1: 2025/06/19(木) 10:54:56.08 ID:yNgRaQje0
なんで食べてしまうのか🤔
2: 2025/06/19(木) 10:55:51.96 ID:+IFuI93u0
チャーシューの漢字を思い出して欲しいわ
10: 2025/06/19(木) 10:59:19.42 ID:yNgRaQje0
>>2
ちゃんと加熱してほしいよね焼豚
ちゃんと加熱してほしいよね焼豚
3: 2025/06/19(木) 10:56:29.58 ID:0SKbPJiWd
でも、まぁ、美味しかった、、よね
7: 2025/06/19(木) 10:57:07.79 ID:yNgRaQje0
>>3
ほんとうに?🤔
ほんとうに?🤔
5: 2025/06/19(木) 10:57:02.33 ID:rPrdoklQ0
生ハムはいいけど
半生チャーシューはヤバいだろ
半生チャーシューはヤバいだろ
8: 2025/06/19(木) 10:58:18.17 ID:yNgRaQje0
>>5
(うわ半生だ…やめとこ)→わかる
(半生だ…うまそーやん!)→わからない
(うわ半生だ…やめとこ)→わかる
(半生だ…うまそーやん!)→わからない
6: 2025/06/19(木) 10:57:05.87 ID:e5rj/Jth0
低温調理とかいう高級レストランの一流シェフがやることを下界の人間が真似するようになった結果、半生が一つのブランド化したってのはある
9: 2025/06/19(木) 10:58:47.58 ID:yNgRaQje0
>>6
良くない流れやね…
良くない流れやね…
11: 2025/06/19(木) 11:00:22.72 ID:UpQiERT70
>>6
低温調理器なんてもう珍しくないし規定時間守れば問題ないはずなんやがな
低温調理器なんてもう珍しくないし規定時間守れば問題ないはずなんやがな
125: 2025/06/19(木) 11:46:54.30 ID:aYEZio460
>>11
それができないアマチュアが増えてるんやな
それができないアマチュアが増えてるんやな
130: 2025/06/19(木) 11:49:52.23 ID:UqAxyqLa0
>>125
最初は丁寧にやってても
そのうち馴れでいい加減になっていくパターンもあるだろうなあと思う
飲食の仕事に限った話じゃないけど
最初は丁寧にやってても
そのうち馴れでいい加減になっていくパターンもあるだろうなあと思う
飲食の仕事に限った話じゃないけど
15: 2025/06/19(木) 11:03:28.72 ID:A40usqwR0
日本人ってなんでも生がついてれば美味いって思ってる節あるよな
107: 2025/06/19(木) 11:34:15.34 ID:aju/81en0
>>15
生チョコとか生キャラメルとかはやって
そのあと何でも塩つければいいみたいな流れもあった
今は何やろ
生チョコとか生キャラメルとかはやって
そのあと何でも塩つければいいみたいな流れもあった
今は何やろ
18: 2025/06/19(木) 11:04:01.54 ID:zpOpyrvJ0
生どら焼きだの生もみじ饅頭だの生ドーナッツだの、生でもなんでもないものに生ってついてたけど
本当に生のものを出してくるっていうね
本当に生のものを出してくるっていうね
20: 2025/06/19(木) 11:04:39.51 ID:yNgRaQje0
>>18
肉で生はちょっとね…
肉で生はちょっとね…
21: 2025/06/19(木) 11:04:44.92 ID:iRz1bIyn0
でも店で出してるもんなら大丈夫やろと思うやん🥺
22: 2025/06/19(木) 11:04:52.80 ID:mYeV7Elz0
生で食うのは生卵くらいで十分やで😑
29: 2025/06/19(木) 11:06:20.45 ID:yNgRaQje0
>>22
これ🙄
これ🙄
23: 2025/06/19(木) 11:04:58.33 ID:LMr/7lfb0
ハンバーグはいちばんあかんよな
40: 2025/06/19(木) 11:08:26.08 ID:Gn8yvU5r0
なんでも卵黄乗せる思考も同じと言える
50: 2025/06/19(木) 11:10:26.94 ID:yNgRaQje0
>>40
たし🦀…
たし🦀…
72: 2025/06/19(木) 11:16:39.11 ID:NALyk19q0
レアと生を勘違いしてるやつ多いよな
74: 2025/06/19(木) 11:18:13.59 ID:yNgRaQje0
>>72
たしかに🤣
たしかに🤣
99: 2025/06/19(木) 11:31:23.16 ID:KTuKk57E0
生肉のどこが美味いのか理解できん
104: 2025/06/19(木) 11:33:15.62 ID:yNgRaQje0
>>99
わかる🥺
わかる🥺
127: 2025/06/19(木) 11:48:20.89 ID:CGVKv4W70
菌が混ざらない手法はあるだろうけどそれをちゃんとやってるかどうかはわかんないもんね
135: 2025/06/19(木) 12:06:37.39 ID:jNau2eGN0
調理法によるんだろうけどそれなら免許制にするべきやな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750298096/
コメント