1: 2025/01/30(木) 00:41:35.01 ID:A5mZdWi2H
なんでや?
2: 2025/01/30(木) 00:41:52.99 ID:a4XTu1xP0
とってないやろ
3: 2025/01/30(木) 00:41:56.84 ID:A5mZdWi2H
完全に天下取ったけど
なんでやろ?
なんでやろ?
4: 2025/01/30(木) 00:42:38.21 ID:feKjSUEh0
まずくはないけど東京以外にはないぞ
20: 2025/01/30(木) 00:51:57.28 ID:BDXq04h20
>>4
あるにはあるぞ 専門店としてはないけど
あるにはあるぞ 専門店としてはないけど
5: 2025/01/30(木) 00:43:19.98 ID:QNviA5qI0
子供のおやつ
9: 2025/01/30(木) 00:44:33.80 ID:uFxzeArb0
>>5
これ
それ以上でも以下でもない
これ
それ以上でも以下でもない
6: 2025/01/30(木) 00:43:39.55 ID:BDXq04h20
取ったことないやん
7: 2025/01/30(木) 00:43:54.29 ID:WBYUwuCc0
あんまり選択肢に上がってこないし
もう年単位で食ってないし
天下取ってないな
もう年単位で食ってないし
天下取ってないな
8: 2025/01/30(木) 00:44:24.04 ID:WjOf4nth0
むしろ東京ですら売れ無さすぎて減ってる
11: 2025/01/30(木) 00:45:36.63 ID:b0J1b0ut0
東京名物ってもんじゃ以外ないよな
12: 2025/01/30(木) 00:46:14.42 ID:5L5CP2ww0
お好み焼きがある限りもんじゃ焼きが天下取ることは無いで
全国のコンビニで常時買えるレベルになってから出直してこい
全国のコンビニで常時買えるレベルになってから出直してこい
13: 2025/01/30(木) 00:47:01.52 ID:9E9os5JBa
取ってない
量がないから結局お好み焼きも注文することになる
量がないから結局お好み焼きも注文することになる
14: 2025/01/30(木) 00:47:20.32 ID:BDXq04h20
作る過程は楽しい友達とワイワイしながら でもそれだけで飯としては別にって感じ
15: 2025/01/30(木) 00:49:11.78 ID:/CbCgpol0
焼けたかわからない
16: 2025/01/30(木) 00:50:20.80 ID:dv/KsUVV0
たまに作るとうまい
17: 2025/01/30(木) 00:50:54.56 ID:Fc5qsAL10
もんじゃ揚げまんじゅう大好き👍
18: 2025/01/30(木) 00:51:09.73 ID:dY7HlpGu0
もんじゃだけやなくて海鮮だったりあんこ巻きがえる店がええわ
19: 2025/01/30(木) 00:51:47.63 ID:A4DvYfRh0
都内でもお好み焼きの方が人気だろ
21: 2025/01/30(木) 00:53:33.59 ID:dY7HlpGu0
これ系は結局誰と食うかや
楽しめる相手とならなんでもええんや
楽しめる相手とならなんでもええんや
22: 2025/01/30(木) 00:54:31.62 ID:8cg7NCoW0
ちょっとカリカリにして食うのが美味い
23: 2025/01/30(木) 00:55:08.39 ID:UBVpifxZ0
ずっと西日本住みのワイはマジで実物見たことない
テレビとかではあるけど
ちくわぶも年末に初めて見た
テレビとかではあるけど
ちくわぶも年末に初めて見た
25: 2025/01/30(木) 00:58:45.56 ID:/OoAXRQ8M
駄菓子屋のお菓子なのに高すぎる
28: 2025/01/30(木) 01:04:06.87 ID:M40QjiMg0
出汁、小麦粉、ウスターソース、青のり、0秒チキンラーメン、キャベツ、豚
この材料で家でやったら旨かった
この材料で家でやったら旨かった
30: 2025/01/30(木) 01:05:39.55 ID:Y8wjaUiWM
取れてない
31: 2025/01/30(木) 01:05:39.61 ID:I6DpQ+0z0
とってないわ
東京ですら月島のご当地グルメ程度の扱い
東京ですら月島のご当地グルメ程度の扱い
33: 2025/01/30(木) 01:11:29.76 ID:kY/cJDmu0
月島で食べたけど何が美味いか解らんかったな
やたらと高いし
やたらと高いし
34: 2025/01/30(木) 01:13:06.91 ID:YuANI5Yf0
自分でつくると手間のわりにお腹いっぱいにならない・・・
37: 2025/01/30(木) 01:14:58.19 ID:ULA07P2V0
だいたいベビースターラーメンのせい
38: 2025/01/30(木) 01:16:39.85 ID:IqhvNAx80
日本の庶民食として外国人に紹介する時お好み焼き屋は候補に挙がるがもんじゃ焼きの店は候補に挙がらない
というかもんじゃ焼きが主力の店を見たこと無い
というかもんじゃ焼きが主力の店を見たこと無い
39: 2025/01/30(木) 01:21:53.46 ID:Ha6UQeXb0
酒の肴にはいいけど店で食うと高すぎる
41: 2025/01/30(木) 01:36:36.17 ID:eLvvRrm20
もんじゃが未だ生き残ってるのかが不思議
キャベツ焼き、一銭焼きが消え、たこ焼きやいか焼きも消えかかってる
キャベツ焼き、一銭焼きが消え、たこ焼きやいか焼きも消えかかってる
42: 2025/01/30(木) 01:48:12.48 ID:34PlRGUS0
調理を客にやらせるくせに高いよな
43: 2025/01/30(木) 01:52:10.87 ID:PQ7y0Zv+0
むしろ絶滅寸前だろ
44: 2025/01/30(木) 01:53:31.35 ID:PpbA/FTa0
東京ですら取ってないのになにいってだ
ほんの20年前までは専門店は下町にしかなかったんやで
ほんの20年前までは専門店は下町にしかなかったんやで
47: 2025/01/30(木) 02:16:52.33 ID:otx0lth/0
お好み焼きに勝ってないやん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738165295/
コメント