1: 2025/09/27(土) 17:38:14.38 ID:rNcWu1Jj0
技術的に難しいのだろうか
12: 2025/09/27(土) 17:43:07.90 ID:ZN/jMIVh0
>>1
レトルトの話をしてるのか
店や自作とレトルトで一番差が出るのペペロンチーノだと思う
カルボナーラはそれよりはまだって感じ
レトルトの話をしてるのか
店や自作とレトルトで一番差が出るのペペロンチーノだと思う
カルボナーラはそれよりはまだって感じ
3: 2025/09/27(土) 17:38:39.52 ID:rNcWu1Jj0
オイルとトマト系はかなりレベル高いのに
4: 2025/09/27(土) 17:38:59.77 ID:4dmOHRR70
普通に美味いけど 家でも外食でも
5: 2025/09/27(土) 17:39:20.81 ID:PcBBzaCr0
やたらチーズ主張してくるやつとかベーコンが臭すぎるやつとか多い
6: 2025/09/27(土) 17:40:08.94 ID:rNcWu1Jj0
カルボナーラ風みたいなのが多くない?
7: 2025/09/27(土) 17:40:19.29 ID:I158qKyn0
百均のホワイトソースで作れ
9: 2025/09/27(土) 17:41:06.64 ID:rNcWu1Jj0
>>7
作るってなったら話変わってこない?
和えるだけとかかけるだけなのがパスタソースの醍醐味だと
作るってなったら話変わってこない?
和えるだけとかかけるだけなのがパスタソースの醍醐味だと
8: 2025/09/27(土) 17:40:44.05 ID:A76I/dxG0
民生品だと青の洞窟が安定感あるな
あれをカスタムするんや
多めに黒胡椒キリキリしてチーズと牛乳足すんや
あれをカスタムするんや
多めに黒胡椒キリキリしてチーズと牛乳足すんや
10: 2025/09/27(土) 17:41:47.85 ID:0BU0LrzW0
チーズ感なくてホワイトソースの小麦粉で誤魔化すの多すぎ
11: 2025/09/27(土) 17:43:03.93 ID:nbuBSo9f0
なんか、臭いが臭いよね
13: 2025/09/27(土) 17:43:31.90 ID:SSJTEHZ80
パウチだと嘘くさい匂いが消し切れないよね
14: 2025/09/27(土) 17:43:36.33 ID:rNcWu1Jj0
卵を使うのが難しいのかね
確かにホワイトソース感強いの多いわ
確かにホワイトソース感強いの多いわ
15: 2025/09/27(土) 17:44:16.13 ID:BYg7p1Btd
そういうのってレトルトのやつ買ってるんか
16: 2025/09/27(土) 17:46:03.55 ID:rNcWu1Jj0
レトルトとか瓶とか粉とか色々買ってるよ
17: 2025/09/27(土) 17:46:23.02 ID:Pi67IQ4L0
その代わり大ハズレもない
18: 2025/09/27(土) 17:47:27.63 ID:BYg7p1Btd
カルボナーラでホワイトソースって全然別物できあがるやろ
グラタンみたいやな
グラタンみたいやな
19: 2025/09/27(土) 17:47:37.42 ID:rNcWu1Jj0
パスタソースにハズレ少ないのはある
20: 2025/09/27(土) 17:48:56.08 ID:1KsSrQyBM
カルボナーラと思わずマカロニチーズソースと思って買え
21: 2025/09/27(土) 17:49:28.66 ID:eyZFA4GB0
冷食じゃないとカルボナーラは無理だろ
チーズを結局チーズ風の調味料使う事になるみたいやし
チーズを結局チーズ風の調味料使う事になるみたいやし
26: 2025/09/27(土) 17:54:53.77 ID:mxXcLClJ0
自分が好きな卵とチーズとベーコン足せば美味くなるやろ
28: 2025/09/27(土) 17:56:48.80 ID:0BU0LrzW0
>>26
アレンジが難しいやんカルボナーラって
アレンジが難しいやんカルボナーラって
27: 2025/09/27(土) 17:54:56.16 ID:n0N9k14t0
レトルトって結構浅いとこに限界あるよな
31: 2025/09/27(土) 18:01:49.18 ID:u0WNzsiF0
イタリアにはカルボナーラないのってマ?
34: 2025/09/27(土) 18:10:43.21 ID:BYg7p1Btd
>>31
めっちゃあるやろ
生クリーム使わんだけで
確か地方によって卵黄だけと全卵とかチーズの種類も多少違いあったハズ
めっちゃあるやろ
生クリーム使わんだけで
確か地方によって卵黄だけと全卵とかチーズの種類も多少違いあったハズ
35: 2025/09/27(土) 18:12:50.51 ID:GsyMR97d0
>>31
ローマなんかむしろカルボナーラしかないわ
ローマなんかむしろカルボナーラしかないわ
38: 2025/09/27(土) 18:17:37.96 ID:/R2JWULX0
>>35
ローマのパスタはチーズで押し切ってるイメージあるわ
ローマのパスタはチーズで押し切ってるイメージあるわ
43: 2025/09/27(土) 18:24:42.81 ID:YH6xim0p0
>>31
当たり前の話だけどイタリアンってそれぞれ地域性があって特色が違うから
カルボナーラはローマ発祥
当たり前の話だけどイタリアンってそれぞれ地域性があって特色が違うから
カルボナーラはローマ発祥
32: 2025/09/27(土) 18:08:01.27 ID:tPIjRzC80
卵とチーズありゃできるし
33: 2025/09/27(土) 18:09:22.46 ID:ZfM6RMJJ0
加熱で卵が固まるから厳密な意味で本格カルボナーラソースは作りにくい
39: 2025/09/27(土) 18:17:42.77 ID:wzf6TU/g0
缶詰のトマトソースとかはめちゃ旨なんやけどな
41: 2025/09/27(土) 18:20:20.61 ID:0BU0LrzW0
>>39
ペスカトーレとか作れると最高よなトマト缶
ペスカトーレとか作れると最高よなトマト缶
42: 2025/09/27(土) 18:21:44.90 ID:bJ46T2gE0
やっぱりアラビアータよ
46: 2025/09/27(土) 18:29:45.35 ID:gUGY2cwn0
カルボナーラはマジで差が出るよな
まだレトルトでワイが満足するカルボナーラに出会えたことがない
まだレトルトでワイが満足するカルボナーラに出会えたことがない
49: 2025/09/27(土) 18:34:17.18 ID:p7WZkRmn0
ちょっと高いけど麻布十番シリーズはちゃんとチーズ感ある。
50: 2025/09/27(土) 18:34:47.72 ID:ZfM6RMJJ0
日本風カルボナーラの三大要素はチーズ、卵、生クリームなんよ
そのうち卵を加熱すると固まってボソボソになるから、余熱で卵は半熟にしてチーズを溶かすような熱コントロールすると美味くなる
で、レトルトだとそれが無理だから手作りほどうまいパスタソースが作りづらい
もちろんメーカーもそれ分かってて卵風調味料とか使ってるがまだ不十分なんや
そのうち卵を加熱すると固まってボソボソになるから、余熱で卵は半熟にしてチーズを溶かすような熱コントロールすると美味くなる
で、レトルトだとそれが無理だから手作りほどうまいパスタソースが作りづらい
もちろんメーカーもそれ分かってて卵風調味料とか使ってるがまだ不十分なんや
コメント