麻雀の役でおかしい奴いるよな

5ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 2024/03/27(水) 02:19:54.83 ID:UtHyLFFj0
その難易度でその程度かよって奴

2: 2024/03/27(水) 02:20:36.02 ID:dKQTqxLi0
リャンペーコー

3: 2024/03/27(水) 02:21:56.60 ID:bnXy/6nd0
小三元(2役)

↑嘘やろ?

7: 2024/03/27(水) 02:25:58.92 ID:knAKDPWd0
>>3
満貫確定やん
対々和&混一色で倍満でドラ乗ったら三倍満
対々和&混一色の片方だけでも跳ねるからまあ残当

4: 2024/03/27(水) 02:22:29.14 ID:LrZGcFvC0
一気通貫

6: 2024/03/27(水) 02:23:21.62 ID:bnXy/6nd0
>>4
鳴いて1役付くの充分

5: 2024/03/27(水) 02:23:19.57 ID:uST9JyR40
三槓子

8: 2024/03/27(水) 02:27:35.92 ID:M81XUi8I0
これはチャンタ

9: 2024/03/27(水) 02:28:11.39 ID:wy6SPcIC0
チャンタだよな

10: 2024/03/27(水) 02:28:24.08 ID:wy6SPcIC0
それか三色同刻

11: 2024/03/27(水) 02:30:21.92 ID:bnXy/6nd0
チャンタは19字配に片寄った時の救済やろ、鳴いて1役は偉大

14: 2024/03/27(水) 02:32:18.03 ID:M81XUi8I0
>>11
チャンタしかない時って鳴くから余計揃わなくなる説あるだろ

17: 2024/03/27(水) 02:36:21.29 ID:bnXy/6nd0
>>14
真ん中の危険配を先に切っておくっていう守備もあるから、安配も沢山になるし
守備固めしながら鳴いても1役なら優秀よ

13: 2024/03/27(水) 02:32:04.97 ID:wyeogLrt0
三暗刻

15: 2024/03/27(水) 02:33:58.38 ID:GB034lfW0
三暗刻やろ

16: 2024/03/27(水) 02:35:31.04 ID:BLmAQWWh0
三槓子

18: 2024/03/27(水) 02:36:51.76 ID:SLYf3MEu0
混老七対
えっ6400点しかないのですか

20: 2024/03/27(水) 02:39:42.50 ID:kMgBRpDH0
>>18
ホンロウトイトイで跳満目指せや

19: 2024/03/27(水) 02:39:31.36 ID:1wq/bw9g0
ほぼ愚形になる、テンパイ形を読まれやすい、和了る時は大体食い下がってる
チャンタ君さあ

23: 2024/03/27(水) 02:42:07.00 ID:bnXy/6nd0
>>19
序盤から真ん中落として、アガリの見込みが無ければ19字配の安配切りまくり、この守備だけでも意義はある

21: 2024/03/27(水) 02:39:45.26 ID:bnXy/6nd0
三暗刻は、ドラが乗った時の地雷性を考えると🙄

22: 2024/03/27(水) 02:41:46.65 ID:uST9JyR40
ダブル立直←これは?

24: 2024/03/27(水) 02:42:17.58 ID:CL2F8q0D0
チャンタ系は妥当どころか高いくらい
安全牌持ったまま手が進められるのに見合わないとか舐め過ぎやろ

26: 2024/03/27(水) 02:45:52.22 ID:vMPNYOg+0
三槓子定期

28: 2024/03/27(水) 02:47:05.68 ID:p8SzkuYK0
ダブルリーチは満貫で良いと思う
どうせ役なんか無いし。2600とか嬉しくもない

29: 2024/03/27(水) 02:47:38.08 ID:HchxThqU0
字牌のみとかそんな役やめちまえ

30: 2024/03/27(水) 02:48:36.44 ID:XEt3Z+7p0
>>29
字配役はそのまま上がれないルール作るべきやね

32: 2024/03/27(水) 02:50:56.05 ID:wyeogLrt0
ダブリーは配牌開いたらテンパってました のたったこれだけだから妥当

35: 2024/03/27(水) 02:52:41.36 ID:bnXy/6nd0
>>32
配牌開いたら上がってました→役満

これは?

36: 2024/03/27(水) 02:53:31.29 ID:wyeogLrt0
>>35
それはすげーやん 雲泥の差やで

43: 2024/03/27(水) 03:27:52.49 ID:S/ZTwZHj0
>>36
でもそれは本人の実力関係ないよね
捨て牌の選択など苦労してあがった満貫の方が
はるかに価値あるよね

44: 2024/03/27(水) 03:33:44.02 ID:wyeogLrt0
>>43
天和は称えられるべき奇跡だけどそんな満貫は舌打ちされて終わりだよ

34: 2024/03/27(水) 02:51:44.69 ID:bnXy/6nd0
チャンタの待ちが読みやすいって、それで実際、
単騎待ちを警戒してテンパイを崩して字配切りを回避する、
なんてやってられるか?
チャンタならしゃーないって切るんや

37: 2024/03/27(水) 02:54:52.09 ID:2iR69ci40
>>34
自分の上がりが無さそうな時は避けるわ
勝負手なら行く

38: 2024/03/27(水) 02:55:38.08 ID:436nGYSSa
三色同刻

40: 2024/03/27(水) 03:07:56.61 ID:5iZx387jd
誰がジャパニーズルール作ったのか知らんけどそろそろバランス調整した方がいい

41: 2024/03/27(水) 03:12:52.72 ID:UYV3g9r50
四翻8000点
五翻10000点
六翻12000点
七翻14000点
ではイカンのか

42: 2024/03/27(水) 03:17:49.78 ID:20pFiarZa
槓子はほんまに頭おかしい

45: 2024/03/27(水) 03:34:04.43 ID:OLRscabo0
複合確定の役は低めになってることが多い気がする

46: 2024/03/27(水) 03:41:08.31 ID:GB034lfW0
赤5がドラってのも意味わからんわ
運要素増やす必要あるか?

48: 2024/03/27(水) 03:49:44.50 ID:HYCm3lY00
混一色 3
清一色 6 ←ファッ?!

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711473594/

コメント

タイトルとURLをコピーしました