「LED電球」「節水シャワーヘッド」←こういう負荷なく節約できるの教えてくれ!!

5ちゃんねる
この記事は約8分で読めます。
1: 2023/06/11(日) 08:12:10.73 ID:lD1zXeW80
頼む

5: 2023/06/11(日) 08:14:54.18 ID:RmsiFOUe0
格安回線

7: 2023/06/11(日) 08:15:48.27 ID:lD1zXeW80
>>5
これもええな
UQからiijimioに変えようか迷ってる🤔

6: 2023/06/11(日) 08:14:57.58 ID:Cq5yQOwO0
ふるさと納税

8: 2023/06/11(日) 08:15:55.38 ID:Xla0huG60
ソーラー発電

9: 2023/06/11(日) 08:16:48.04 ID:lD1zXeW80
>>8
導入がね…

10: 2023/06/11(日) 08:17:22.25 ID:C22uib5rM
今使ってる機器を壊さないよう使い続けるのが最大最強のエコなんやで

11: 2023/06/11(日) 08:18:15.92 ID:lD1zXeW80
>>10
たし🦀

16: 2023/06/11(日) 08:21:10.23 ID:55f0sgj50
節約アドバイザー「なんとこれをやることで3000円の節約になります(年間)」

17: 2023/06/11(日) 08:21:46.71 ID:5VAqO5Ws0
LED電球とちょっと被るけど人感センサーライトは?

25: 2023/06/11(日) 08:24:15.96 ID:lD1zXeW80
>>17
消し忘れもチリツモやしな
簡単に導入できるならよさそう

31: 2023/06/11(日) 08:28:59.76 ID:53cnmcfz0
>>17
まだいるのに暗くなるやろあれ

43: 2023/06/11(日) 08:31:57.94 ID:p3FbsfIV0
>>17
むしろ電気代は増えるだろ
ライト付いてない時に普通なら消せるけどそっちだと敵来ないかずっと見張ってるのに電気使うし

19: 2023/06/11(日) 08:22:47.23 ID:vyGm9HdiM

21: 2023/06/11(日) 08:22:56.83 ID:SvtNMvqa0
井戸掘ったら水はタダになる

23: 2023/06/11(日) 08:23:42.07 ID:AXeWGgUs0
>>21
ボーリングっていくらぐらいかかるんやろ

22: 2023/06/11(日) 08:23:36.25 ID:iOCJQUET0
飲水水道水
導入コスト0

27: 2023/06/11(日) 08:25:59.88 ID:lD1zXeW80
>>22
既にやっとるで~🤗

24: 2023/06/11(日) 08:24:12.13 ID:ErO734PHM
薪風呂

30: 2023/06/11(日) 08:28:10.33 ID:lD1zXeW80
>>24
負荷なく😡

28: 2023/06/11(日) 08:26:03.75 ID:eZ66TFR90
窓に貼る遮熱フィルムやぞ
エアコン代がワンシーズンで1万くらい安くなるらしい

36: 2023/06/11(日) 08:30:10.44 ID:lD1zXeW80
>>28
あんなフィルム1枚でそんな変わるんか?🤔

29: 2023/06/11(日) 08:26:46.03 ID:AXeWGgUs0
支払いをクレカにしてポイ活も意外とバカに出来ないよな

33: 2023/06/11(日) 08:29:30.83 ID:r0lklmAo0
ちょっと違うけどあえて狭い部屋に引っ越して物理的にものを置くスペースをなくして無駄な消費を抑える

44: 2023/06/11(日) 08:32:40.73 ID:lD1zXeW80
>>33
これめっちゃわかるんやけど狭い部屋って洗濯機置き場なかったり設備的に劣りがちなんよな
程よい狭い部屋が見つからない😕

37: 2023/06/11(日) 08:30:15.25 ID:GaDSiVFzr
夏場は窓の外に遮熱カーテンつけてる

41: 2023/06/11(日) 08:30:34.55 ID:+KEWU15j0
節水シャワーヘッドはガス代が高くなるから損や

46: 2023/06/11(日) 08:33:56.41 ID:lD1zXeW80
>>41
そうなんか?🤔
使い心地変わらんしシャワー時間伸びてるわけやないから問題なさそうやが

42: 2023/06/11(日) 08:31:56.55 ID:3N0kLn4A0
ふるさと納税やってないとかありえないって
これで食費がとにかく浮く

51: 2023/06/11(日) 08:36:41.26 ID:lD1zXeW80
>>42
ごめんなさい😭
食関係の返礼品よさそうやな

47: 2023/06/11(日) 08:34:26.93 ID:CLnvW+QUM
銀黒網戸用網

48: 2023/06/11(日) 08:34:41.51 ID:UCMwShQ20
on/off可変延長コード

49: 2023/06/11(日) 08:36:01.63 ID:lxzJ1FugM
ワイは100均のバケツ穴にあけてプランター変わりにしてベランダで手のかからない夏野菜育ててる🥺

54: 2023/06/11(日) 08:38:35.71 ID:lD1zXeW80
>>49
植物育てるのは趣味としても良さそう🥺

52: 2023/06/11(日) 08:36:54.57 ID:EfXjdZL9M
屋上緑化

53: 2023/06/11(日) 08:37:22.62 ID:ex7y9FmB0
Switch bot
金じゃなくてどちらかというと手間の節約だが

63: 2023/06/11(日) 08:41:10.47 ID:5VAqO5Ws0
>>53
これ系ほんま便利よね
ワイはtapoっての使っとるけど
照明とかサーキュレーターとかほぼ全部スマート化したわ

64: 2023/06/11(日) 08:41:25.74 ID:lD1zXeW80
>>53
導入考えとる🤔
時間節約の方向もありやな

55: 2023/06/11(日) 08:38:50.39 ID:GwUA7g8/0
空調費は断熱カーテンいれるだけで大分ちがう

59: 2023/06/11(日) 08:40:04.52 ID:lD1zXeW80
>>55
遮熱フィルムとカーテン気になっとるわ
夏も冬も対応してくれるんか?🥺

77: 2023/06/11(日) 08:47:21.56 ID:GwUA7g8/0
>>59
フィルムは知らんけどエアコン使うなら遮熱カーテンは夏も冬も活躍するぞ

81: 2023/06/11(日) 08:50:17.89 ID:lD1zXeW80
>>77
年中使えるのいいね
ペラペラのやつ使っとるし即買い替えるわ

57: 2023/06/11(日) 08:39:00.34 ID:hrOcE0jf0
玄関だけセンサーにしとるわ
うちは外から付けれん位置にスイッチあるから便利やわ

60: 2023/06/11(日) 08:40:28.57 ID:FZEzXLhFd
自宅のトイレを使わない

68: 2023/06/11(日) 08:42:11.04 ID:lD1zXeW80
>>60
「負荷なく」👈😡

61: 2023/06/11(日) 08:40:34.43 ID:5JMbnTw0M
部屋中に断熱材を貼る

66: 2023/06/11(日) 08:41:28.34 ID:iCUvxNlNM
3食付き住み込みバイト

69: 2023/06/11(日) 08:42:49.98 ID:lD1zXeW80
スマート化もいいよなあ
楽そう

71: 2023/06/11(日) 08:43:34.81 ID:Xo4Y23s+0
電動歯ブラシ
歯磨き粉くらいしか節約にならんけど
毎日の拘束時間が短くなるし
手で洗うより圧倒的に綺麗になるしQOLコスパ最強の家電や

74: 2023/06/11(日) 08:45:34.18 ID:lD1zXeW80
>>71
いいね
歯磨き粉ディスペンサー導入したら完璧や🤗

73: 2023/06/11(日) 08:43:56.50 ID:dLdTlCbta
ふるさと納税の米

75: 2023/06/11(日) 08:45:45.57 ID:OHYwt13BM
エアコン掃除

78: 2023/06/11(日) 08:47:32.04 ID:lD1zXeW80
>>75
結構違うらしいな
掃除ダルいけどやるしかないか😕

95: 2023/06/11(日) 09:03:27.12 ID:p2W4nTFM0
家電やスマホはマジで丁重に扱うんや
長く使うにしても売るにしても大事に使うのは必須やぞ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686438730/

コメント

タイトルとURLをコピーしました