1: 23/10/09(月) 15:39:48 ID:KhS5
そもそも戦う必要がないのになぜ?
2: 23/10/09(月) 15:40:17 ID:piBP
こうやって焚きつけるから
3: 23/10/09(月) 15:40:39 ID:KhS5
>>2
一理ある
一理ある
4: 23/10/09(月) 15:40:51 ID:A5yW
庭がほしいなら家を買うしかない
7: 23/10/09(月) 15:42:04 ID:KhS5
>>4
庭で何するかによるけど割と代替できるサービスはある気がする
手軽さにどれだけ金をかけるかやな
庭で何するかによるけど割と代替できるサービスはある気がする
手軽さにどれだけ金をかけるかやな
8: 23/10/09(月) 15:42:34 ID:A5yW
>>7
千葉なら近所の畑借りれるな
子供とじゃがいも育ててる
千葉なら近所の畑借りれるな
子供とじゃがいも育ててる
10: 23/10/09(月) 15:43:27 ID:KhS5
>>8
最近貸し農園をよく見かける気がするわ
空き地の有効活用的な感じなんやろか
最近貸し農園をよく見かける気がするわ
空き地の有効活用的な感じなんやろか
5: 23/10/09(月) 15:41:13 ID:t1yi
金持ちが戦う必要ない話題ではある
あとは価値観の話で損得でしか考えないかそこに意義を持つとか所有欲とかで庶民の間は平行線
あとは価値観の話で損得でしか考えないかそこに意義を持つとか所有欲とかで庶民の間は平行線
6: 23/10/09(月) 15:41:44 ID:A5yW
ガーデニング興味ないなら家買うな
入り口の木一本ですら10年すると生い茂って近隣に迷惑かける
入り口の木一本ですら10年すると生い茂って近隣に迷惑かける
9: 23/10/09(月) 15:43:08 ID:t1yi
結局趣味とか収集もそうだけどそこにその人の喜びや幸せなんて数値化出来ないし他の人と同じなわけないからな
11: 23/10/09(月) 15:43:30 ID:OtCz
年金から家賃払うんか?
12: 23/10/09(月) 15:44:13 ID:KhS5
>>11
若いうちは賃貸、年とってから退職金で中古の家を買ってもええんやで
若いうちは賃貸、年とってから退職金で中古の家を買ってもええんやで
21: 23/10/09(月) 15:46:21 ID:OtCz
>>12
それなら老人になるより中年あたりで中古の家買って定年後にはローン払い終わってるのが良くない?
退職金丸々家に消えるのは老後心持たない
それなら老人になるより中年あたりで中古の家買って定年後にはローン払い終わってるのが良くない?
退職金丸々家に消えるのは老後心持たない
24: 23/10/09(月) 15:47:40 ID:KhS5
>>21
結局価値観の話になるけど、ワイは家を買うお金を運用した方が最終的な資産総額は大きくなると思ってるから買うなら人生の最終局面に激安物件がいいんやないかと思ってるんや
結局価値観の話になるけど、ワイは家を買うお金を運用した方が最終的な資産総額は大きくなると思ってるから買うなら人生の最終局面に激安物件がいいんやないかと思ってるんや
48: 23/10/09(月) 16:01:08 ID:OtCz
>>24
その話は賃貸に住むのかマイホームに住むのかとはまた違ってくるやろ
その話は賃貸に住むのかマイホームに住むのかとはまた違ってくるやろ
50: 23/10/09(月) 16:02:16 ID:KhS5
>>48
返信先の君のレスの趣旨からは外れた話ではないと思うんやが
返信先の君のレスの趣旨からは外れた話ではないと思うんやが
16: 23/10/09(月) 15:44:56 ID:1Pyu
それぞれの価値観次第
そもそも対立する話じゃない
そもそも対立する話じゃない
19: 23/10/09(月) 15:45:35 ID:Wbw8
マイホームやろ
70とかになったら賃貸貸してくれんやろ
70とかになったら賃貸貸してくれんやろ
20: 23/10/09(月) 15:46:20 ID:KhS5
>>19
この手のスレでよく見かけるけど、老後に中古物件を安く買うって発想にはならんのか?
この手のスレでよく見かけるけど、老後に中古物件を安く買うって発想にはならんのか?
23: 23/10/09(月) 15:47:26 ID:A5yW
>>20
逆やな
老後は広い家はメンテできないから賃貸に移る
歩いて病院いけない家は不便だし
逆やな
老後は広い家はメンテできないから賃貸に移る
歩いて病院いけない家は不便だし
27: 23/10/09(月) 15:48:28 ID:KhS5
>>23
交通の便のいい賃貸に移るのか
確かにありやな
交通の便のいい賃貸に移るのか
確かにありやな
22: 23/10/09(月) 15:46:27 ID:t1yi
結局対立的な損得での話になったら地域や土地でも全く違うから無意味やし
本当に議論として話すなら土地を限定しないと意味ないで
本当に議論として話すなら土地を限定しないと意味ないで
25: 23/10/09(月) 15:47:49 ID:xHNW
1000万以内で買える空き家でも探して買えばいいんじゃね
29: 23/10/09(月) 15:49:05 ID:3xhZ
賃貸は人付き合いがシビアだからなぁ
33: 23/10/09(月) 15:50:17 ID:KhS5
>>29
逆のイメージやわ
逆のイメージやわ
39: 23/10/09(月) 15:52:22 ID:KhS5
3Dプリンターで作る家は割と気になってるわ
42: 23/10/09(月) 15:56:25 ID:U1Kn
不動産価格の高騰にビビってこの前とうとう家買ったわ
44: 23/10/09(月) 15:58:42 ID:r6D2
これから日本人口は減少しまくるんやから戸建てとか余りまくるはずなのにな
47: 23/10/09(月) 16:00:26 ID:A5yW
>>44
集落ごと捨てられるからいうほど余らんぞ
むしろインフラが生きてる都会に人が集まって値上がりする
集落ごと捨てられるからいうほど余らんぞ
むしろインフラが生きてる都会に人が集まって値上がりする
52: 23/10/09(月) 16:03:11 ID:U1Kn
>>44
田舎の戸建ては無価値になるけど都市部の家は言うほど余らんと思うわ
田舎の戸建ては無価値になるけど都市部の家は言うほど余らんと思うわ
46: 23/10/09(月) 16:00:12 ID:KhS5
どっちがお得論争も家賃補助や転勤の有無もあるし結局個人の問題なんよね
54: 23/10/09(月) 16:03:55 ID:U1Kn
賃貸に比べて物凄くいい生活出来とるわ
なおローン
なおローン
61: 23/10/09(月) 16:20:55 ID:xHNW
ワイは一軒家に家賃無しで住んでる
62: 23/10/09(月) 16:21:05 ID:L36W
>>61
いいなー
いいなー
67: 23/10/09(月) 16:22:27 ID:xHNW
>>62
嫁さんのじいちゃんが持ってる家なんやが空き家にしとくの勿体無いし住んでくれって言われたので暮らしてる
築60年以上は経ってるから不便な点もあるがタダやしまあええかって
嫁さんのじいちゃんが持ってる家なんやが空き家にしとくの勿体無いし住んでくれって言われたので暮らしてる
築60年以上は経ってるから不便な点もあるがタダやしまあええかって
63: 23/10/09(月) 16:21:12 ID:iTdb
家賃の代わりに固定資産税払うんやで
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696833588/
コメント