1: 24/10/17(木) 08:37:19 ID:9HLE
自動車税46000円
車検50000~100000円
自賠責 10000円
任意保険 80000円
駐車場 250000円
車検50000~100000円
自賠責 10000円
任意保険 80000円
駐車場 250000円
ここにガス代もかかるしローンなら車両代もかかる
月割にすると50000くらいかかるんだが
4: 24/10/17(木) 08:39:11 ID:UXb1
これはもうしゃーない
5: 24/10/17(木) 08:39:38 ID:yLtn
車の任意保険ってそんなに高いんか
6: 24/10/17(木) 08:39:50 ID:d9cL
月二万も掛かる所ならカーシェアでええやん
9: 24/10/17(木) 08:40:51 ID:9HLE
>>6
だからそうしてる
だからそうしてる
8: 24/10/17(木) 08:40:41 ID:HPrX
任意保険降りろ
10: 24/10/17(木) 08:41:08 ID:9HLE
>>8
お前もう車降りろ
お前もう車降りろ
11: 24/10/17(木) 08:46:16 ID:MdkM
駐車場25万はむりげー
12: 24/10/17(木) 08:52:18 ID:re4Y
五年目の車検受けたら13万だったわ
14: 24/10/17(木) 08:53:04 ID:svQy
>>12
6.5万ぐらいだった
6.5万ぐらいだった
15: 24/10/17(木) 08:53:34 ID:KG5N
ちゅうしゃじょうたっか
16: 24/10/17(木) 08:53:50 ID:svQy
>>15
都会は高い
都会は高い
19: 24/10/17(木) 08:54:51 ID:Xqst
バイク乗れ
20: 24/10/17(木) 08:54:52 ID:cNUe
これに加えてワイは6ヶ月点検してるから1年で+4万くらいや
22: 24/10/17(木) 08:55:17 ID:svQy
>>20
必要?
必要?
23: 24/10/17(木) 08:56:10 ID:cNUe
>>22
ディーゼルやから定期的にエンジンオイル交換しなきゃいかんのや
ディーゼルやから定期的にエンジンオイル交換しなきゃいかんのや
26: 24/10/17(木) 08:58:10 ID:MdkM
>>23
オイル交換だけなら別に点検出さなくてもよくね?
オイル交換だけなら別に点検出さなくてもよくね?
32: 24/10/17(木) 09:00:03 ID:teAc
>>23
別にオイル交換はディーゼルじゃなくても必要だし
そのくらいならセルフでも簡単にできるぞ
別にオイル交換はディーゼルじゃなくても必要だし
そのくらいならセルフでも簡単にできるぞ
41: 24/10/17(木) 09:03:40 ID:cNUe
>>26
>>32
その他のメンテとかタイヤ交換も兼ねてる
ほぼ毎日長距離乗ってるのもあって一応点検受けてるわ
>>32
その他のメンテとかタイヤ交換も兼ねてる
ほぼ毎日長距離乗ってるのもあって一応点検受けてるわ
45: 24/10/17(木) 09:06:06 ID:MdkM
>>41
長距離乗ってるならしといたほうがええわね
長距離乗ってるならしといたほうがええわね
21: 24/10/17(木) 08:55:13 ID:KG5N
6か月なんかやってるやついるんだ
31: 24/10/17(木) 08:59:29 ID:KG5N
まぁワイは保険4万やけどな
39: 24/10/17(木) 09:01:35 ID:9HLE
仮に任意保険が5万になったとしても月あたりで見たら僅かなもんやろ
42: 24/10/17(木) 09:04:41 ID:Xqst
バイク(250)
税金安いです
燃費いいです
車検ないです
保険費安いです
駐輪場に停めれます
↑
乗らない理由ある?
税金安いです
燃費いいです
車検ないです
保険費安いです
駐輪場に停めれます
↑
乗らない理由ある?
43: 24/10/17(木) 09:04:52 ID:LWgf
>>42
3人以上乗れない
3人以上乗れない
48: 24/10/17(木) 09:06:49 ID:XJzu
駐車場25万はまだ良心的な方やな
49: 24/10/17(木) 09:07:16 ID:9HLE
>>48
ホンマの都心行くとやべえよな
月5万とか
ホンマの都心行くとやべえよな
月5万とか
50: 24/10/17(木) 09:08:10 ID:KG5N
都心で車なんか持つなよ
58: 24/10/17(木) 09:09:38 ID:LWgf
>>50
都心住まいの友達見てると子供できたら買ってる印象
独身なら要らないんやと思う
都心住まいの友達見てると子供できたら買ってる印象
独身なら要らないんやと思う
51: 24/10/17(木) 09:08:13 ID:GPjf
車なんていらないよ
53: 24/10/17(木) 09:08:17 ID:Gr8V
新車で買って10年乗るとしても
本体価格と維持管理費込みにしたら年間50万はかかるやろうな最低でも
本体価格と維持管理費込みにしたら年間50万はかかるやろうな最低でも
67: 24/10/17(木) 09:11:05 ID:mi9t
車が高いっていうか税金が高い
ていうか3重課税くらいしてるし
ていうか3重課税くらいしてるし
70: 24/10/17(木) 09:11:32 ID:9HLE
>>67
走行税も取ろうとしてるよな
走行税も取ろうとしてるよな
72: 24/10/17(木) 09:11:44 ID:svQy
>>67
ぜいたく品扱いだからしゃーない
ぜいたく品扱いだからしゃーない
75: 24/10/17(木) 09:12:23 ID:LWgf
>>67
今は車買うのに補助金色々あるで
今年買い替えたけど50万くらい戻ってきた
今は車買うのに補助金色々あるで
今年買い替えたけど50万くらい戻ってきた
78: 24/10/17(木) 09:12:53 ID:svQy
>>75
は?今年買ったけどそんなんあったか
は?今年買ったけどそんなんあったか
84: 24/10/17(木) 09:13:58 ID:LWgf
>>78
ディーラー教えてくれんかったか?
ディーラー教えてくれんかったか?
89: 24/10/17(木) 09:14:43 ID:svQy
>>84
EV?HV買ったけど減税はあったらしいけど気にしてない
でも数十万単位ではなかったような
EV?HV買ったけど減税はあったらしいけど気にしてない
でも数十万単位ではなかったような
93: 24/10/17(木) 09:15:32 ID:teAc
>>89
ガソリングレードとHVグレードが同じ価格で買えるくらいには補助金貰えるで
ガソリングレードとHVグレードが同じ価格で買えるくらいには補助金貰えるで
94: 24/10/17(木) 09:15:34 ID:LWgf
>>89
PHEVや
EVなら80万くらい戻ってくるはず
PHEVや
EVなら80万くらい戻ってくるはず
85: 24/10/17(木) 09:14:16 ID:IYcT
燃費いい車はなんだかんだで楽
リッター8の時は地獄やったわ
リッター8の時は地獄やったわ
88: 24/10/17(木) 09:14:39 ID:9HLE
>>85
ハイブリッドヤリスとかよう走るよな
ハイブリッドヤリスとかよう走るよな
97: 24/10/17(木) 09:15:55 ID:IYcT
>>88
HVっていい発明やったと思うわ
出足も良くなるし
HVっていい発明やったと思うわ
出足も良くなるし
108: 24/10/17(木) 09:17:40 ID:9HLE
>>97
完全EVは無理やからハイブリッドが落とし所やと思うわ
欧米が黙ってへんやろけど
完全EVは無理やからハイブリッドが落とし所やと思うわ
欧米が黙ってへんやろけど
86: 24/10/17(木) 09:14:23 ID:2eFQ
日本の車はとにかく金食い虫や
87: 24/10/17(木) 09:14:31 ID:njtZ
高すぎるが日本人は慣れて感覚麻痺してるんやで
95: 24/10/17(木) 09:15:52 ID:mi9t
そもそも2年に一回の車検なんてもんあるのも日本だけだしな
税金なんて可愛いもんよ
税金なんて可愛いもんよ
98: 24/10/17(木) 09:15:58 ID:2eFQ
今の若者が車を持たない(持てない)って言ってるのも当然や
車のために仕事してるようなもんやん
車マニア以外お断りやろそんな生活
車のために仕事してるようなもんやん
車マニア以外お断りやろそんな生活
100: 24/10/17(木) 09:16:33 ID:GB2g
車が無いと生活出来ない田舎のドライバーには控除やら還付やらもうちょい手厚くてもええと思う
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729121839/
コメント