1: 23/07/26(水) 20:01:25 ID:iW6g
だいたい中の上ってイメージなんやが
3: 23/07/26(水) 20:02:25 ID:zI2E
ぼちぼち強いくらいやろ
でも神になれたんやからええやん
でも神になれたんやからええやん
5: 23/07/26(水) 20:02:50 ID:iW6g
>>3
戦神やないやろ確か
戦神やないやろ確か
22: 23/07/26(水) 20:14:05 ID:FLNC
>>5
武神兼商売神です
中華街のイメージあるから商売の神のイメージ強いけど
武神兼商売神です
中華街のイメージあるから商売の神のイメージ強いけど
4: 23/07/26(水) 20:02:29 ID:6dQQ
勝率的には張飛の方が上じゃね?
8: 23/07/26(水) 20:04:36 ID:iW6g
>>4
功労者的には関羽の方が上やし多少はね?
功労者的には関羽の方が上やし多少はね?
7: 23/07/26(水) 20:04:07 ID:yyVl
呉魏タッグで樊城で水攻めしないといけないくらいだから、そこそこ強い
9: 23/07/26(水) 20:05:26 ID:6dQQ
侠の精神で持ち上げられてるイメージ
10: 23/07/26(水) 20:05:38 ID:v1Ci
夏侯惇、龐徳、黄忠辺りと互角
17: 23/07/26(水) 20:10:50 ID:iW6g
>>10
夏侯惇って武将や将軍としてみるなら負けばっかやんけ
夏侯惇って武将や将軍としてみるなら負けばっかやんけ
11: 23/07/26(水) 20:06:22 ID:iW6g
関羽って例えば樊噲とかと比較すると明らか格下に見えるやん?
12: 23/07/26(水) 20:06:24 ID:5Yob
ちうごくの歴史系サイトでやってる猛将トップ10とかで
関羽はギリギリ10位に入るか入らないかのライン
入ってない方が多い
三国時代の武将で入るのは呂布くらいかな
こいつと項羽でトップ争ってるのが多い
関羽はギリギリ10位に入るか入らないかのライン
入ってない方が多い
三国時代の武将で入るのは呂布くらいかな
こいつと項羽でトップ争ってるのが多い
16: 23/07/26(水) 20:10:46 ID:6dQQ
部隊指揮官としては優秀
司令官としては…どうかな?
司令官としては…どうかな?
20: 23/07/26(水) 20:13:10 ID:iW6g
>>16
流石に数百キロの補給の大変さを理解できなかったのは指揮官としてやばいと思うの
流石に数百キロの補給の大変さを理解できなかったのは指揮官としてやばいと思うの
23: 23/07/26(水) 20:14:44 ID:6dQQ
>>20
あの場合はほとんど総司令官の立場なのかと思ってレスした
部隊長としては話の中ではあんま負けてないけど
あの場合はほとんど総司令官の立場なのかと思ってレスした
部隊長としては話の中ではあんま負けてないけど
18: 23/07/26(水) 20:11:55 ID:t5oo
三国志では趙雲のがすこ
19: 23/07/26(水) 20:12:54 ID:pH7c
春秋戦国時代の方が強いやつ多そう感
24: 23/07/26(水) 20:14:48 ID:iW6g
>>19
わかるというか三国の時代が弱過ぎたというか…
わかるというか三国の時代が弱過ぎたというか…
42: 23/07/26(水) 20:26:28 ID:5Yob
>>19
春秋戦国時代の武将はあんまりトップ10に入るの見たことないな
古代中国とか期間限定すると入る感じか
中国史全体だと魏晋南北朝以降のメンツが強い
春秋戦国時代の武将はあんまりトップ10に入るの見たことないな
古代中国とか期間限定すると入る感じか
中国史全体だと魏晋南北朝以降のメンツが強い
冉閔(五胡十六国)
慕容恪(五胡十六国)
斛律光(南北朝)
蕭摩訶(南北朝)
史万歳(隋)
韓擒虎(隋)
尉遅敬徳(唐)
李靖(唐)
薛仁貴(唐)
蘇定方(唐)
李存孝(後唐)
張定邊(元末)
岳飛(南宋)
常遇春(明)
戚継光(明)
あたりは常連
43: 23/07/26(水) 20:28:10 ID:ZwUk
>>42
袁崇煥は入らないん?
袁崇煥は入らないん?
45: 23/07/26(水) 20:28:48 ID:5Yob
>>43
袁崇煥は名将トップ10なら入る
猛将トップ10だと入らない
袁崇煥は名将トップ10なら入る
猛将トップ10だと入らない
46: 23/07/26(水) 20:29:24 ID:ZwUk
>>45
元文官やしな
元文官やしな
54: 23/07/26(水) 20:34:02 ID:9Nz0
>>42
李靖は韓信みたいな智将のイメージやわ
李靖は韓信みたいな智将のイメージやわ
26: 23/07/26(水) 20:17:22 ID:6dQQ
春秋戦国の頃は軍学がまだ体系的に完成しててなかったんじゃないかな?
だからちょっとした奇策で大勝ちしてるイメージ
だからちょっとした奇策で大勝ちしてるイメージ
27: 23/07/26(水) 20:18:08 ID:iW6g
例えば時代が違うから比較するのもアレやけど郭子儀や章邯と比べたら関羽が勝つビジョンが見えない
28: 23/07/26(水) 20:19:50 ID:ZwUk
同時代では上位やろけどオールタイムでは中位ぐらいやろ
30: 23/07/26(水) 20:20:11 ID:iW6g
>>28
やっぱそういうところに落ち着くよな
やっぱそういうところに落ち着くよな
32: 23/07/26(水) 20:22:13 ID:6dQQ
まあラッキーもあったとはいえ許都を震撼させたのはワクワクする
33: 23/07/26(水) 20:22:14 ID:iW6g
関羽と同格そうな他の時代の、武将って誰が思いつく?
40: 23/07/26(水) 20:25:50 ID:6dQQ
>>33
樊噲
樊噲
47: 23/07/26(水) 20:30:33 ID:iW6g
>>40
普通に樊噲の方が上ちゃうか?
武将としても武人としても
普通に樊噲の方が上ちゃうか?
武将としても武人としても
50: 23/07/26(水) 20:32:21 ID:6dQQ
>>47
兄貴分の下では有能だけどいざ自分で経営するとなると足下すくわれちゃってるかなと
あくまで個人的なイメージね
兄貴分の下では有能だけどいざ自分で経営するとなると足下すくわれちゃってるかなと
あくまで個人的なイメージね
36: 23/07/26(水) 20:24:44 ID:Rowt
項羽とかの下くらい
41: 23/07/26(水) 20:26:07 ID:iW6g
>>36
それは絶対ないやろ章邯どころか陳余より上かどうかやろ
それは絶対ないやろ章邯どころか陳余より上かどうかやろ
48: 23/07/26(水) 20:32:02 ID:ZwUk
三国時代なら張遼あたりと同格やな あとは許褚
56: 23/07/26(水) 20:35:11 ID:ZwUk
北宋の武将と三国時代の武将は平均値どっちが上なんやろ
70: 23/07/26(水) 20:46:10 ID:9Nz0
唐の時代だと李靖よりも李勣の方が好き
小説みたいな人生でおもしろい
小説みたいな人生でおもしろい
79: 23/07/26(水) 20:53:37 ID:WR9D
劉淵とかいうガチ英雄なのになかなか語られない存在
81: 23/07/26(水) 20:54:17 ID:IVAk
当時の有名人全員関羽はやばい言ってるのすごいよな
どれだけ強かったんや
どれだけ強かったんや
82: 23/07/26(水) 20:54:38 ID:MDzV
あの時代って気に入らないやつなら脚色したりで悪く書かれるのがデフォやろ?悪く書かれないやつらはかなり好かれてたんやろな
130: 23/07/26(水) 22:06:10 ID:PEGY
最強やろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690369285/
コメント