プレイステーションでディスク4枚使うゲームあったでしょ

5ちゃんねる
この記事は約8分で読めます。
1: 2024/11/03(日) 00:14:37.76 ID:Rfw97VNd0
あれなに

2: 2024/11/03(日) 00:15:21.61 ID:RZx/x/jl0
何と言われましても容量としか

4: 2024/11/03(日) 00:16:02.61 ID:MziwMPnV0
ディスク1の時のワクワク感半端なかったな

5: 2024/11/03(日) 00:16:04.07 ID:az6gcyd5d
たしかFF7とかそうやった

8: 2024/11/03(日) 00:17:05.61 ID:e1f6vn1s0
>>5
7は3

11: 2024/11/03(日) 00:17:35.08 ID:iU/8lbIQ0
>>5
7は3枚やろ 4枚目はファンディスク的なやつやろ

6: 2024/11/03(日) 00:16:38.77 ID:iU/8lbIQ0
FF8と9以外になんかあったっけ

7: 2024/11/03(日) 00:16:55.80 ID:ZyYvu2Wc0
ときメモ2は5枚組だったな

9: 2024/11/03(日) 00:17:19.27 ID:2eV7tFgS0
昔のフロッピーの時代って数十枚組だったんでしょ?レトロゲーム解説で観た

48: 2024/11/03(日) 00:53:11.89 ID:SaIyXwXN0
>>9
windows95のインスコとかフロッピー何十枚も入れ替えながらやるんやで
ほぼ半日がかりの大仕事や

10: 2024/11/03(日) 00:17:26.04 ID:YWN1SD/r0
サターンのファンタズマとかCD8枚組やったぞ

12: 2024/11/03(日) 00:18:15.00 ID:TruDqKLF0
FF9が4枚
テイルズオブエターニアが3枚

13: 2024/11/03(日) 00:18:32.18 ID:iJ7xrY3Sd
5インチフロッピーのパソコンゲームは8枚とかあったな

14: 2024/11/03(日) 00:19:12.83 ID:sgjR5979r
三國無双の猛将伝でディスク入れ替えるのとかあったよな

15: 2024/11/03(日) 00:19:34.73 ID:wo3esRL50
ユーラシアエクスプレスだっけ?実写アドベンチャー枚数凄かった様なやった事ないから知らんけど

16: 2024/11/03(日) 00:19:37.79 ID:xJBiPNuz0
FF7リメイクも三枚みたいなもんだなw

18: 2024/11/03(日) 00:21:23.72 ID:psDaejFIM
>>16
あれは一作ごとにブルーレイ2枚なんだけどな

20: 2024/11/03(日) 00:21:56.13 ID:IePgRqJc0
よくそんな大作にしようと思ったよな

21: 2024/11/03(日) 00:22:16.88 ID:dmXSAbvw0
ff13はDVD3枚

22: 2024/11/03(日) 00:23:53.16 ID:/qH0YpHM0
FF8とかすげー盛り上がるタイミングでディスク変わるんだよな
あの感動は一度限りやな

23: 2024/11/03(日) 00:24:58.51 ID:Gcl7Th+y0
30年前に3GBで今で100GBって容量は思ったより増えてないんやな

24: 2024/11/03(日) 00:26:37.43 ID:psDaejFIM
>>23
4枚のディスクのうちの大部分はデータが重複してるからね

28: 2024/11/03(日) 00:28:33.43 ID:wo3esRL50
ドラクエ7の2枚目のボリュームのなさよ

29: 2024/11/03(日) 00:28:55.10 ID:nfoxTkcI0
大容量時代にカセット採用して容量不足で大苦戦してろくにソフト出せなかったニンテンドー64

32: 2024/11/03(日) 00:30:43.37 ID:psDaejFIM
>>29
容量不足もあるけどどっちかって言うとロイヤリティの高さでしょ

35: 2024/11/03(日) 00:33:59.49 ID:/OMliOSD0
>>29
でもバイオ2は1カセットに両キャラの裏表と追加要素たくさんだった記憶

73: 2024/11/03(日) 01:43:31.88 ID:XLp7hqn80
>>35
ムービーとかボイスに力入れんなら別に容量必要なわけやないからな
あの当時はそういうので宣伝するのが流行りやったからそれに乗れなくてサードからそっぽ向かれただけで

77: 2024/11/03(日) 01:46:48.17 ID:/OMliOSD0
>>73
たしかに64版のムービーってなんかガビガビだった記憶あるわ

30: 2024/11/03(日) 00:28:56.22 ID:/OMliOSD0
本編3枚で体験版とかが詰まった謎の4枚目

37: 2024/11/03(日) 00:37:32.71 ID:Uq7DTvJ20
レインって何枚だっけ?

38: 2024/11/03(日) 00:37:44.98 ID:r7XqDaivd
64とGC時代耐えた任天堂ってよほど金あったのかな
サターンとドリキャスで撤退したセガと何が違ったのか

42: 2024/11/03(日) 00:45:15.18 ID:psDaejFIM
>>38
ポケモンがあったからだぞ

45: 2024/11/03(日) 00:48:15.98 ID:HPIk9kfr0
>>38
マリオシリーズでは評判微妙なサンシャインですら世界で600万近く売れてるからなぁ

63: 2024/11/03(日) 01:26:42.40 ID:nfoxTkcI0
>>38
ゲームボーイとアドバンスがあったから耐え切れた

92: 2024/11/03(日) 02:23:10.41 ID:VZgNT4jd0
>>38
なんやかんや初代箱もそれなりに売れてた時代やしそんなにやろ

39: 2024/11/03(日) 00:39:24.44 ID:Gh4jBE/+0
PS2にもある

43: 2024/11/03(日) 00:45:32.71 ID:knAGIpv20
ゼノギアスは3枚やっけ?

47: 2024/11/03(日) 00:50:28.31 ID:BmJjgM680
サイバーウォーもたくさんあったと思う

50: 2024/11/03(日) 00:55:29.79 ID:1sMF/Oun0
お得感あったんよ

55: 2024/11/03(日) 01:20:18.50 ID:ra5osf7aH
今だったら1枚ずつ
売るんだから
良心的じゃね?

56: 2024/11/03(日) 01:20:49.43 ID:yjxqctOZ0
あれって実際のところムービーが容量食いまくってるんやろ?
FF7とかDISC1にムービー以外のラスボスまでのデータ全部入っとるらしいし

58: 2024/11/03(日) 01:23:41.23 ID:eX6tUChQ0
昔のカーナビは九州から関門海峡渡るとCD-ROM入れ替えないといけなかったな
車だとスキーに行くくらいの遠出しかしなかったから九州以外だと中国地方のCD-ROMしか持ってなかったけど

62: 2024/11/03(日) 01:26:22.86 ID:S3oLndyL0
PSSSがCDで大容量って言っても初期はCD音源の音楽で後期はムービーで容量使ってるだけでゲーム部分はそこまでいらんかったのが現実やったし
ロムカセットでもある程度対抗できてたのはそこが理由やろうな

68: 2024/11/03(日) 01:30:57.34 ID:6cd3QjUj0
ミストの続編リブンが5枚組やったぞ
ディスクシステムみてーに入れ替えまくってた

69: 2024/11/03(日) 01:32:44.21 ID:wSwPc/EJ0
>>68
あれ面倒くさくてクリアまでやれなかったわ

70: 2024/11/03(日) 01:35:57.41 ID:cmAxEucv0
機器が進化してるのに
メーカーは性能ギリギリで勝負するから
いつまでもロード時間あるのがクソよな

71: 2024/11/03(日) 01:38:52.87 ID:UUs9GUx90
>>70
最近は4K素材とかのせいなんかな
データも無駄に増えるしほんま辞めて欲しいわ

72: 2024/11/03(日) 01:43:07.16 ID:vOS2O/C10
FF8の4枚目って魔女の城だけだった気がするわ

75: 2024/11/03(日) 01:45:07.12 ID:wo3esRL50
天外魔境Ⅱはあの音声とムービーで1枚にまとめられたな

78: 2024/11/03(日) 01:48:39.23 ID:RRHQ6Bxx0
ROMのがロードない
寿命も長いでレトロゲームとしての価値が上だよな
ディスクはいつ寿命くるかわからんし読み取らなくなったらどうしようもない

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730560477/

コメント

タイトルとURLをコピーしました