1: 2024/07/23(火) 09:43:55.99 ID:EDnJ7EIvr
首から扇風機ぶら下げてる場合じゃねぇから
2: 2024/07/23(火) 09:45:39.13 ID:qa+rZXjT0
現場のおっちゃんたちみんな着てるやん
3: 2024/07/23(火) 09:46:09.94 ID:iTVP3Vbcd
道路工事の警備員足りないとかならこういうのどんどん導入しろって思う
12: 2024/07/23(火) 09:48:52.17 ID:TaX8X/Vc0
安くしてほしい
13: 2024/07/23(火) 09:48:54.91 ID:56bLGFZMH
バッテリーってどうなってんのアレ
16: 2024/07/23(火) 09:49:59.85 ID:ek8p0KFq0
>>13
どでかいモバイルバッテリー詰んでるで
重い
どでかいモバイルバッテリー詰んでるで
重い
26: 2024/07/23(火) 09:53:16.47 ID:IXv2PXCD0
>>13
バッテリーって高熱になると破裂する恐れがあるから
炎天下でバッテリーがついた服を着ること自体が怖いよな
バッテリーって高熱になると破裂する恐れがあるから
炎天下でバッテリーがついた服を着ること自体が怖いよな
28: 2024/07/23(火) 09:54:09.27 ID:TEvJK9MQ0
>>26
お腹で爆発されたら致命傷は免れないからな
お腹で爆発されたら致命傷は免れないからな
40: 2024/07/23(火) 09:57:00.50 ID:7JfmeT/b0
>>26
破裂するほどの温度やとバッテリーの前に人間がぶっ倒れるから大丈夫や
破裂するほどの温度やとバッテリーの前に人間がぶっ倒れるから大丈夫や
21: 2024/07/23(火) 09:52:21.56 ID:JHsqIMDg0
屋内作業じゃないと効果ない
32: 2024/07/23(火) 09:54:48.91 ID:k2zz98fq0
>>21
んなことない
んなことない
39: 2024/07/23(火) 09:56:53.61 ID:vgy17he00
>>21
あるで
汗かいて風で渇く時に熱奪うから
涼しいまではいかんけどな
あるで
汗かいて風で渇く時に熱奪うから
涼しいまではいかんけどな
22: 2024/07/23(火) 09:52:48.70 ID:3/13R0XX0
ソニーかなんかで首にかけるクーラー出てるよね
23: 2024/07/23(火) 09:52:57.24 ID:nj4tYQqY0
ガチで作業する人以外、見た目が悪いので着ないやろ
29: 2024/07/23(火) 09:54:13.58 ID:pFWADeXL0
一周遅いわ
すでに水冷服の時代やで
すでに水冷服の時代やで
86: 2024/07/23(火) 10:18:26.13 ID:DR2yX0AY0
>>29
実用性微妙らしいやん
実用性微妙らしいやん
123: 2024/07/23(火) 10:48:40.15 ID:pFWADeXL0
>>86
まじかよ買うのやめとこ
まじかよ買うのやめとこ
31: 2024/07/23(火) 09:54:38.17 ID:unBXjcTU0
メーカーなんでも良ければ8000円くらいで揃うやろ。服3000 バッテリー3000 ファン2000
バッテリー容量10000だと強風4時間くらいで切れるけど
33: 2024/07/23(火) 09:55:13.46 ID:ahUBHkmL0
風のは1日使うと臭くなると メンテ必須かな水冷式のやつ良いらしいけど
34: 2024/07/23(火) 09:55:22.41 ID:IzQcOTLz0
炎天下では意味無い定期
36: 2024/07/23(火) 09:56:05.98 ID:ArXKxnme0
水冷もめっちゃ無能だと聞いたが
冬の電熱ベストは超有能だが
冬の電熱ベストは超有能だが
41: 2024/07/23(火) 09:57:34.47 ID:QP7upp1T0
空調服をプライベートで使うやつっているの?
45: 2024/07/23(火) 09:59:14.26 ID:mxRc6ncW0
バイク用に欲しい
47: 2024/07/23(火) 10:00:30.03 ID:69ABb6Nu0
涼しくない定期
そもそも服が通気性ねーからめっちゃ熱が篭るねん
そもそも服が通気性ねーからめっちゃ熱が篭るねん
55: 2024/07/23(火) 10:03:02.10 ID:kZZgIu1Ad
>>47
風を通り抜けさせるための構造なのに通気性とかアホなんか
風を通り抜けさせるための構造なのに通気性とかアホなんか
64: 2024/07/23(火) 10:06:12.87 ID:69ABb6Nu0
>>55
実際に着てみ
言いたいことわかると思うから
炎天下で合羽着てるようなもんやで
いくら風を吹き抜けさせてるとはいえ焼け石に水や
実際に着てみ
言いたいことわかると思うから
炎天下で合羽着てるようなもんやで
いくら風を吹き抜けさせてるとはいえ焼け石に水や
48: 2024/07/23(火) 10:01:10.66 ID:EG6SvcTu0
めっちゃ広まってる
弊社では全員使ってる
弊社では全員使ってる
49: 2024/07/23(火) 10:01:12.73 ID:95LpbvFEr
涼しい所でより涼しくなるためのもので暑い所で涼しくなるためのものではない定期
65: 2024/07/23(火) 10:08:14.64 ID:hpEiraV0d
汗かくこと前提の服やろ
嫌や
嫌や
69: 2024/07/23(火) 10:09:33.73 ID:DvVZQU6W0
スーツバージョンとか出せば
外回り営業マンとかに売れそうじゃね?
外回り営業マンとかに売れそうじゃね?
70: 2024/07/23(火) 10:09:46.59 ID:bpzNe/gv0
下に濡らした速乾性のTシャツ着ると気化熱でヤバいくらい冷える
76: 2024/07/23(火) 10:13:37.33 ID:UUNjpQFr0
いや普通に着てる人おるで
通勤の電車内に必ずおるめちゃくちゃ音うるさい
通勤の電車内に必ずおるめちゃくちゃ音うるさい
85: 2024/07/23(火) 10:18:13.66 ID:LWSK1T+C0
汗かいてないと温風が入ってくるだけで全然涼しくない
87: 2024/07/23(火) 10:18:34.79 ID:69ABb6Nu0
水冷服も氷がすぐ溶けてしまうしペルチェのやつも接触部は冷たさに慣れてしまうしアカンな
やっぱ宇宙服みたいにして小型クーラー背負うようなスタイルにせんと解決しなさそう
やっぱ宇宙服みたいにして小型クーラー背負うようなスタイルにせんと解決しなさそう
89: 2024/07/23(火) 10:19:14.97 ID:5n0ILTp00
風量最強だと最初の1時間しか使えないんだよね…
その後は6時間くらいダラダラ運転になる
その後は6時間くらいダラダラ運転になる
90: 2024/07/23(火) 10:19:46.80 ID:1y4O0I3w0
首にかけるアイスノン使ってるわ
それでもしんどいけど
それでもしんどいけど
94: 2024/07/23(火) 10:23:21.45 ID:tlRp3NAMd
粉塵が出るような職場はファンのとこに塵が付着してすぐ駄目になりそう
その前に服の内側が粉だらけになるか
その前に服の内側が粉だらけになるか
97: 2024/07/23(火) 10:24:16.33 ID:TBRhFExh0
>>94
粉塵用のフィルターあるけどほぼ意味ないんよね
粉塵用のフィルターあるけどほぼ意味ないんよね
98: 2024/07/23(火) 10:25:36.77 ID:bWiSPk0W0
モコモコするから
99: 2024/07/23(火) 10:26:43.88 ID:heJFCFsr0
凍ったペットボトル入れて涼しいのがあるらしいじゃん
102: 2024/07/23(火) 10:29:44.13 ID:TBRhFExh0
>>99
すぐ溶けて意味ないんだわ
すぐ溶けて意味ないんだわ
104: 2024/07/23(火) 10:31:11.78 ID:RrRFRjUr0
>>99
あれ去年工場で使ったけどクソ重い上に1時間もせんで溶けて微妙やったわ
凍ってる間は涼しかった
あれ去年工場で使ったけどクソ重い上に1時間もせんで溶けて微妙やったわ
凍ってる間は涼しかった
100: 2024/07/23(火) 10:28:18.06 ID:WQ/U+4KG0
もうちょっと安価で静音でスーツの下に着れるとか改良して
101: 2024/07/23(火) 10:29:42.05 ID:UUNjpQFr0
ネックファンだっけ
首にやる奴だけでええよな
襟元少し開けてたら風入ってくるしあれ
首にやる奴だけでええよな
襟元少し開けてたら風入ってくるしあれ
112: 2024/07/23(火) 10:40:51.16 ID:9vW20LkV0
ペット用のとかもあるみたいやけどアレはどうなん?
114: 2024/07/23(火) 10:43:20.73 ID:Hml/Jzcc0
音うるさいし物々しいんよな
必要に迫られて着る人以外広まらんでいいや
必要に迫られて着る人以外広まらんでいいや
116: 2024/07/23(火) 10:44:16.06 ID:UUNjpQFr0
扇風機とかも静音あるんやし
しずかにしてくれほんと
しずかにしてくれほんと
120: 2024/07/23(火) 10:47:28.90 ID:/LOKks8U0
>>116
静かに風量出すんなら大型化が必要なのでは
静かに風量出すんなら大型化が必要なのでは
124: 2024/07/23(火) 10:48:42.95 ID:EyuoFjm10
付けるエアコンみたいなのはどうなん?
去年店で売ってるのよく見かけたけど
去年店で売ってるのよく見かけたけど
129: 2024/07/23(火) 10:52:11.29 ID:Qi8HoaGr0
時代は水冷服や
1時間に1回冷凍庫から凍ったペットボトル補給するだけで極寒や🤗
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721695435/
1時間に1回冷凍庫から凍ったペットボトル補給するだけで極寒や🤗
コメント