ペペロンチーノを10回ほど作ったワイ、この宇宙の真理にたどり着く

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約9分で読めます。
1: 24/05/06(月) 21:55:24 ID:70pJ
ニンニクは入れれば入れるほどうまい

2: 24/05/06(月) 21:55:56 ID:5ihy
はい

5: 24/05/06(月) 21:56:09 ID:QWcO
やがて全てニンニクになる

8: 24/05/06(月) 21:57:09 ID:70pJ
>>5
わかる

6: 24/05/06(月) 21:56:20 ID:LUVa
市販のペペロンチーノの元使うと早い

55: 24/05/06(月) 22:03:51 ID:Tug5
>>6
満足度的には専門店に勝るよな

7: 24/05/06(月) 21:56:32 ID:70pJ
一番最初に作ったペペロンチーノの味のしなさといったら

9: 24/05/06(月) 21:57:22 ID:KdSZ
自称こだわってるってやつもイタリアンパセリまでちゃんと用意してるやつは少ない

14: 24/05/06(月) 21:58:04 ID:iENo
>>9
プランター4個分育ててるで

116: 24/05/06(月) 22:53:36 ID:gFOw
>>14
そんなの作ってどうする

119: 24/05/06(月) 22:55:39 ID:iENo
>>116
安くて美味しい
イタリアンパセリはパスタ以外にも色んな料理に使う
冬場は成長が遅いから50cmのを4つでも足りないと感じる時ある

122: 24/05/06(月) 22:56:07 ID:gFOw
>>119
自炊しっかり民か
こら失礼した

15: 24/05/06(月) 21:58:18 ID:70pJ
>>9
パセリは大事やね

10: 24/05/06(月) 21:57:28 ID:9kH2
わさび入れるとうまいよ

17: 24/05/06(月) 21:58:32 ID:70pJ
>>10
え😳

56: 24/05/06(月) 22:04:09 ID:9kH2
>>17
わさびは熱すると辛味が飛んで爽やかな風味だけが残るから
わりと多めに入れて炒めるとうまいの

59: 24/05/06(月) 22:04:28 ID:70pJ
>>56
どのタイミングで入れるんや

72: 24/05/06(月) 22:07:37 ID:9kH2
>>59
オリーブオイルで炒める時に一緒に投入や

76: 24/05/06(月) 22:08:10 ID:70pJ
>>72
まじか

60: 24/05/06(月) 22:04:41 ID:WMBv
>>56
ほぇー
甘みとか出るんかな

11: 24/05/06(月) 21:57:32 ID:wWSI
唐辛子もこだわれ🌶

20: 24/05/06(月) 21:59:03 ID:70pJ
>>11
Cook Doの輪切りのやつや

12: 24/05/06(月) 21:57:46 ID:WMBv
乳化について語れ

18: 24/05/06(月) 21:58:36 ID:iENo
>>12
「乳化はするな」

27: 24/05/06(月) 22:00:13 ID:70pJ
>>12
そこよくわかってない
ニンニクと唐辛子を痛めたオリーブオイルに茹で汁ごとパスタ突っ込んでまぜまぜしてるだけや
多分乳化成功してる

33: 24/05/06(月) 22:01:08 ID:WMBv
>>27
相当素早くフライパン動かさないと乳化されないとか言ってて意味わからんわ

16: 24/05/06(月) 21:58:28 ID:XsSr
ニンニクマシマシはおいしい

19: 24/05/06(月) 21:58:59 ID:WMBv
乳化って謎よな

21: 24/05/06(月) 21:59:12 ID:8rn1
ワイにんにくチューブ使ってるがあかんのか?

22: 24/05/06(月) 21:59:30 ID:ZUhQ
ニンニクは国産のほうがええんか?

23: 24/05/06(月) 21:59:56 ID:WMBv
>>22
うまみが全然ちがう(ワイ並感)

24: 24/05/06(月) 21:59:59 ID:hVBx
ニンニク入れすぎるとオリーブの風味が消えるぞ
2かけまでや

29: 24/05/06(月) 22:00:40 ID:KSmx
ニンニク入れる量がエスカレートして
腸内細菌全滅の道や

36: 24/05/06(月) 22:01:26 ID:WMBv
>>29
腹壊すの誰もが通る道よな

43: 24/05/06(月) 22:01:58 ID:KSmx
>>36
まぁ入れれば入れるほど上手く感じるからしゃーないね

30: 24/05/06(月) 22:00:44 ID:SYrQ
チューブのニンニクオリーブオイルに入れて加熱したら匂い全部飛ばね?
アレのせいでチューブ買わんようになった

38: 24/05/06(月) 22:01:37 ID:70pJ
>>30
チューブはな…
冷たい状態からオリーブオイルとニンニクを炒めるのが普通の作り方だから

31: 24/05/06(月) 22:00:58 ID:lopa
自炊でペペロンチーノを作って、初めて乳化を理解したわ
完全に分離した状態はまずい

32: 24/05/06(月) 22:01:04 ID:54tn
休日じゃないと食えないぢゃん😡

34: 24/05/06(月) 22:01:09 ID:YmN2
ものによる。入れすぎると重た過ぎるなって言う場合もある

39: 24/05/06(月) 22:01:39 ID:6D3T
ワイは鷹の爪多めで辛いやつがええな

40: 24/05/06(月) 22:01:40 ID:icZI
シュクメルリ作れ

42: 24/05/06(月) 22:01:58 ID:8rn1
乳化ってパスタのゆで時間が長いほどやりやすくないか?
気のせい?

48: 24/05/06(月) 22:02:43 ID:70pJ
>>42
気のせいじゃないやろ
茹で汁の小麦と油が反応するわけやし

51: 24/05/06(月) 22:03:05 ID:8rn1
>>48
やっぱそうよな
ゆで時間長めのやつ選んで正解やったわ

50: 24/05/06(月) 22:03:05 ID:WMBv
>>42
そらまあ糖分がより染み出してる方が乳化しやすいからな

44: 24/05/06(月) 22:02:14 ID:icZI
うに入れたらうまいよね

47: 24/05/06(月) 22:02:29 ID:lopa
ゆで汁を入れずに作ってみろ
失敗して乳化の大切さがわかるから

52: 24/05/06(月) 22:03:19 ID:70pJ
>>47
なんでわざわざ失敗させるんですかね…

57: 24/05/06(月) 22:04:09 ID:8rn1
後フライパンステンレスのやつにした方がええのかな
ワイ鉄のフライパンでやってるが

89: 24/05/06(月) 22:12:10 ID:iENo
>>57
にんにくの焦げた色が見易いアルミかステンレスのがええかも
黒くても慣れたら問題ないけど

90: 24/05/06(月) 22:12:57 ID:8rn1
>>89
出来には影響ないんかな
ワイの感覚だと焦げやすいんやが

92: 24/05/06(月) 22:15:24 ID:iENo
>>90
焦げやすいのなら火をもっと極弱で時間掛けて炒めると比較的均一に焦がし易いね
その前に大きさを揃えて切るのも大事だけど
好みの焦げ具合は作ってるうちに出来てくると思うよ

93: 24/05/06(月) 22:16:03 ID:8rn1
>>92
もっと弱火の方がええんか~
火加減難しいな

96: 24/05/06(月) 22:19:16 ID:iENo
>>93
スライスなら丁度良く焦げたのから取り出すかフライパンの端へ避けるとか
ワイは殆どスライスで作っててフライパン傾けて色付き次第上の火が当たってない所へどかしてる

99: 24/05/06(月) 22:21:49 ID:8rn1
>>96
にんにくチューブ使ってるわワイ😭

108: 24/05/06(月) 22:33:38 ID:iENo
>>99
お玉に茹で汁を掬って待ち構えておいて丁度良さげな色になったら焦げを止められる様に待ち構えるとええと思う

67: 24/05/06(月) 22:06:04 ID:WMBv
でも実際乳化って実在するのかどうか怪しいとこあるしな…

71: 24/05/06(月) 22:07:37 ID:lopa
>>67
存在しとるで
ペペロンチーノでゆで汁入れずオリーブオイルに直に混ぜると不味い
ゆで汁入れるだけで全然違う

82: 24/05/06(月) 22:10:09 ID:WMBv
>>71
今度麺が茹だる直前に茹で汁入れてみるわ

81: 24/05/06(月) 22:09:56 ID:iENo
>>67
リゾッタータという茹で汁を煮詰めてトロミつけるのはあるらしい

68: 24/05/06(月) 22:06:10 ID:MXxp
鍋よりフライパンで茹でた方がうまい気がするけど関係ないかな

75: 24/05/06(月) 22:08:06 ID:pHmK
チーズのブロックの上で削りながら和えるんやで

86: 24/05/06(月) 22:11:40 ID:hDrM
そう
まずは入れれば入れるほどうまいことに気付いて
その後適正量の方がうまいことに気付くんや
人はそうやって成長していく

91: 24/05/06(月) 22:13:24 ID:WMBv
焦げると焦げ臭いよな
半生ぐらいがすこやわ

95: 24/05/06(月) 22:18:50 ID:lopa
にんにく使った麺類とかまずかった試しがない

102: 24/05/06(月) 22:25:07 ID:iENo
パセリは絶対にイタリアンパセリがお勧め
作る時は換気扇を止める
何故なら熱いフライパンに刻んだイタリアンパセリを入れた瞬間にジュワジュワ~という音と共に桜餅みたいな素晴らしい香りが漂う
ワイはあの香りを味わいたくてペペロンチーノ作ってる所もある

103: 24/05/06(月) 22:26:57 ID:iENo
そんで熱い油にイタリアンパセリ入れたら3秒位で茹で汁少し高い入れる
じゃないと揚げられてしまってカサカサになって舌にチクチク食感悪くなる

106: 24/05/06(月) 22:28:27 ID:iENo
因みに火を入れたイタリアンパセリから桜餅みたいな香りがするのはクマリンという桜の葉にも含まれている香り成分があるかららしい

107: 24/05/06(月) 22:31:48 ID:iENo
シンプルなペペロンチーノ作るならオリーブオイルは絶対の絶対に良い物を
混ぜ物されて香りの弱い安いのしか無いならベーコンとかアンチョビとかキノコとかで味付けや香り付けしないとシンプルなペペロンチーノ作っても多分物足りなく感じると思う

109: 24/05/06(月) 22:36:32 ID:juej
今まではニンニクをちゃんと切ってたけど、桃屋の刻みニンニク見つけてからは常備してるわ

111: 24/05/06(月) 22:48:22 ID:D4QY
主観だから真理とは言えないと思うよ

117: 24/05/06(月) 22:54:09 ID:TCi1
チューブニンニクはフライパンに投入すると炸裂するから嫌

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715000124/

コメント

タイトルとURLをコピーしました