145: 24/06/13(木) 04:07:12 ID:A0sy
元々貨幣そのものには価値ないし
物の流通のために紙幣も小銭も存在してるんやろ
物の流通のために紙幣も小銭も存在してるんやろ
148: 24/06/13(木) 04:08:36 ID:wTHZ
>>145
ただ今の1円玉みたいに国が担保しとる価値よりも金属としての市場価値が高くなってもうたらもはや崩壊やな
ただ今の1円玉みたいに国が担保しとる価値よりも金属としての市場価値が高くなってもうたらもはや崩壊やな
146: 24/06/13(木) 04:07:28 ID:wTHZ
要はうまい棒は税込20円で売ればええし、税込20円に見合う大きさにしたらええねんで
150: 24/06/13(木) 04:10:41 ID:4ZOA
てか渋沢栄一が万札になるやろ?硬貨もモデルチェンジしていいよな?錫を使おう 銀貨もいいな?
151: 24/06/13(木) 04:11:30 ID:JtE4
コインで開ける蓋とかどうすんや
157: 24/06/13(木) 04:17:09 ID:Ndnx
>>151
コインドライバー使おうよ
コインドライバー使おうよ
152: 24/06/13(木) 04:13:29 ID:rGXR
小銭廃止したら毎月500円のお小遣いをたかしにどうやって渡すんやろ
153: 24/06/13(木) 04:13:56 ID:uaO2
>>152
最近は小遣いも電子マネーやで
最近は小遣いも電子マネーやで
154: 24/06/13(木) 04:15:45 ID:rGXR
>>153
じゃあ「遠足のおやつ代200円」も今やキャッシュレス!?
じゃあ「遠足のおやつ代200円」も今やキャッシュレス!?
156: 24/06/13(木) 04:16:56 ID:4ZOA
>>152
図書券があるやろ?そのかわりお釣りが頼りになるから1500円は必要や
図書券があるやろ?そのかわりお釣りが頼りになるから1500円は必要や
155: 24/06/13(木) 04:16:22 ID:Ndnx
1、5、10は廃止でいい
んで50円玉を5円の色に変更で
んで50円玉を5円の色に変更で
164: 24/06/13(木) 06:35:02 ID:YMQI
>>155
10はともかく1と5はもう今の時代意味なしてない気がするな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718215879/
10はともかく1と5はもう今の時代意味なしてない気がするな
コメント