1: 2023/08/02(水) 16:17:51.38 ID:AxQGLEq9p
影分身とかはないよな?
2: 2023/08/02(水) 16:18:21.76 ID:srTzLyFHp
あるけど
3: 2023/08/02(水) 16:18:38.34 ID:AxQGLEq9p
>>2
ええ
ええ
4: 2023/08/02(水) 16:19:05.40 ID:Ba6eH4Q7a
速く長く走る技法
色んな場所で身を隠す技法
色んな場所で身を隠す技法
このへんはあってもいいかな
5: 2023/08/02(水) 16:19:10.56 ID:VQy+JJ7b0
火遁の術は厳しそう
8: 2023/08/02(水) 16:19:49.55 ID:AxQGLEq9p
>>5
どんなやつ?
火炎放射みたいな?
どんなやつ?
火炎放射みたいな?
11: 2023/08/02(水) 16:20:47.51 ID:VQy+JJ7b0
>>8
忍者じゃないからわからん
忍者じゃないからわからん
6: 2023/08/02(水) 16:19:31.59 ID:VSVjUPgW0
デカイカエル召喚はちょっと厳しいかもしれん
12: 2023/08/02(水) 16:20:54.50 ID:AxQGLEq9p
>>6
あれはよくわからん
あれはよくわからん
7: 2023/08/02(水) 16:19:37.99 ID:CyU2mBWS0
忍法と忍術はちゃうぞ
9: 2023/08/02(水) 16:20:04.40 ID:SxdP8K300
竹咥えて池に潜るの水遁なんだっけ
13: 2023/08/02(水) 16:20:55.63 ID:aTHIWMM80
火遁の術=放火してパニックになって間に逃げる
水遁の術=水の中に逃げる
木遁の術=森の中に逃げる
金遁の術=金をばらまいてパニックになってる間に逃げる
水遁の術=水の中に逃げる
木遁の術=森の中に逃げる
金遁の術=金をばらまいてパニックになってる間に逃げる
現実はこうやぞ
14: 2023/08/02(水) 16:21:36.03 ID:AxQGLEq9p
>>13
はえー
はえー
26: 2023/08/02(水) 16:26:00.31 ID:VQy+JJ7b0
>>13
は?ただの暴徒やんけ
は?ただの暴徒やんけ
29: 2023/08/02(水) 16:27:07.28 ID:aTHIWMM80
>>26
暴徒というか忍者は諜報と逃走が仕事や
暴徒というか忍者は諜報と逃走が仕事や
41: 2023/08/02(水) 16:30:39.64 ID:VQy+JJ7b0
>>29
月遁と土遁の術は無いんやな
月遁と土遁の術は無いんやな
49: 2023/08/02(水) 16:32:15.78 ID:aTHIWMM80
>>41
土遁はなんかあったな
体を泥だらけにして地面に伏して追手から隠れる術
土遁はなんかあったな
体を泥だらけにして地面に伏して追手から隠れる術
ちなソースは漫画で分かるシリーズ
80: 2023/08/02(水) 16:40:59.74 ID:KQCOk+Vdd
>>13
土遁は土煙でも起こして逃げるんやろか
土遁は土煙でも起こして逃げるんやろか
84: 2023/08/02(水) 16:42:12.17 ID:8ZhAgYxJp
>>80
泥団子なげたんやろ(適当
泥団子なげたんやろ(適当
87: 2023/08/02(水) 16:42:33.92 ID:1jMPQUG80
>>13
遁走してるだけやんけ
遁走してるだけやんけ
110: 2023/08/02(水) 16:49:45.25 ID:UXFi0/+F0
>>13
木菱やと木遁で金菱やと金遁やったな
木菱やと木遁で金菱やと金遁やったな
15: 2023/08/02(水) 16:22:12.23 ID:d1BJjUsAr
火遁は火薬使えばいけるやろ
18: 2023/08/02(水) 16:22:51.96 ID:2JoH3nl/0
風呂敷で空飛ぶのはガチ
19: 2023/08/02(水) 16:22:55.15 ID:PLsoVnCEa
竹の筒で水中に潜むのはマジなのか何なのか
20: 2023/08/02(水) 16:23:38.73 ID:d1BJjUsAr
わりとリアルな忍者は
暗号でメッセージ伝えたり毒薬使ったりってやつやろ
あと軽業師みたいな芸当が出来たり
暗号でメッセージ伝えたり毒薬使ったりってやつやろ
あと軽業師みたいな芸当が出来たり
54: 2023/08/02(水) 16:32:56.49 ID:CyU2mBWS0
>>20
最近のリアル忍者の研究では
最近のリアル忍者の研究では
諜報活動
破壊工作
斥候
相手の忍者狩り
ゲリラ戦
やな
スカウトスナイパーとして戦場で大将首を狙撃ってのもやってた
21: 2023/08/02(水) 16:24:56.88 ID:VSVjUPgW0
足の裏に付けて水に浮いてるイメージがある水蜘蛛はほんまはもっとデカいらしい
22: 2023/08/02(水) 16:25:18.97 ID:HsBA4jG+0
そう言われりゃ◯遁の術の「遁」て逃げるとか隠れるって意味だよな🙄
24: 2023/08/02(水) 16:25:35.27 ID:19m35mYo0
火遁とか遁は遁走の遁やからな
逃げるための工作がもとや
逃げるための工作がもとや
25: 2023/08/02(水) 16:25:42.79 ID:AoW8GYaI0
ワイは忍者の刀は足場にして高く登る用って聞いてびっくりした
背中からスッと抜いて切るのめっちゃかっこいいのに
背中からスッと抜いて切るのめっちゃかっこいいのに
38: 2023/08/02(水) 16:29:55.73 ID:1Kd3/39A0
>>25
だいたい背中から抜くとか遅すぎて面倒くさいからな
だいたい背中から抜くとか遅すぎて面倒くさいからな
28: 2023/08/02(水) 16:26:46.82 ID:F9I8BNnf0
忍術は秘密だから文献に残ってるのは「ウソ書いて忍者について探ってるやつ釣ったろww」ってことやで
32: 2023/08/02(水) 16:28:47.96 ID:d1BJjUsAr
お色気忍法ってわけじゃないがくノ一は茶屋の娘に変装したり街道を行き来する尼僧の変装したりしてたんやろ
33: 2023/08/02(水) 16:28:48.54 ID:HWzpWnZJd
リアルな忍者は古武道とか武器術の達人って感じやな
初見良昭とか
初見良昭とか
37: 2023/08/02(水) 16:29:55.37 ID:d1BJjUsAr
>>33
縮地は実際に使える走り方
縮地は実際に使える走り方
39: 2023/08/02(水) 16:29:58.64 ID:pUDlHrTJ0
>>33
あの人を忍者って言うのなんか違和感ある
あの人を忍者って言うのなんか違和感ある
42: 2023/08/02(水) 16:30:44.30 ID:d1BJjUsAr
忍ぶ者が目立っていいはずないんやから戦闘要員じゃないわ
43: 2023/08/02(水) 16:30:44.33 ID:qMtZo4bLa
9割は本物や
47: 2023/08/02(水) 16:31:35.56 ID:azVR12Fb0
乱太郎見ると割と勉強なるぞ
48: 2023/08/02(水) 16:32:15.32 ID:TqVYQzRb0
実際できるのマキビシを撒くくらいちゃうか
52: 2023/08/02(水) 16:32:37.96 ID:d1BJjUsAr
>>48
手裏剣はあるぞ
手裏剣はあるぞ
61: 2023/08/02(水) 16:35:24.60 ID:TqVYQzRb0
>>52
あれって致命傷とかムリそうやしブチ切れた相手にボコボコにされたりせんかな
あれって致命傷とかムリそうやしブチ切れた相手にボコボコにされたりせんかな
63: 2023/08/02(水) 16:35:53.15 ID:d1BJjUsAr
>>61
目に刺せばワンチャンあるやろ
目に刺せばワンチャンあるやろ
57: 2023/08/02(水) 16:34:39.90 ID:CFhu8JWmp
服部半蔵ってムキムキだったらしいな
62: 2023/08/02(水) 16:35:26.92 ID:d1BJjUsAr
>>57
ムキムキでも法師に化けてたらわからんで
ムキムキでも法師に化けてたらわからんで
58: 2023/08/02(水) 16:35:05.55 ID:d1BJjUsAr
戦国時代では六角氏の支配地域が伊賀と甲賀
それを信長が制圧してからは信長、秀吉、家康に仕えてったらしいな
それを信長が制圧してからは信長、秀吉、家康に仕えてったらしいな
64: 2023/08/02(水) 16:36:14.35 ID:cyy2Je1Dp
くないって実在するんか?
66: 2023/08/02(水) 16:36:48.76 ID:d1BJjUsAr
>>64
苦無っていって実在してたで
苦無っていって実在してたで
65: 2023/08/02(水) 16:36:24.29 ID:d1BJjUsAr
手裏剣は矢と違って風の影響を受けにくいんやろな
68: 2023/08/02(水) 16:37:42.11 ID:d1BJjUsAr
風魔←幻の存在
伊賀←三重県
甲賀←滋賀県
雑賀←?
伊賀←三重県
甲賀←滋賀県
雑賀←?
72: 2023/08/02(水) 16:38:12.58 ID:cyy2Je1Dp
>>68
最強の鉄砲隊や
実在するで確か和歌山
最強の鉄砲隊や
実在するで確か和歌山
78: 2023/08/02(水) 16:40:44.69 ID:cv+cWtwI0
あと伊賀と甲賀は別に敵対しとらんぞ
普段から交流があり、祭りに呼んだり呼ばれたり、婚姻も普通にあったぞ
戦国の世だからクライアントが敵対した関係で戦闘になったりはしたがそれは仕事として割り切ってたぞ
普段から交流があり、祭りに呼んだり呼ばれたり、婚姻も普通にあったぞ
戦国の世だからクライアントが敵対した関係で戦闘になったりはしたがそれは仕事として割り切ってたぞ
85: 2023/08/02(水) 16:42:21.03 ID:aTHIWMM80
>>78
普通に考えたら同業他社は仲良くした方がメリット大きいもんな
普通に考えたら同業他社は仲良くした方がメリット大きいもんな
89: 2023/08/02(水) 16:42:37.56 ID:azVR12Fb0
背中に刀を背負うイメージって誰が作ったんやろな
実際は敵に見つかりやすくなるし邪魔だしありえんらしいが
実際は敵に見つかりやすくなるし邪魔だしありえんらしいが
102: 2023/08/02(水) 16:45:21.30 ID:8ZhAgYxJp
>>89
かっこええからや
あと背中で隠れるしそこまで長くなかったらしい
かっこええからや
あと背中で隠れるしそこまで長くなかったらしい
92: 2023/08/02(水) 16:43:37.50 ID:qx+dbsHf0
平和な江戸になってご先祖様の功績もりもり作戦の最たるもんが忍者じゃね
100: 2023/08/02(水) 16:45:13.49 ID:t/9zEc18a
すまん、現れる時に葉っぱ撒き散らす必要ある?
115: 2023/08/02(水) 16:52:53.64 ID:iHXHZk1L0
手裏剣だけは明確にやりに行ってんな
118: 2023/08/02(水) 16:56:32.76 ID:VSVjUPgW0
>>115
鉄の塊やから当たり前だけど当たった時の音めっちゃエグいよな
鉄の塊やから当たり前だけど当たった時の音めっちゃエグいよな
133: 2023/08/02(水) 17:09:28.35 ID:2aDp/f2Dd
足に付けて水の上をスイーって移動するアレ実は浮き輪みたいに使ってたと聞いてがっかりしたわ🙍
140: 2023/08/02(水) 17:15:33.91 ID:MV8q+EM80
手裏剣って投げるとき自分も怪我しそうで怖いわ
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690960671/
コメント