1: 24/01/21(日) 09:03:47 ID:hRSL
突然すぎ
2: 24/01/21(日) 09:04:45 ID:avNa
ソッコー廃れそう
5: 24/01/21(日) 09:05:20 ID:8ygl
WARLANDRみたいになりそう。一瞬で廃れた
6: 24/01/21(日) 09:05:47 ID:rmXb
おもろいならやりたいけど奥行きあんのかな
7: 24/01/21(日) 09:06:28 ID:hu4I
>>6
ARK好きならすぐハマる
ARK好きならすぐハマる
8: 24/01/21(日) 09:07:00 ID:5gIJ
ストーリーがないのがな…
9: 24/01/21(日) 09:07:49 ID:hu4I
てかsteamの最大同接数Apex越えたんやな
一過性だとしても相当長く続く流行りやろこれ
一過性だとしても相当長く続く流行りやろこれ
33: 24/01/21(日) 09:37:55 ID:qzRc
>>9
逆にAPEXってまだそんな人いるんかよ
逆にAPEXってまだそんな人いるんかよ
41: 24/01/21(日) 09:43:41 ID:hu4I
>>33
いや全盛期のApexの話や
歴代のsteamの同接数で越えてランキング入りした
いや全盛期のApexの話や
歴代のsteamの同接数で越えてランキング入りした
42: 24/01/21(日) 09:44:29 ID:qzRc
>>41
まじか
それはすごいな
まじか
それはすごいな
39: 24/01/21(日) 09:40:01 ID:fPA1
>>9
言うてちょっと前盛り上がってた事になってるモンハンワールドはもう1/4まで落ちてるしな
一過性は危うい
言うてちょっと前盛り上がってた事になってるモンハンワールドはもう1/4まで落ちてるしな
一過性は危うい
43: 24/01/21(日) 09:45:07 ID:hu4I
>>39
4分の1まで落ちても余裕で10万人以上同接おるでな
4分の1まで落ちても余裕で10万人以上同接おるでな
10: 24/01/21(日) 09:12:35 ID:hRSL
全く前触れもなく突然バズったのが怖い
11: 24/01/21(日) 09:14:25 ID:7OG0
>>10
インディー系のゲームイベントで大作扱いされとったやんけ…
インディー系のゲームイベントで大作扱いされとったやんけ…
12: 24/01/21(日) 09:18:09 ID:hu4I
>>10
Vに先行プレイさせたり海外では前から相当盛り上がってたで
steamのウィッシュリストは発売前の時点で180万人登録してたらしいし
いきなり流行ったわけでもない
Vに先行プレイさせたり海外では前から相当盛り上がってたで
steamのウィッシュリストは発売前の時点で180万人登録してたらしいし
いきなり流行ったわけでもない
13: 24/01/21(日) 09:19:19 ID:hu4I
そしていざ発売されたら想像以上に完成度が高くて更にバズる
普通に良ゲーだったって話や
普通に良ゲーだったって話や
14: 24/01/21(日) 09:19:52 ID:7OG0
オートマトンとか数年前から記事にしとったしな
イッチがゲームに関心ないだけや
イッチがゲームに関心ないだけや
15: 24/01/21(日) 09:20:52 ID:xD1a
前触れはそこそこあったやろ
前作のクラフトピアで知名度上がってたからな
PVの時点で話題になってた
前作のクラフトピアで知名度上がってたからな
PVの時点で話題になってた
16: 24/01/21(日) 09:22:15 ID:hRSL
2~3年前に名前くらいは聞いたことあるけど言うてだったと思うけどなあ
17: 24/01/21(日) 09:23:58 ID:hu4I
あとARK難民がパルワールドに移住してきた側面もあるな
19: 24/01/21(日) 09:27:26 ID:xD1a
そういやアークはあんまり話題にならなくなったな
リマスター版が激重でまともに遊べない&続編出すのが遅いのが響いたか
リマスター版が激重でまともに遊べない&続編出すのが遅いのが響いたか
21: 24/01/21(日) 09:32:13 ID:hu4I
>>19
そもそも理不尽なバグ多すぎてまともにやり込むなら修行僧のメンタルが必要なゲームやからな
そもそも理不尽なバグ多すぎてまともにやり込むなら修行僧のメンタルが必要なゲームやからな
23: 24/01/21(日) 09:33:12 ID:fk3Y
つまりポケモン×アークってこと?
27: 24/01/21(日) 09:35:57 ID:9EXT
もうちょっと待てば面白いModたくさんできそう
28: 24/01/21(日) 09:36:23 ID:hu4I
>>27
まあ見た目が完全にポケモンになるMODは確実に出てくるな
まあ見た目が完全にポケモンになるMODは確実に出てくるな
44: 24/01/21(日) 09:45:09 ID:Ft0b
やりたいけど絶妙な値段よな
初期PUBG感ある
初期PUBG感ある
45: 24/01/21(日) 09:45:49 ID:hu4I
>>44
安いやろ
新作で同様のゲーム買いたいならこの2倍は確実に取られる
安いやろ
新作で同様のゲーム買いたいならこの2倍は確実に取られる
46: 24/01/21(日) 09:47:58 ID:Ft0b
>>45
せやな
Arkと違ってカジュアルな雰囲気もあるしこれはガチで流行りそう
せやな
Arkと違ってカジュアルな雰囲気もあるしこれはガチで流行りそう
47: 24/01/21(日) 09:49:05 ID:xD1a
ポケモンは倍の値段やからな
50: 24/01/21(日) 09:49:57 ID:Ft0b
>>47
遊びの幅はポケモンの五十倍以上ありそうな感じやしな
遊びの幅はポケモンの五十倍以上ありそうな感じやしな
48: 24/01/21(日) 09:49:20 ID:6rAk
ポケモンライクなデザインってやっぱポケモンじゃなくても需要あるんやろな
49: 24/01/21(日) 09:49:51 ID:f5yW
PVでファンシーなデザインのキャラに銃火器ぶっ放してるの笑ったんやが
51: 24/01/21(日) 09:50:17 ID:Ft0b
>>49
ペット爆弾にして特攻させたりできるらしいな
ペット爆弾にして特攻させたりできるらしいな
54: 24/01/21(日) 09:51:58 ID:qYbe
>>51
自爆しか持たない鳥とかいるもんな
自爆しか持たない鳥とかいるもんな
52: 24/01/21(日) 09:51:08 ID:Zwqv
まぁ週明けたら落ち着くやろ
53: 24/01/21(日) 09:51:47 ID:Ft0b
>>52
そもそも実質PC限やからゲーマー以外はやってないやろしな
PUBGと同じでコアゲーマーには絶対刺さるゲームって感じ
そもそも実質PC限やからゲーマー以外はやってないやろしな
PUBGと同じでコアゲーマーには絶対刺さるゲームって感じ
55: 24/01/21(日) 09:52:34 ID:cHtd
これって一人用なん?
57: 24/01/21(日) 09:54:32 ID:Ft0b
>>55
オンラインあるで
マイクラとかArkみたいな感じ
オンラインあるで
マイクラとかArkみたいな感じ
60: 24/01/21(日) 09:58:37 ID:uzTK
そもそもポケモン要素ないしな
62: 24/01/21(日) 10:47:53 ID:VGu4
ワイのよく見てる配信者寝ずにやってて怖い
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705795427/
コメント