機械式腕時計「完全に物理の力だけで動いてます」←すごすぎ

5ちゃんねる
この記事は約6分で読めます。
1: 2024/12/17(火) 23:30:14.95 ID:DardcmOl0
電気通ってないという事実に震えるわ

2: 2024/12/17(火) 23:32:37.34 ID:MHe2ZYgj0
ほんまよね
しかも精度10 秒/日くらいあるしね
精度0.01%の機械って大したもんよね

3: 2024/12/17(火) 23:34:38.38 ID:+x93sLpp0
腕たまに振らないと不安になるでしょ?

4: 2024/12/17(火) 23:34:57.41 ID:jKRzXa0J0
電池使えよ

5: 2024/12/17(火) 23:34:59.30 ID:K21tPTX40
物理ってなんだよ

8: 2024/12/17(火) 23:36:25.39 ID:X8En6QUU0
電池式でええやろめんどくせぇ

9: 2024/12/17(火) 23:37:31.49 ID:7LY3fn2C0
物理の力無視で動く方がすごない?

12: 2024/12/17(火) 23:39:12.06 ID:N+3uZZQm0
機械式とか高すぎて買えないです

40: 2024/12/18(水) 00:44:31.14 ID:t3NeDiBK0
>>12
SEIKO5(逆輸入)でええやんか

46: 2024/12/18(水) 00:50:52.92 ID:w+nnFeGR0
>>40
そのシリーズで機械式だったんだな
サンガツ

13: 2024/12/17(火) 23:40:14.83 ID:TkUt0S860
保管する時ってワインディングマシーンで常に動かしといたほうがええんか?つける時に止まってたら時刻合わせて巻いて使ってるんやが

14: 2024/12/17(火) 23:44:00.79 ID:Zf/l4+aD0
>>13
動かしてると油は固まりにくいけど
歯車とかの劣化が早くなるって聞いたことあるわ

15: 2024/12/17(火) 23:55:01.88 ID:CwxhXkgG0
異様に高いけどなんでや

20: 2024/12/17(火) 23:58:29.65 ID:ZORTmPAB0
>>15
部品点数多いし組み立てにコストかかるからやないか?

17: 2024/12/17(火) 23:56:22.46 ID:c4irnl6F0
エタポンでも今は高いんやろ
やっぱミヨタよ

18: 2024/12/17(火) 23:57:25.53 ID:kVPblJTU0
振り子時計とかよう考えたもんや

19: 2024/12/17(火) 23:58:06.35 ID:mBkYtCs90
スマートウォッチで十分

21: 2024/12/17(火) 23:59:33.44 ID:bgWkejLe0
衝撃に弱いのがな
扱いづらいわ

22: 2024/12/18(水) 00:01:14.69 ID:Zm+/Uum30
カシオで十分
完全に趣味の領域

24: 2024/12/18(水) 00:06:56.01 ID:tWkd/TAmd
ルビーじゃなきゃだめなの?

42: 2024/12/18(水) 00:45:59.13 ID:t3NeDiBK0
>>24
軸受けは金属やとすり減ってまうんやかと言ってあのサイズのボールベアリングは作れんし

26: 2024/12/18(水) 00:12:26.60 ID:9P7Zncet0
SEIKO「クォーツ作ったけど」

27: 2024/12/18(水) 00:12:30.04 ID:yl8T1LtI0
いうて二、三万のもあるしな
何百万もするのはどう違うんやろか

28: 2024/12/18(水) 00:17:11.57 ID:MdLBNwqF0
今時腕時計いる?
電話で良くね

31: 2024/12/18(水) 00:19:47.30 ID:I7JMp7LF0
>>28
意味合い的にはアクセサリーやろな
カフスボタンとかポケットチーフとかネクタイピンとかの類や

34: 2024/12/18(水) 00:26:40.53 ID:Vc0jdpjq0
それよりも電池でクォーツ(水晶)を振動させていい感じのタイミングで1秒毎に針が動く方がすごくね?

35: 2024/12/18(水) 00:26:47.10 ID:yl8T1LtI0
ワイ安物やが機械式三本持っとる
なおアップルウォッチしかつけない

38: 2024/12/18(水) 00:32:30.32 ID:QmW0hX/H0
チプカシでええやろ12年バッテリー変えてないが動くはバックライトがちょっと暗くなった程度

47: 2024/12/18(水) 00:51:42.80 ID:MNOXOU1y0
費用対効果だと
使い捨てチプカシなんだろうけど
10年二十年愛用するなら
機械式だよ
時計機能があるアクセサリなのが
高級機械式腕時計なのね
スマホやスマートウォッチみたいに
ぽんぽん買い換える前提じゃない

54: 2024/12/18(水) 01:08:09.93 ID:MNOXOU1y0
機械式とクォーツは別ジャンルや
同じレースでも
陸上競技とカーレースぐらい違う
機械式に高い金出してる人は
クォーツに性能勝てないことわかって買ってるの

62: 2024/12/18(水) 01:14:17.14 ID:nBNIRisa0
>>54
毎日時刻合わせなあかんしやらんほうがええ時間はあるしほんまめんどくさくておすすめせんわ
なんならアップルウォッチのほうがええに決まっとる

55: 2024/12/18(水) 01:08:47.60 ID:9CnD7WuQ0
ワイ20年くらい前に中古で買ったシーマスター機械式を一度もOHしてへんのやがあかんか?

61: 2024/12/18(水) 01:13:46.44 ID:t3NeDiBK0
>>55
個人的には見てもらったほうが良いとは思うけど小キズとかも消してくれるよ

57: 2024/12/18(水) 01:09:26.99 ID:UuD+xbR+0
オーバーホールするより電池交換のほうがええわな

60: 2024/12/18(水) 01:12:47.96 ID:t3NeDiBK0
>>57
言うて高精度クォーツとかはオーバーホール居るけどなデジタルやと寿命あるし安いなら買い替えが一番の選択肢やね

63: 2024/12/18(水) 01:26:55.99 ID:WePgICFH0
機械式ってロマンはあるけど日差何秒とかあるのが単純に使えたものじゃない

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734445814/

コメント

タイトルとURLをコピーしました