
視聴者同接数10万近く超えてるのにいざ販売数集計出たら1万本売れたかも分からんレベルの数字出るとか
全然珍しくないからな

27: 24/01/22(月) 17:27:41 ID:0GHG
リングフィットは巣ごもり関係の伸びだしあんまり効果的なソースでは無いと思う

32: 24/01/22(月) 17:28:32 ID:FHT7
>>27
巣ごもりにしたって何でもかんでもあらゆるもんが面白さ関係なく売れてたわけとちゃうぞ

28: 24/01/22(月) 17:27:44 ID:CA1Z
流行ってるから視聴者数 同接数を稼げるので連中も手出すっちゅう因果関係のものもあるんちゃうか

30: 24/01/22(月) 17:28:07 ID:AuIy
エルデンリングって配信盛り上がらなかったけどクソ売れたやん

31: 24/01/22(月) 17:28:27 ID:kWKB
流行ってすぐ終わるんよ
文化にしないとダメ

33: 24/01/22(月) 17:28:42 ID:BnsZ
せやからワイはps3以前のゲームしかやらなくなった

34: 24/01/22(月) 17:28:59 ID:AuIy
>>33
意味不明で草

35: 24/01/22(月) 17:29:03 ID:kWKB
>>33
ゆったりできるよな

42: 24/01/22(月) 17:30:41 ID:72pU
>>33
自分がやりたいのやるのが一番やでな

36: 24/01/22(月) 17:29:45 ID:9g5Q
時勢や運良くうまくバズればええんやけどな
そんなんマジで一握りや

38: 24/01/22(月) 17:29:49 ID:0GHG
中古でゲオに500円位で売ってたNBAとかfifaのゲーム全然遊べるしおもろかったわ

40: 24/01/22(月) 17:30:26 ID:AhxW
>>38
毎年出すからすぐ安くなるよね

44: 24/01/22(月) 17:30:46 ID:FHT7
>>40
だからパワプロは新作は2年おきになった

47: 24/01/22(月) 17:31:36 ID:AhxW
>>44
それくらい期間あけてじっくり作ったほうが良さそうね
消費者の負担もヘルシ

41: 24/01/22(月) 17:30:41 ID:uX8D
ゲーム流行中ワイ「どうせつまらんやろw」
ゲーム過疎後ワイ「結構おもしろくて草」

48: 24/01/22(月) 17:31:50 ID:FHT7
オンライン要素が主なゲームは発売してすぐに手出さないと
安くなった頃には過疎ってオンライン満足に楽しめなくなる弊害があるんだよな

51: 24/01/22(月) 17:32:45 ID:kWKB
>>48
これほんまきついわ

49: 24/01/22(月) 17:32:19 ID:Qbew
sea of starsとか日本やと目立たんけど売れてる

50: 24/01/22(月) 17:32:34 ID:kt5H
フロムとかベゼスタとか大手が強すぎてそれ以外のインディーズはおもろいゲーム探すのむずすぎやろ

53: 24/01/22(月) 17:34:20 ID:kWKB
>>50
ニンダイは参考になる

54: 24/01/22(月) 17:35:21 ID:AhxW
割と長く遊べるオフゲーをしゃぶり尽くすプレイスタイルがワイにはあってる

56: 24/01/22(月) 17:36:54 ID:Qbew
企業やと長く遊べすぎるゲーム作っちゃったら次回作売れんから長く遊べるゲームはインディーの方が多そう
偏見やけど

58: 24/01/22(月) 17:39:34 ID:tKs7
見る人が増えるから流行るのは当然や

68: 24/01/22(月) 17:44:25 ID:AhxW
配信者向けにサーバー建てれて内輪で盛り上がれる要素も求められるよね

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705911123/

コメント

タイトルとURLをコピーしました