カタカナ語嫌い←これ

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約4分で読めます。
1: 23/11/02(木) 01:07:08 ID:AjxY
実際通用しとるんやからしゃーなくね?
難しい二次熟語とかは批判しないのになんで横文字はネットで嫌われるんやろな?

5: 23/11/02(木) 01:09:31 ID:AjxY
実生活のがネットより全然カタカナ語使う気がする
なんやネットのが保守的なんよな

6: 23/11/02(木) 01:09:36 ID:ec53
日本語で言ってたら丁寧な感じがするけどカタカナ乱用してると気取ってて鼻につくビジネスマンみたいで嫌われんのや

7: 23/11/02(木) 01:10:20 ID:AjxY
>>6
カタカナ語ってそんな気取ってるか?

8: 23/11/02(木) 01:10:46 ID:K0U1
>>6
カタカナ語でないと細かいニュアンス伝わらへんのよな

9: 23/11/02(木) 01:11:15 ID:AjxY
>>8
これこれ
情報をそのまま伝えたいときに使う

11: 23/11/02(木) 01:11:40 ID:ec53
>>8
確かにリスケとか日本語に変換しろ言われたら咄嗟に出てこんしな

15: 23/11/02(木) 01:13:53 ID:AjxY
「ドメスティックなビジネス」←こういうの無理に言ってるわけやないのにネットやとすげえ揶揄される気がする

16: 23/11/02(木) 01:14:03 ID:4gdK
カタカナ語の語尾をあげるの嫌い
コン↑テン↑ツ↑とか

19: 23/11/02(木) 01:18:40 ID:k6Qu
「ドメスティックなビジネス」は外来語っていうより言葉自体の抽象度の高さとか言ってる奴の属性が叩かれてるイメージ

20: 23/11/02(木) 01:19:57 ID:AjxY
>>19
抽象的だから批判されるっていうのは意味わからんよな
「国内向け事業」と抽象度は全く同じやで

21: 23/11/02(木) 01:20:15 ID:0ECC
そこでボタンを押してください

そこでボタンをプッシュしてプリーズ

22: 23/11/02(木) 01:22:03 ID:1FRb
平易な日本語でも表現できるのに敢えてカタカナで表現してるのは鼻につくんやろな

26: 23/11/02(木) 01:23:24 ID:AjxY
>>22
それって漢語・和語では起きないよな?
「平易」じゃなくて「簡単」を使えばいいのに、って殆ど言われないと思う

23: 23/11/02(木) 01:22:09 ID:AjxY
「インターナルでのディスカッション」とかもすごい揶揄されそう

24: 23/11/02(木) 01:22:23 ID:bcyt
英単語そのまんま表記の方がまだ分かりやすい

25: 23/11/02(木) 01:22:26 ID:0ECC
あーでも抽象的に聞こえるから嫌ってのはわかるわ

なんというか、知らない人が多そうだから使うとか
そう言う風に思われたらごまかそうとしてると囚われてもしゃーないんちゃうか?

使う方にも事情はあるやろうけどさ

28: 23/11/02(木) 01:24:09 ID:0ECC
漢字は漢字自体に意味があるから
言葉を知らなくても想像つくのがでかい

30: 23/11/02(木) 01:25:35 ID:AjxY
>>28
流通してるカタカナ語って結構簡単なやつばっかちゃう?
エンドージェナスとかジェオパーダイズとか言わへんし

31: 23/11/02(木) 01:25:51 ID:0ECC
と言うか結局は相手に対する思いやりやろ
相手が知らなさそうな言葉は使わないってだけのことができない

40: 23/11/02(木) 01:29:27 ID:C902
スタンディングオベーション不可避

48: 23/11/02(木) 01:32:38 ID:VJsN
嫌ではないけどルー大柴が頭を過ぎる

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698854828/

コメント

タイトルとURLをコピーしました