1: 2025/03/31(月) 23:24:36.54 ID:5Aair/En0
ワイ最近毎日天牌読んでるんやけど面白すぎて読む手が止まらんわ
代打ちのおっさん達が延々麻雀してるだけの漫画なのに何であんな面白いんや
代打ちのおっさん達が延々麻雀してるだけの漫画なのに何であんな面白いんや
66: 2025/04/01(火) 00:24:43.14 ID:VAOdy0KM0USO
>>1
アカギ面白いよ
アカギ面白いよ
2: 2025/03/31(月) 23:26:53.42 ID:5Aair/En0
LINEマンガ、ebookjapan、ピッコマがワイの天牌ライフを支える
ある意味”最強”だ
ある意味”最強”だ
3: 2025/03/31(月) 23:27:52.07 ID:eOXQj9nl0
麻雀漫画ってだけで漫画雑誌が成立するぐらいやしな
ゴルフ漫画だけ野球漫画だけとかでは漫画雑誌は成立しないのに
ゴルフ漫画だけ野球漫画だけとかでは漫画雑誌は成立しないのに
7: 2025/03/31(月) 23:29:24.36 ID:5Aair/En0
>>3
よう考えたら凄いよね
野球漫画雑誌って全盛期の水島御大とか居った時代なら成立しそうなのに無かったんやろ?
よう考えたら凄いよね
野球漫画雑誌って全盛期の水島御大とか居った時代なら成立しそうなのに無かったんやろ?
6: 2025/03/31(月) 23:28:41.17 ID:Z31aLznya
「バード 砂漠の魔術師」青山広美
有名な傑作漫画やけどこれが好き
あり得ないイカサマを使うモンスターみたいな奴を倒すために
麻雀やったことのない天才奇術師が起用される話
15: 2025/03/31(月) 23:36:04.53 ID:5Aair/En0
>>6
絶対面白いって評判の奴やね
そ…そんなに面白いのん?
絶対面白いって評判の奴やね
そ…そんなに面白いのん?
18: 2025/03/31(月) 23:39:08.34 ID:Z31aLznya
>>15
トリックを見抜く専門家の主人公相手に開幕天和ぶちかまし
主人公、トリックまったく分からず唖然
トリックを見抜く専門家の主人公相手に開幕天和ぶちかまし
主人公、トリックまったく分からず唖然
敵「どうした? なんか言ってみろよ手品師」
主人公「(汗たらー)……ビューティフル」
ここ最高
26: 2025/03/31(月) 23:45:53.66 ID:5Aair/En0
>>18
面白そうやん…
麻雀知らんでもトリックを見抜く駆け引きの漫画として楽しめそうやね
面白そうやん…
麻雀知らんでもトリックを見抜く駆け引きの漫画として楽しめそうやね
11: 2025/03/31(月) 23:32:44.71 ID:nMve08B30
麻雀って競技がそもそも面白いのもあるんちゃうか
20: 2025/03/31(月) 23:40:16.52 ID:5Aair/En0
>>11
一理ある
そもそも麻雀が初心者から上級者まで誰がやっても面白いゲームなんよな
一理ある
そもそも麻雀が初心者から上級者まで誰がやっても面白いゲームなんよな
13: 2025/03/31(月) 23:33:58.77 ID:gnQNwMiy0
天牌…麻雀覇道伝説 天牌外伝
天…アカギ ワシズ HERO 曽我
咲-Saki-…阿知賀編 怜-Toki- 咲日和 染谷まこの雀荘メシ シノハユ
兎…シャモア ユキヒョウ-白銀の闘牌 カナ-丹花の闘牌-
凍牌…牌王伝説ライオン 麻闘伝 ぬえ
天…アカギ ワシズ HERO 曽我
咲-Saki-…阿知賀編 怜-Toki- 咲日和 染谷まこの雀荘メシ シノハユ
兎…シャモア ユキヒョウ-白銀の闘牌 カナ-丹花の闘牌-
凍牌…牌王伝説ライオン 麻闘伝 ぬえ
やたらと外伝やスピンオフの多いジャンル
22: 2025/03/31(月) 23:41:25.14 ID:5Aair/En0
>>13
外伝やスピンオフやれるくらいキャラ人気があるジャンルって事なんやろうか
ワイは天外伝のSOGAが気になってるわ
外伝やスピンオフやれるくらいキャラ人気があるジャンルって事なんやろうか
ワイは天外伝のSOGAが気になってるわ
64: 2025/04/01(火) 00:23:48.57 ID:FTD7oJkK0USO
>>13
曽我の外伝もあるのかよ
曽我の外伝もあるのかよ
16: 2025/03/31(月) 23:37:36.11 ID:gnQNwMiy0
とりあえず『麻雀漫画50年史』を買って読め
1960年代からのあらゆる麻雀漫画・雑誌が網羅された超労作や
1960年代からのあらゆる麻雀漫画・雑誌が網羅された超労作や
25: 2025/03/31(月) 23:45:04.39 ID:5Aair/En0
>>16
50年も前から続いてるジャンルって凄いな…
ワイが読んだ事ある一番古い麻雀漫画って多分銀ヤンマとか辺ちゃんとか福本伸行の初期作やわ
50年も前から続いてるジャンルって凄いな…
ワイが読んだ事ある一番古い麻雀漫画って多分銀ヤンマとか辺ちゃんとか福本伸行の初期作やわ
19: 2025/03/31(月) 23:40:04.80 ID:9i8DiE110
ワイが好きだった雀児がないやん
36: 2025/03/31(月) 23:50:39.53 ID:5Aair/En0
>>19
何かタイトルは聞いた事あるな?と思って調べたらジャンプラでやってた奴やん
スパイファミリーとか読みに来てる層に麻雀漫画はあまりにマニアックすぎたんちゃうかな
何かタイトルは聞いた事あるな?と思って調べたらジャンプラでやってた奴やん
スパイファミリーとか読みに来てる層に麻雀漫画はあまりにマニアックすぎたんちゃうかな
21: 2025/03/31(月) 23:40:59.14 ID:ERAkr26Q0
マジャン読んでみ
24: 2025/03/31(月) 23:43:34.87 ID:eOXQj9nl0
凌ぎの哲だったか最高に面白かったが人気無くてコミックスが最後まで出なかったはビックリした
寺の麻雀話のやつは最高やったわ
ダルマはんが部下の裏切りに気がついていた上でそれでも部下を信じたかったとなってるところ好き
ダルマが西村の裏切りに気がついていないなんてない
絶対に気がついていた…
それでもダルマは西村を信じたかったんだろうなぁ
37: 2025/03/31(月) 23:52:55.95 ID:5Aair/En0
>>24
タイトルは聞いた事あるような…って思ったら麻雀放浪記なんか
麻雀放浪記ってこれまで何回くらい漫画化されたんやろ?
タイトルは聞いた事あるような…って思ったら麻雀放浪記なんか
麻雀放浪記ってこれまで何回くらい漫画化されたんやろ?
40: 2025/03/31(月) 23:54:20.20 ID:eOXQj9nl0
>>37
キャラだけ借りてる程度で話は全く違うね
けどクッソおもろかった
キャラだけ借りてる程度で話は全く違うね
けどクッソおもろかった
50: 2025/04/01(火) 00:04:12.97 ID:U9Y/BWQH0USO
>>40
そ…そんなに面白いのん?興味湧いて来たわ
そ…そんなに面白いのん?興味湧いて来たわ
29: 2025/03/31(月) 23:47:31.95 ID:MZfmdysZ0
でも大体超能力や運で決着が付く
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
42: 2025/03/31(月) 23:56:24.80 ID:5Aair/En0
>>29
麻雀って振り込まないのは技術やろうけどアガるのは運やろうしそこはしゃあないよね
確かワンナウツの人が理詰めで麻雀漫画描こうとしてそれがあんまり評判良くなかったと聞いたわ
麻雀って振り込まないのは技術やろうけどアガるのは運やろうしそこはしゃあないよね
確かワンナウツの人が理詰めで麻雀漫画描こうとしてそれがあんまり評判良くなかったと聞いたわ
34: 2025/03/31(月) 23:48:38.31 ID:5Aair/En0
そういえばワイ天牌に平行してマガポケで哲也とかも読んでるんやけど
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
38: 2025/03/31(月) 23:53:03.07 ID:a+QhieZr0
作者のギャンブル観を好きに展開しても違和感発生しないしそれが面白いもんな
48: 2025/04/01(火) 00:02:16.08 ID:U9Y/BWQH0USO
>>38
だから作品によって麻雀観全然ちゃうのが面白かったりするよね
例えば哲也は勝つためのイカサマを肯定してるけど天牌は相手のイカサマを見抜いても自分から絶対にするなみたいな感じやし
だから作品によって麻雀観全然ちゃうのが面白かったりするよね
例えば哲也は勝つためのイカサマを肯定してるけど天牌は相手のイカサマを見抜いても自分から絶対にするなみたいな感じやし
43: 2025/03/31(月) 23:56:41.48 ID:NOJAHj9S0
麻雀馬鹿物語が人間臭くて面白かったな
49: 2025/04/01(火) 00:03:00.68 ID:hQupVdr70USO
凍牌の作者がデビュー時から売れ線麻雀漫画を否定するような路線で攻めてきて
一部では評価されるが売れなくて満を持して?売れ線これでもかと詰め込んだ凍牌でヒットしたのはなんか好き
一部では評価されるが売れなくて満を持して?売れ線これでもかと詰め込んだ凍牌でヒットしたのはなんか好き
ヤクザ、高レート、謎オリジナルルール
ここらへんは売れるのにいるよなぁ
51: 2025/04/01(火) 00:05:02.00 ID:z24EjTwG0USO
ノーマーク爆牌党いまだにたまに読み返してるわ
52: 2025/04/01(火) 00:09:08.40 ID:U9Y/BWQH0USO
ちな麻雀漫画初心者のワイが一番好きな麻雀漫画は天で一番好きなキャラは哭きの竜の雨宮や
麻雀は絶対メンゼンでやるべしってあのポリシーカッコええわ
麻雀は絶対メンゼンでやるべしってあのポリシーカッコええわ
53: 2025/04/01(火) 00:11:51.54 ID:DTZD58/10USO
麻雀よくわからんけどアカギは繰り返し観る
70: 2025/04/01(火) 00:28:04.79 ID:VAOdy0KM0USO
>>53
わかる
わかる
57: 2025/04/01(火) 00:18:04.44 ID:fTbP1kk90USO
インパチ先生また読みたいw
65: 2025/04/01(火) 00:23:57.20 ID:RAUaRheD0USO
>>57
元ネタしっかり読み込んでそうな回とそうでもなさそうな回の落差すき
元ネタしっかり読み込んでそうな回とそうでもなさそうな回の落差すき
59: 2025/04/01(火) 00:20:26.37 ID:K/1sOU+H0USO
知名度はアカギと咲の二強で哲也が続く感じかな
80: 2025/04/01(火) 00:38:02.22 ID:2cxCm3e10USO
はっぽうやぶれは絶対に読んどけや
かわぐちかいじの最高傑作やぞ
かわぐちかいじの最高傑作やぞ
95: 2025/04/01(火) 00:53:33.12 ID:oDN1UQlT0USO
哲也の3vs1だと思ったら1vs3だったやつ
それに気づいた何気ない動きも好きや
それに気づいた何気ない動きも好きや
97: 2025/04/01(火) 00:54:30.63 ID:xec1596p0USO
石川賢のランボー描きたくて描いた麻雀漫画好き
113: 2025/04/01(火) 01:15:27.70 ID:3NSocrxH0USO
麻雀知らなくてもだいたい面白い
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743431076/
コメント