遅刻癖のあるやつってなんで治せないんや?

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 23/12/14(木) 07:55:01 ID:yM8J
早めに行くだけやろ?

2: 23/12/14(木) 07:55:41 ID:yM8J
8時に行くべきなら7時半に行くべきと決めていけば遅刻しなくない?
3: 23/12/14(木) 07:56:04 ID:6nhP
眠いから🥱
4: 23/12/14(木) 07:56:25 ID:yM8J
>>3
ならなんで眠くなるのも想定して寝ないんや?
11: 23/12/14(木) 07:57:54 ID:6nhP
>>4
遊びたいから
13: 23/12/14(木) 07:58:13 ID:yM8J
>>11
深夜に?
15: 23/12/14(木) 07:58:34 ID:6nhP
>>13
遊びたいっていうかYouTube見ちゃうな
19: 23/12/14(木) 07:59:17 ID:zTlv
そもそも行きたくないしな
23: 23/12/14(木) 08:00:06 ID:yM8J
>>19
じゃあそんなもん仕事にするなよ…
24: 23/12/14(木) 08:00:27 ID:zTlv
>>23
内容じゃなくて人間関係に決まってんだろ…
大半これだぞ
20: 23/12/14(木) 07:59:27 ID:PaxK
あいつらは時間を感じる能力が欠落してるんや
あとは変な自分のルールがあってあいつら的には間に合ってるんや
27: 23/12/14(木) 08:00:59 ID:yM8J
>>20
自分の中では時空が捻じ曲がってんのかそいつら
41: 23/12/14(木) 08:03:53 ID:PaxK
>>27
何かをするのに何分かかる
これが解らないんやわ
だから10時に出るぞって言うても朝起きてダラダラして9時半に洗濯機を回したりしおるんやわ
今行った事がどれくらい掛かるか理解出来無いからな
8時に出るってなって8時にトイレに行きおるんや
8時に出るのに8時にトイレ行ったら8時に出られない事が解らない
46: 23/12/14(木) 08:05:01 ID:yM8J
>>41
足し算ができない…ってことお!?

じゃあもうそれ出る時間の設定から早めにした方がええやろ

63: 23/12/14(木) 08:09:48 ID:PaxK
>>46
足し算じゃないんや
物事をするのにどれだけ時間がかかるか解らない
解らないと言うより考えて無い
あと15分で出るのに録画してる30分番組を見出すとかな
傍から見るとそれは不可能って事を平気でする
67: 23/12/14(木) 08:10:43 ID:yM8J
>>63
30分番組とかもうどれだけかかるか…最初からわかるよね!?
65: 23/12/14(木) 08:10:28 ID:K0gE
>>41
友達にこのタイプおるわ
そんな遅刻ひどいわけでもないけど
25: 23/12/14(木) 08:00:30 ID:u1cY
○○してたから遅れただの言ってるけど事実か分からんし結局は本人のみが知ってる
26: 23/12/14(木) 08:00:53 ID:PaxK
9時出社やとして
9時に〇〇の場所にいたら間に合ってると判断しおるんや
だから遅刻してるって言われても反省しない
29: 23/12/14(木) 08:01:30 ID:yM8J
>>26
せめてそれ◯◯は職場の中よな?
28: 23/12/14(木) 08:01:10 ID:6BSv
金もらってるんだから遅刻すんなよ
33: 23/12/14(木) 08:01:57 ID:o7T5
なぞのポジティブ思考やと思うわ
遅刻するのは運が悪かったからで自分が悪い訳では無い
みたいな感じなんやろうとワイは予測してる
35: 23/12/14(木) 08:02:30 ID:SBAh
こいつなら遅刻していいかって舐められてるんな
ワイの同僚もワイ相手には遅刻しまくりやけど一度でも遅刻したらアウトな相手には遅刻したことない
39: 23/12/14(木) 08:03:34 ID:o7T5
会社の遅刻の話やと思ってたら
プライベートな話か?
43: 23/12/14(木) 08:04:07 ID:yM8J
>>39
仕事もプライベートも一緒や
遅刻全般の話についてのスレや
49: 23/12/14(木) 08:05:27 ID:o7T5
>>43
仕事とプライベートじゃ意味合いが変わってくるぞ
52: 23/12/14(木) 08:06:19 ID:yM8J
>>49
そうなん?
ワイは時間決めたなら仕事でもプライベートでも一緒やわ
事故とかの遅刻とかはここでは例外な
55: 23/12/14(木) 08:07:09 ID:o7T5
>>52
自分にデメリットがあるかどうかの違いがデカい
プライベートで遅刻しても損はないやろ?
数分とかならなおのこと
58: 23/12/14(木) 08:08:09 ID:yM8J
>>55
ワイの場合守れなかったという罪悪感がデカすぎて無理やわ
仕事でもプライベートでもそう

損得というより自分の信念的に無理

44: 23/12/14(木) 08:04:20 ID:Vpl1
治せないんちゃうぞ
治す気が元からないんや
45: 23/12/14(木) 08:04:48 ID:6BSv
結局は気力の問題やん
60: 23/12/14(木) 08:09:07 ID:yM8J
一応マジで自分の力じゃどうしようもなかった遅刻や、それがわかってる場合はわかった瞬間連絡取る
すごく申し訳ないわ
64: 23/12/14(木) 08:10:00 ID:6BSv
プラベは20分までが許容範囲やわ
66: 23/12/14(木) 08:10:33 ID:o7T5
うちの会社に、どうでもいい雑談でダラダラしといて
電話一本入れとけば客との約束に遅れても良いと思ってるやつはおる

このレベルじゃないならワイはそこまで気にせんわ

70: 23/12/14(木) 08:12:59 ID:6BSv
遅刻するのは物事をそこまで意識してないからやろ?
72: 23/12/14(木) 08:13:54 ID:PaxK
そもそも遅刻を悪いとは思って無いってのが全て
本心では『細かい事言うなよ』って思ってる
他人に迷惑を掛けてる感覚が無い

毎回三十分遅れる奴にそいつにだけ待ち合わせ時間を三十分早く教えたら見事に皆が上手く集合出来たのに
そいつは『人を騙すような事をするな!』言うてキレたからな

74: 23/12/14(木) 08:14:30 ID:kRtK
わざと遅刻してアピールする奴いるよな
78: 23/12/14(木) 08:17:30 ID:3YCm
プライオリティ高いやつはさすがに遅れんけど
どうでもいいなにかに出席する時は朝起きんのだるいし半分わざと遅れてる節ある
95: 23/12/14(木) 08:34:13 ID:VTZ2
目覚ましで起きれないトッモおるけどあれほんまにすごいよな
一緒に泊まってて耳元でアラーム鳴ってんのにほんまに起きん
96: 23/12/14(木) 08:34:57 ID:IeLu
ワイが今まで知り合った奴で一番ヤバいのは「なんで遅刻がダメなのか分からない」って言ってた奴
97: 23/12/14(木) 08:35:19 ID:ibcn
まあおそらく原因は人間の種族的な本能や
全員が同時行動だと災害時に全滅するからわざと一部だけ散らすようになっとる
98: 23/12/14(木) 08:38:00 ID:vErd
>>97
これよな、種族的な本能にも配慮すべきやわ
100: 23/12/14(木) 08:39:54 ID:rsQR
時間通りに動くと張り切ってるとかやる気満々と思われるから嫌って言ってる知り合いならいる
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702508101/

コメント

タイトルとURLをコピーしました