1: 2025/08/18(月) 17:17:13.69 ID:uDXSplhQ0
車これから買うんやがどうなん?皆つけとるもんなんか?
2: 2025/08/18(月) 17:17:33.88 ID:fpFcif3D0
ケチらない方がいい
3: 2025/08/18(月) 17:17:44.87 ID:+brX+/FQ0
みんなつけてるって言われたからつけた
4: 2025/08/18(月) 17:18:04.51 ID:+eklhv0D0
強いけど完全に解決するのクソ遅くなるで
5: 2025/08/18(月) 17:18:41.04 ID:XsVuL80E0
マジで任意保険入ってないやつ多くなったからマストやで
8: 2025/08/18(月) 17:20:07.79 ID:cfpADNpu0
>>5
嘘やろ・・・?
嘘やろ・・・?
10: 2025/08/18(月) 17:22:32.57 ID:SriPO/oT0
>>8
加入率75%やぞ
4台に1台は無敵の人や
加入率75%やぞ
4台に1台は無敵の人や
11: 2025/08/18(月) 17:23:04.92 ID:XsVuL80E0
>>8
マジやばいで、任意保険加入率約80パーや
つまり事故の1/5が無保険車と言って過言でないんや
ワイの身近に無保険中国人に当てられた人いて大変そうや
マジやばいで、任意保険加入率約80パーや
つまり事故の1/5が無保険車と言って過言でないんや
ワイの身近に無保険中国人に当てられた人いて大変そうや
19: 2025/08/18(月) 17:27:04.30 ID:cfpADNpu0
>>10
>>11
マジかよ・・・昔は9割余裕で超えてたイメージだし絶対入れって親とかに言われるもんと思ってた
>>11
マジかよ・・・昔は9割余裕で超えてたイメージだし絶対入れって親とかに言われるもんと思ってた
7: 2025/08/18(月) 17:19:12.98 ID:tr+HPYei0
事故っても修理費払わないやつは50%の確率で出会うと思った方がいい
9: 2025/08/18(月) 17:22:29.87 ID:0cHZDfpx0
とりあえず他の保険と重複しない限り全部最高のやつつけとけ
何があるかわからんから
何があるかわからんから
15: 2025/08/18(月) 17:24:47.03 ID:uDXSplhQ0
>>9
対人対物無制限はマスト、車両保険は検討中、弁護士は付けとけ派が多いからつける方針でいる
対人対物無制限はマスト、車両保険は検討中、弁護士は付けとけ派が多いからつける方針でいる
12: 2025/08/18(月) 17:23:29.43 ID:uDXSplhQ0
ワイよく知らないから分からんのだけど無保険で事故った場合、大体は自賠責でカバーできるもんなんか?
たまに任意保険不要論の奴は「自賠で賄えるのに任意は無意味」と言うてる
たまに任意保険不要論の奴は「自賠で賄えるのに任意は無意味」と言うてる
14: 2025/08/18(月) 17:24:30.87 ID:XsVuL80E0
>>12
自賠責で保証するのは体だけや
車は保証外やで、まぁ国の政策が悪すぎるわ
自賠責で保証するのは体だけや
車は保証外やで、まぁ国の政策が悪すぎるわ
16: 2025/08/18(月) 17:26:09.16 ID:uDXSplhQ0
>>14
人身事故の場合だけってことな、了解
物損は保証外ってことで100万とかのもの壊したらそれは自腹ってことな
人身事故の場合だけってことな、了解
物損は保証外ってことで100万とかのもの壊したらそれは自腹ってことな
17: 2025/08/18(月) 17:26:09.42 ID:+MzcJ2zJ0
いざって時マジで助かるぞ
世の中には10:0でも1円も払おうとしない奴がいるから
経験ありだから言う絶対付けとけ
世の中には10:0でも1円も払おうとしない奴がいるから
経験ありだから言う絶対付けとけ
18: 2025/08/18(月) 17:26:11.57 ID:AphTLbka0
相手のクルマがフェラーリでも修理費全額払えんのかって話や
20: 2025/08/18(月) 17:27:20.46 ID:uDXSplhQ0
弁護士特約で実際に役立った奴いる?苦労したあたりとか話聞きたい
26: 2025/08/18(月) 17:29:04.16 ID:3T251uPnM
>>20
代理店やってたけどたまに揉めるから付けといた方がええで
月500円くらいじゃない?
代理店やってたけどたまに揉めるから付けといた方がええで
月500円くらいじゃない?
22: 2025/08/18(月) 17:27:47.49 ID:PTA7cWfO0
自賠責保険の値段あげても良いから、対人対物をデフォで無制限にしてほしい
24: 2025/08/18(月) 17:28:55.70 ID:uivWj/2q0
>>22
車検も保険も取らねー奴が出てくるから無理
車検も保険も取らねー奴が出てくるから無理
23: 2025/08/18(月) 17:28:22.98 ID:uivWj/2q0
世帯で1つでいいんだよな
まあ保険はまとめとけって話だけど
まあ保険はまとめとけって話だけど
27: 2025/08/18(月) 17:30:11.59 ID:PTA7cWfO0
任意保険って名前がわりーわ
さらに意外と無車検無保険のやつ多いんよな
さらに意外と無車検無保険のやつ多いんよな
31: 2025/08/18(月) 17:32:27.60 ID:+brX+/FQ0
ガチで無保険多いよな
昔ガソスタ夜勤やってたときにたまにトラブル起こしてくる客いたけど
「任意保険にだいたいロードサービス付帯されてるからそちらに電話したらどうですか?」って言ったらだいたい入ってなかった
昔ガソスタ夜勤やってたときにたまにトラブル起こしてくる客いたけど
「任意保険にだいたいロードサービス付帯されてるからそちらに電話したらどうですか?」って言ったらだいたい入ってなかった
36: 2025/08/18(月) 17:35:40.71 ID:6OQ416njd
付けない選択肢はないよね
37: 2025/08/18(月) 17:36:15.29 ID:PytuKxox0
こっちの過失0の時に保険会社なんもやってくれないからな
42: 2025/08/18(月) 17:38:27.61 ID:SmtX4Qh30
弁護士特約と無保険特約は付けといた方が良いで
走ってる車の5台に1台は無保険やから
走ってる車の5台に1台は無保険やから
48: 2025/08/18(月) 17:43:16.85 ID:QE3xWGVhM
安い割にはたまに出番があるし特約系はそもそも値段はお得
49: 2025/08/18(月) 17:46:31.61 ID:3Tay0qZG0
入った方がええよ
51: 2025/08/18(月) 17:53:10.59 ID:PTA7cWfO0
素朴な疑問やけど、無車検無保険とか、任意保険未加入のやつが金ない場合ってどうなるん?
訴え損?
訴え損?
53: 2025/08/18(月) 17:56:48.64 ID:QE3xWGVhM
>>51
差し押さえとかしてくれる
まともな職に就いてると払う羽目になる
まともじゃない奴はやっぱ取れないみたい
差し押さえとかしてくれる
まともな職に就いてると払う羽目になる
まともじゃない奴はやっぱ取れないみたい
56: 2025/08/18(月) 17:59:02.90 ID:ojaKCMIC0
>>53
まともなやつは最初から払うから無理そうやな…
まともなやつは最初から払うから無理そうやな…
61: 2025/08/18(月) 18:02:39.07 ID:QE3xWGVhM
>>56
定職ついてて入ってない奴もいるし
タイミーやウーバーみたいな奴もカツカツで入ってない奴からもとれる
まぁ少し可哀想なケースもあるがクズなパターンもあるから
定職ついてて入ってない奴もいるし
タイミーやウーバーみたいな奴もカツカツで入ってない奴からもとれる
まぁ少し可哀想なケースもあるがクズなパターンもあるから
54: 2025/08/18(月) 17:57:23.32 ID:8dIN44IF0
弁護士特約なんてつけても600円くらいやろ!?
それくらいケチらないで付けた方がええわ
それくらいケチらないで付けた方がええわ
62: 2025/08/18(月) 18:02:40.59 ID:GWlF67LQ0
事故った事ないから知らんけど車両保険に弁護士特約あれば事故った時は全てお任せください言われたな
63: 2025/08/18(月) 18:02:47.21 ID:R1x/8iJk0
去年事故ったけど保険会社同士で話つかんかったから勝手にお互いの弁護士でやり合ってくれて勝ったで
もちろんその分の費用とかは何も請求ない
もちろんその分の費用とかは何も請求ない
64: 2025/08/18(月) 18:03:11.15 ID:2IiZ0ShH0
相手によっちゃとんでもねえ奴だったりするからな
66: 2025/08/18(月) 18:05:15.10 ID:poFwteAB0
無保険車と事故起こしたときに払う特約とかはいらんのちゃうかな
弁護士特約で出張らせて差し押さえとかできるやろ?多分
弁護士特約で出張らせて差し押さえとかできるやろ?多分
68: 2025/08/18(月) 18:07:36.80 ID:IrqgjOsY0
>>66
持ってない奴からは取れんぞ🥴
持ってない奴からは取れんぞ🥴
72: 2025/08/18(月) 18:12:10.35 ID:GWlF67LQ0
>>68
そういう奴からもキッチリ回収するオプションもあるんやろ
そういう奴からもキッチリ回収するオプションもあるんやろ
76: 2025/08/18(月) 18:17:09.92 ID:IrqgjOsY0
>>72
無い奴から取るんじゃなく保険会社が負担するんやで
後は保険会社と相手との問題や
無い奴から取るんじゃなく保険会社が負担するんやで
後は保険会社と相手との問題や
71: 2025/08/18(月) 18:11:32.49 ID:PTA7cWfO0
なんかあったときの保険やからな
そこで数百円ケチって対応できないのはもったいない
そこで数百円ケチって対応できないのはもったいない
86: 2025/08/18(月) 18:21:50.86 ID:QXRGz7pk0
めんどくさい交渉を代わりにやってくれるんだろ?
入らない選択肢は無いな
入らない選択肢は無いな
88: 2025/08/18(月) 18:22:47.79 ID:FcT+HNYHH
安心料だと思ってつけてる
105: 2025/08/18(月) 18:32:25.46 ID:A+3d06Fu0
絶対いるレベル
コメント