クラゲについて知っていること

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約5分で読めます。
1: 24/02/08(木) 20:43:10 ID:leXC
ほとんど自力で泳げない

2: 24/02/08(木) 20:43:22 ID:kvF5
栄養がない

3: 24/02/08(木) 20:43:36 ID:XbZl
ジェリーフィッシュ

4: 24/02/08(木) 20:43:51 ID:49nm
うまい😋

5: 24/02/08(木) 20:44:24 ID:V7xz
寿命が無い種類がある

11: 24/02/08(木) 20:45:37 ID:CDK8
>>5
ベニクラゲすごいよな

12: 24/02/08(木) 20:45:51 ID:leXC
>>5
寿命がない生物は結構いっぱいおる
問題は”若返る”クラゲがおることや

6: 24/02/08(木) 20:44:39 ID:CbJE
刺胞動物

7: 24/02/08(木) 20:44:56 ID:un1t
漢字で「海月」

9: 24/02/08(木) 20:45:17 ID:un1t
>>7
海の月って素敵やな

10: 24/02/08(木) 20:45:36 ID:ENMc
脳がない

14: 24/02/08(木) 20:46:06 ID:okxO
カツオノエボシとか綺麗

16: 24/02/08(木) 20:46:28 ID:ieKn
>>14
なお猛毒な模様

17: 24/02/08(木) 20:46:31 ID:leXC
>>14
厳密に言うとクラゲではない

15: 24/02/08(木) 20:46:16 ID:leXC
増えるまでの過程がなんか変

18: 24/02/08(木) 20:46:59 ID:ENMc
金持ちがどでかい水槽で飼いがち

22: 24/02/08(木) 20:47:56 ID:vrbU
キタユウレイクラゲはクソでかいけど有名な写真ほどはデカくない

25: 24/02/08(木) 20:48:44 ID:ENMc
心臓も血管もない

27: 24/02/08(木) 20:50:15 ID:ZDLL
海の中とか夜見つけるとトラウマ級に怖い

35: 24/02/08(木) 20:52:52 ID:ENMc
ただただ外部からの刺激に対して反射で生きてるってどういうことなんや
頭おかしくなりそう

37: 24/02/08(木) 20:53:24 ID:leXC
>>35
人間だって殴られたらキレるし腹減ったら飯食うやろ
環境の変化に対して反応を返しているだけなのは同じや

48: 24/02/08(木) 20:56:32 ID:ENMc
>>37
うーーーん納得できるようなできないような
家に帰ってよく考えてみるね

39: 24/02/08(木) 20:54:28 ID:leXC
人間が”思考”してるのだって過去の記憶の積み重ねあってのことやろ?
ワイらが心とか人格やと思ってるものはちょっと前の環境変化にたいして時間差で反応を返してるだけなんや

41: 24/02/08(木) 20:54:52 ID:1ETC
脳がない

山形の水族館に色々雑学載ってたわ

43: 24/02/08(木) 20:55:17 ID:8otS
フライドエッグジェリーフィッシュが限りなく目玉焼き

45: 24/02/08(木) 20:55:29 ID:ZDLL
基本的に漂う

47: 24/02/08(木) 20:56:29 ID:ZDLL
ウリクラゲちゃんは可愛い
ある程度泳げるからえらい

53: 24/02/08(木) 20:57:34 ID:leXC
>>47
クラゲではないやろ確か
ゆうしつどうぶつやろ

83: 24/02/08(木) 21:24:09 ID:ZDLL
>>53
名前はクラゲだもん😡

56: 24/02/08(木) 20:58:32 ID:okxO
クリオネはクラゲ?

58: 24/02/08(木) 20:58:55 ID:2vgi
>>56
あれは貝やろな

63: 24/02/08(木) 21:00:35 ID:E4fu
目あるの?

74: 24/02/08(木) 21:12:14 ID:k0hy
中華料理で前菜として出てくるいわゆる中華クラゲの名前はキャノンボールクラゲ

75: 24/02/08(木) 21:13:57 ID:jU9D
クラゲってついてるがクラゲじゃないやつがけっこういる

77: 24/02/08(木) 21:14:09 ID:lm8A
脳がなくて体の90%が水のくせしてやたらハイスペックな意味不明生物やな

78: 24/02/08(木) 21:15:08 ID:jU9D
オーストラリアウンバチクラゲという奴が生物最強の毒持ち

79: 24/02/08(木) 21:16:29 ID:giev
毒の強さだけならマウイイワスナギンチャクってイソギンチャクの方が強かった気がする

80: 24/02/08(木) 21:18:09 ID:ee7w
日本書紀で一番最初に出てくる生き物はクラゲ
これ豆な

81: 24/02/08(木) 21:21:00 ID:lm8A
>>80
くらげなす漂えるってやつやろ?
でもあれクラゲなんかな?

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707392590/

コメント

タイトルとURLをコピーしました