PSVITAの後継機が欲しいんだが

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 24/01/28(日) 17:09:30 ID:MtqI
はよ

2: 24/01/28(日) 17:09:52 ID:bKtA
go

3: 24/01/28(日) 17:10:02 ID:MtqI
>>2
違う

4: 24/01/28(日) 17:10:23 ID:LrRe
Switchあるやん

6: 24/01/28(日) 17:10:43 ID:MtqI
>>4
プレステがいいの😡

5: 24/01/28(日) 17:10:41 ID:qzva
スマホ

8: 24/01/28(日) 17:11:02 ID:MaOZ
言うてもう携帯機は普及キツイんちゃうか
スマホの牙城が強すぎる

9: 24/01/28(日) 17:11:22 ID:MtqI
>>8
switchが売れるんや
PSも売れるやろ

13: 24/01/28(日) 17:13:22 ID:MaOZ
>>9
Switchの場合はまだ安価+強力独自IPて強みがあるからなぁ
PSやるような層ってまずSwitch程度のスペックやと満足せーへんやろし
かといって高性能なやつにしても値段がネックになってスマホと変わらんやんけてなる
あと何よりPSじゃないと出来ないゲームがほぼないのがきつい

14: 24/01/28(日) 17:13:52 ID:MtqI
>>13
FF

17: 24/01/28(日) 17:14:32 ID:MaOZ
>>14
強力か…?
それに後追いだがPC版出るし

19: 24/01/28(日) 17:14:49 ID:MtqI
>>17
😡

10: 24/01/28(日) 17:12:26 ID:MtqI
お願いや!
もう一度プレステに携帯機を作ってほしいんや!

11: 24/01/28(日) 17:12:46 ID:cj0a
psリモートプレイヤー

15: 24/01/28(日) 17:14:04 ID:cj0a
ps好きのワイの布陣
vita tv
vita
ps2
ps5

16: 24/01/28(日) 17:14:29 ID:MtqI
>>15
😊

18: 24/01/28(日) 17:14:45 ID:9XZJ
リモートプレイヤー作るんだったらvita2とvitaTV2作るべきだった
リモート専用で単独で遊べないゲーム機なんて考えられない

20: 24/01/28(日) 17:15:38 ID:cj0a
気持ちはわかるけどswitchが携帯機として完璧過ぎて勝負仕掛ける価値がない
据え置きにもなるのが強すぎる

21: 24/01/28(日) 17:16:29 ID:MtqI
>>20
じゃあ代わりのモノ無いんか?

22: 24/01/28(日) 17:17:03 ID:cj0a
>>21
スペックで殴ればワンチャン

23: 24/01/28(日) 17:17:44 ID:MaOZ
PS5級の性能を携帯機で担保して値段が5万台でおさまればワンチャン

24: 24/01/28(日) 17:17:51 ID:H9As
負けハードって言われるけどギリギリまでアーカイブ残してくれたりソニーって結構有情よな
任天堂は世代変わったら消しちゃうのに

25: 24/01/28(日) 17:18:30 ID:cj0a
>>24
なんならpspとps3のソフトもまだ買えるからな
面倒臭いけど

27: 24/01/28(日) 17:19:51 ID:cj0a
3DS←当時から見てもスペック低いです、3D機能要りません
こいつに負けた理由

31: 24/01/28(日) 17:21:55 ID:VGV9
>>27
妖怪ウォッチブーストもあったからな

28: 24/01/28(日) 17:20:01 ID:VGV9
VITA時代にモンハンを任天堂に取られてたのが辛いわ
ソルサクやら討鬼伝やらゴッドイータやら出てたけど悉く外してたやん

30: 24/01/28(日) 17:21:06 ID:MaOZ
>>28
フリーダムウォーズもうちょい頑張ってればなぁ
なんやねんあの俺たちの明日はこれからだエンド

29: 24/01/28(日) 17:20:49 ID:cj0a
vitaTV高騰し過ぎやろ
乙女ゲームテレビでやりたいから買ったら2万円くらいしたわ

32: 24/01/28(日) 17:22:43 ID:CTdE
スイッチライトってなぜかVITAより手に馴染まない

33: 24/01/28(日) 17:28:36 ID:W6sH
ビータで出すよーなソフトは子供買わないやろ…
携帯機とかメイン層子供やろし

34: 24/01/28(日) 17:29:41 ID:cj0a
パワプロが携帯機で遊べたのは便利だった
ロード時間とスティックはくそ

35: 24/01/28(日) 17:30:28 ID:kUNQ
ソニーのスマホでネット接続でプレステ遊べなかったかな?

36: 24/01/28(日) 17:30:43 ID:3wpJ
もうそもそも外でゲームやってる奴Switchですらそうそうおらんよな、携帯機の需要がない
ワイがガキの頃はそこらじゅうでDSやってたのになんだか寂しいンゴねぇ

40: 24/01/28(日) 17:33:04 ID:aJvH
>>36
普通に見かけるけどなあ
己の観測範囲が変化しただけちゃうか?

45: 24/01/28(日) 17:34:09 ID:3wpJ
>>40
マジ?でも電車とかでSwitchやってる奴おらんくない?
たまーにいるけどいたら「あ、Switchだ」と思う程度には珍しいやん

37: 24/01/28(日) 17:30:52 ID:vOl8
Xperiaやろ

38: 24/01/28(日) 17:32:02 ID:zzSz
実際vitaってどの層への需要を考えて作られたん?

43: 24/01/28(日) 17:33:47 ID:MaOZ
>>38
恐らく大学生とかのミッドコアゲーマー向けやと思うけど
色々と中途半端やったし何よりモンハンに逃げられたのが痛い

39: 24/01/28(日) 17:32:43 ID:kUNQ
PSPが成功扱いなんだから後継機つくるよね

41: 24/01/28(日) 17:33:22 ID:aoas
Steamの携帯できるやつの発展に期待する方が近道やで

44: 24/01/28(日) 17:34:08 ID:VGV9
たまに電車の中でPSPにイヤホン刺してプレイしてるおっさんいるよな
しかも高確率で何故かみんな赤いPSP

46: 24/01/28(日) 17:34:56 ID:cj0a
縦マルチが優秀やったな
ps3、ps4のソフトをちょっとグラ落とすだけのクオリティで遊べた

49: 24/01/28(日) 17:37:51 ID:UsJz
携帯機でも画質と高性能追求してディスクも回してバッテリー持ちを良くしながら独自規格の普及も狙うって欲張り過ぎたやろな

50: 24/01/28(日) 17:38:52 ID:BPft
ゲーム出来る→スマホで良い
ネットできる→スマホで良い
音楽聴ける→スマホで良い

そら撤退するわ

51: 24/01/28(日) 17:39:23 ID:Hn58
vita1000型とかいうsimカード搭載、有機EL液晶の早すぎたハード

56: 24/01/28(日) 17:44:43 ID:Hn58
youtubeアプリとか使ってvitaでようつべ見てたわ

57: 24/01/28(日) 17:46:09 ID:2rhD
売れないものは出しようがないよ

58: 24/01/28(日) 17:47:43 ID:Hn58
ポータブル機がスマホと食い合ってるからしゃーない
かなしいね

59: 24/01/28(日) 17:48:58 ID:Hn58
psvitaとps4でクロスセーブとか出来るソフトあったよな

63: 24/01/28(日) 17:52:00 ID:ZN3Y
もうソニーも任天堂も共同開発して携帯モードと据え置きモードを切り替えできるハード作ってほしい

70: 24/01/28(日) 17:59:16 ID:UsJz
ソフトはダウンロード限定
独自規格も一切なし
その上でPS4~PS5とかのソフトをPSP~Vitaくらいの大きさの液晶で60~90fpsくらいで動かせる携帯機作ればそこそこ売れるんやないの
めっちゃ適当やけど

71: 24/01/28(日) 18:00:15 ID:Hn58
switchが売れてるあたり独自IPがあればスペック弱くても問題ないと思うよ

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706429370/

コメント

タイトルとURLをコピーしました