1: 2024/06/07(金) 08:50:19.41 ID:9vumw66T0
20万円で抑えるつもりがちょっと良いの足すとあっという間に30万円
3: 2024/06/07(金) 08:52:30.90 ID:sdW5zs3W0
ワイはネットやるくらいだから
そんなに金かけてやる意味がわかんない
そんなに金かけてやる意味がわかんない
5: 2024/06/07(金) 08:53:46.61 ID:9vumw66T0
>>3
ネットやるだけならスマホでいいだろ
ネットやるだけならスマホでいいだろ
4: 2024/06/07(金) 08:53:16.91 ID:fR+pkEXYr
13500と4070Tiで組んでも30万円行くの悲しい
5700xとか絶対使いたくないのに
5700xとか絶対使いたくないのに
6: 2024/06/07(金) 08:54:24.71 ID:pU5AmPAC0
30万なんて4090だけで超えるやん
7: 2024/06/07(金) 08:55:17.88 ID:9vumw66T0
>>6
違う
そうじゃない
違う
そうじゃない
8: 2024/06/07(金) 08:55:47.36 ID:DJ/UI34y0
PCのほうがネットするにしても楽
スマホは仕方無しに使ってるレベルや
スマホは仕方無しに使ってるレベルや
9: 2024/06/07(金) 08:55:48.29 ID:92yvllKyr
グラボが高すぎ
10: 2024/06/07(金) 08:55:59.02 ID:CbW/PzA50
電気代がヤバい
11: 2024/06/07(金) 08:57:32.74 ID:GpNskNR90
ランニングコスト含めて考えれば安い
いまはライゼンの方がコスパいい
いまはライゼンの方がコスパいい
12: 2024/06/07(金) 08:58:36.82 ID:Kl8SqS5v0
いい量子ドットモニターが欲しいなぁお金がないないンゴゴゴ
14: 2024/06/07(金) 09:00:27.92 ID:KrajkOgX0
重い作業そんなやらんから高くてもCPUはIntelしか使わん
Intelは何もしてない時3wくらいやがAMDは40wとか普通に食うし
Intelは何もしてない時3wくらいやがAMDは40wとか普通に食うし
16: 2024/06/07(金) 09:01:20.40 ID:atILCld80
結局ゲームするだけなのに…
17: 2024/06/07(金) 09:01:36.33 ID:A3iuxoj10
4090以外のGPUは無意味
18: 2024/06/07(金) 09:02:05.16 ID:zg0Ep1jc0
>>17
そんなことはない
そんなことはない
20: 2024/06/07(金) 09:02:40.12 ID:A3iuxoj10
>>18
4090が最高性能、反論してみろ
4090が最高性能、反論してみろ
24: 2024/06/07(金) 09:03:43.35 ID:zg0Ep1jc0
>>20
そこに反論の余地はないけど値段がワイちゃんの4080SUPERの倍近いやん
性能は倍の差ないし
そこに反論の余地はないけど値段がワイちゃんの4080SUPERの倍近いやん
性能は倍の差ないし
111: 2024/06/07(金) 09:47:33.41 ID:nkmlKsGb0
>>24
お前の勝ちや。
お前の勝ちや。
19: 2024/06/07(金) 09:02:19.79 ID:OwSU36OF0
今パーツ高すぎて40~50万でその感覚だわ
21: 2024/06/07(金) 09:02:48.02 ID:zg0Ep1jc0
昔はハイエンドグラボが10万くらいだったのになあ
26: 2024/06/07(金) 09:05:20.22 ID:3QRV0Hrq0
CPUを落としてでも3060より4070にすればよかったと少し後悔している
29: 2024/06/07(金) 09:06:30.67 ID:zg0Ep1jc0
>>26
ぶっちゃけCPUはよっほど古くないと実用面での影響ないしな
グラボはモロ差が出る
ぶっちゃけCPUはよっほど古くないと実用面での影響ないしな
グラボはモロ差が出る
27: 2024/06/07(金) 09:05:39.63 ID:zg0Ep1jc0
4080は23万以上してコスパ最悪やったけど4080SUPERは18万まで価格下げて性能微増やからね
普通に選択肢に入る
同じような値段で4070ti SUPER買うくらいならこっち買ったほうがええ
普通に選択肢に入る
同じような値段で4070ti SUPER買うくらいならこっち買ったほうがええ
32: 2024/06/07(金) 09:07:53.98 ID:zg0Ep1jc0
でも4090を20万以下で買えた奴は勝ち組やね
38: 2024/06/07(金) 09:10:55.55 ID:L7GV26/u0
>>32
4090ポイント込みで実質18万円で買ったけど4070無印を77,000円の時に買っときゃ良かったと後悔してる
4090ポイント込みで実質18万円で買ったけど4070無印を77,000円の時に買っときゃ良かったと後悔してる
40: 2024/06/07(金) 09:11:55.22 ID:zg0Ep1jc0
>>38
売って買えばええやん
売って買えばええやん
44: 2024/06/07(金) 09:15:00.61 ID:L7GV26/u0
>>40
売ったら5000番台待つわ
売ったら5000番台待つわ
54: 2024/06/07(金) 09:20:16.60 ID:zg0Ep1jc0
>>44
まあそれがええか
ワイも5000番台待ちたかったけど仕事で必要やから買うしかなかった
まあそれがええか
ワイも5000番台待ちたかったけど仕事で必要やから買うしかなかった
33: 2024/06/07(金) 09:08:35.94 ID:HL6Cj/lMr
グラボに金かけろ言われるけどゲーム一切やらんからCPUに全振りやわ
arrow lake出たら初の自作するやで
arrow lake出たら初の自作するやで
34: 2024/06/07(金) 09:08:59.50 ID:CK62Im5Xd
いまコスパええグラボってどれや
36: 2024/06/07(金) 09:09:47.26 ID:DJ/UI34y0
>>34
7800xt
7800xt
42: 2024/06/07(金) 09:13:35.98 ID:CK62Im5Xd
>>36
確かにコスパ良さそうやけどNvidia信者なんやすまん
確かにコスパ良さそうやけどNvidia信者なんやすまん
35: 2024/06/07(金) 09:09:24.20 ID:DJ/UI34y0
そんなクソ強いグラボ買ったらディスプレイもクソ強にしないとけなくなっちゃうからさらに金とぶんだよね
37: 2024/06/07(金) 09:10:24.69 ID:zg0Ep1jc0
調べたら35万もせんかった
palitの安い奴なら27万くらいやな
palitの安い奴なら27万くらいやな
41: 2024/06/07(金) 09:13:09.73 ID:Kl8SqS5v0
>>37
ROGじゃなきゃヤーヤーなの😭
ROGじゃなきゃヤーヤーなの😭
39: 2024/06/07(金) 09:11:44.94 ID:dzfdYtqAd
生成AIが出てきてPCパーツはGPUが主役になったからな
まずGPUを決めて、それに合うパーツを選んでいく感じ
CPUの存在感は落ちた
まずGPUを決めて、それに合うパーツを選んでいく感じ
CPUの存在感は落ちた
43: 2024/06/07(金) 09:14:40.93 ID:ptoDygL00
購入時の値段よりも数十万円かけて買ったはいいけど言うほど性能を引き出す使い方をしてないのに気づいた時が一番虚無
45: 2024/06/07(金) 09:15:07.41 ID:tJYhFjGu0
2年前に買ったi7-12700 RTX3070 32ramで何も困ってねぇべ
60: 2024/06/07(金) 09:22:15.63 ID:dzfdYtqAd
GPUはAI用途の方が一般的になって
ゲーム用のGPUが手に入りにくくなりそうな感じがある
来年でる5090とか30、40万くらいしそう
ゲーム用のGPUが手に入りにくくなりそうな感じがある
来年でる5090とか30、40万くらいしそう
65: 2024/06/07(金) 09:23:51.34 ID:jDoIxW8s0
10万くらいで作れないの?
71: 2024/06/07(金) 09:27:17.47 ID:PB2Y7iUv0
昔は15あればそこそこの組めたけど今はどう頑張っても20じゃ収まらんわ
75: 2024/06/07(金) 09:28:43.47 ID:IUW23S540
自作したけど6650xtの5700xで満足だったわ
77: 2024/06/07(金) 09:29:06.64 ID:zg0Ep1jc0
何かの間違いで5090が20万くらいで発売されんかなあ
78: 2024/06/07(金) 09:29:09.49 ID:Y4VZMyi30
次は電源以外の全てが交換になりそうだから怖いわ
81: 2024/06/07(金) 09:30:00.73 ID:+9I79pYd0
むしろ30万超えると感覚麻痺してくる
どうせ超えたならの精神が発動する
どうせ超えたならの精神が発動する
83: 2024/06/07(金) 09:30:30.87 ID:wcouD4+K0
PCIeとUSBが超高速化はしたがSSD以外のデバイスは割とレガシーのままだわ
84: 2024/06/07(金) 09:30:46.22 ID:rZCVhss80
ドル高円安なので今のままだと次のPCは超えそうで怖い
88: 2024/06/07(金) 09:31:51.88 ID:r1iQgR9G0
言うて一気に総取っ替えなんてそうそうしないやろ?
そのレベルの組み替えやるならBTO買うわ
そのレベルの組み替えやるならBTO買うわ
89: 2024/06/07(金) 09:31:52.83 ID:Kl8SqS5v0
4090持っとると30万くらいのモニターも欲しくなってしまう
助けてクレメンス…
助けてクレメンス…
93: 2024/06/07(金) 09:33:36.20 ID:d1XXgjDE0
PCの良さってハイスペで重いゲーム動かすより軽いインディーゲーやと思う
99: 2024/06/07(金) 09:39:19.32 ID:r0Q5YnCG0
ハイスペで組むのは初心者かマニアだけ
自作歴長いとハードオフとかメルカリとかで古いパーツ集めて安いサブPC組むのが楽しくなる
自作歴長いとハードオフとかメルカリとかで古いパーツ集めて安いサブPC組むのが楽しくなる
106: 2024/06/07(金) 09:44:43.34 ID:eURT9P6Y0
ワイの3070tiちゃんの寿命
109: 2024/06/07(金) 09:46:02.02 ID:Kl8SqS5v0
>>106
FHDなら余裕余裕UE5ゲーだらけになったら知らん
FHDなら余裕余裕UE5ゲーだらけになったら知らん
108: 2024/06/07(金) 09:45:43.62 ID:HkEECBQK0
ワイは20万円行ったら負けやと思ってるけどグラボ高すぎてCPUとストレージ削っても超えてまうわ
110: 2024/06/07(金) 09:47:25.38 ID:Fy0pfSTA0
CPUは高いもん選ぶべきや
グラボは古いの売って買い換えれば良いし交換も簡単やけどCPUは面倒いし下取り価格もそんなでもない
グラボは古いの売って買い換えれば良いし交換も簡単やけどCPUは面倒いし下取り価格もそんなでもない
112: 2024/06/07(金) 09:48:35.38 ID:iLO97G/f0
いずれ使った金額忘れるからセーフ
113: 2024/06/07(金) 09:49:18.81 ID:IUW23S540
フラクタルデザインのD7買ったけど後悔してるわ、デカくて重すぎ
116: 2024/06/07(金) 09:51:57.52 ID:frcfahQB0
4070使ってるけどモニター4Kちゃうしこれ以上はしばらく要らんかもしれん
122: 2024/06/07(金) 09:58:38.44 ID:y1wgmzHb0
2年半ぐらい前に買ったPCでもそんなに困ってないんよな
123: 2024/06/07(金) 09:59:19.87 ID:zg0Ep1jc0
>>122
困る困らんで言ったら10年前のパソコンでも困ることはないな
困る困らんで言ったら10年前のパソコンでも困ることはないな
126: 2024/06/07(金) 09:59:33.58 ID:nyqaI+zwx
メモリって32gbで足りる?64くらいあればいい?
127: 2024/06/07(金) 10:00:10.71 ID:HkEECBQK0
>>126
32GBで十分
32GBで十分
128: 2024/06/07(金) 10:01:01.44 ID:zg0Ep1jc0
映像編集やらんなら32GBで事足りる
130: 2024/06/07(金) 10:01:59.01 ID:fUUNXS2NM
今ってゲムパソ買ったやつのどれくらいが継続更新してくんやろな
ワイはWindowsサポ切れでもうええわとノートに降りたけど
ワイはWindowsサポ切れでもうええわとノートに降りたけど
133: 2024/06/07(金) 10:04:58.37 ID:ti5veRLUr
4Kディスプレイ並べてゲームしながらYouTubeも見たりとかやってたらメモリ32GBでメモリ不足エラー出たから64GBにしたわ
135: 2024/06/07(金) 10:05:12.84 ID:FX65w/7c0
正直グラボの性能が上がってもエンジンも重くなっていくからしょーもないイタチごっこな気がするわ
UE5のゲームをやってみたけど4090でも最高設定だとWQHDで130FPSくらいしか出てなかった
AMDかいんてるあたりがミドルクラスのコスパに振り切ったグラボ出してくれんかな
UE5のゲームをやってみたけど4090でも最高設定だとWQHDで130FPSくらいしか出てなかった
AMDかいんてるあたりがミドルクラスのコスパに振り切ったグラボ出してくれんかな
136: 2024/06/07(金) 10:06:16.75 ID:LJtc2qIp0
電気代落としてゲームしたいならマジでGeforce nowの上位プランに課金するのがええで
月3千円でグラボ不要で4080が使える
月3千円でグラボ不要で4080が使える
140: 2024/06/07(金) 10:08:16.92 ID:YltUQ7uL0
10万くらいで組むのが一番コスパいいだろ
145: 2024/06/07(金) 10:20:32.23 ID:rZCVhss80
まあ無理にハイスペ狙う必要はないで
どうせ鮮度があるしな
どうせ鮮度があるしな
146: 2024/06/07(金) 10:22:00.16 ID:rZCVhss80
スマホもそうだけど毎回ハイスペック狙える奴らは経済回しててえらいとは思う
147: 2024/06/07(金) 10:23:24.53 ID:cFGGWcItd
今やりたいPCゲーが無い方が問題
148: 2024/06/07(金) 10:24:07.90 ID:eURT9P6Y0
水冷のPCって排熱はマシになる?
この時期からのゲーミングPC熱々すぎる
この時期からのゲーミングPC熱々すぎる
151: 2024/06/07(金) 10:28:39.60 ID:IUW23S540
>>148
部屋を冷やせ
部屋を冷やせ
153: 2024/06/07(金) 10:31:44.78 ID:eURT9P6Y0
>>151
やっぱそれしかないんか
クーラーガンガンは苦手やから排熱なんとかしたいんやけど
やっぱそれしかないんか
クーラーガンガンは苦手やから排熱なんとかしたいんやけど
150: 2024/06/07(金) 10:28:02.18 ID:Qcj2L//Kd
まずは最小限で組んで必要やなと思ったら換装すりゃええやん
動かしてみないと快適かどうかわからんで
動かしてみないと快適かどうかわからんで
154: 2024/06/07(金) 10:32:53.51 ID:yl6x/nNX0
PC本体で60万超えてるけどやっちまった感ないな
というか14世代のCPU問題どうにかせえや
ていうかマザーボードの問題か
というか14世代のCPU問題どうにかせえや
ていうかマザーボードの問題か
155: 2024/06/07(金) 10:36:07.60 ID:eo8T1vZq0
昔は5万超えのパーツ買うとやっちまったと思ってたが
今はグラボで普通に超えるしな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717717819/
今はグラボで普通に超えるしな
コメント