日本人、セルフレジを敬遠する

5ちゃんねる
この記事は約10分で読めます。
1: 2024/03/10(日) 02:26:44.91 ID:LkMP4N/g0
なんでや!

30: 2024/03/10(日) 03:06:06.13 ID:L2KkhKSB0
>>1
いや普通に使ってるけど

3: 2024/03/10(日) 02:30:45.60 ID:0Ej2Vcxg0
店員にやらせた方が楽だから

4: 2024/03/10(日) 02:32:02.82 ID:A+iY2Dgm0
積極的に使うわ

7: 2024/03/10(日) 02:37:10.90 ID:jfuAaZIz0
スーパーだとセルフ一択

8: 2024/03/10(日) 02:38:37.25 ID:tCXDIev00
半額弁当買いまくるときはセルフやろ

12: 2024/03/10(日) 02:39:48.71 ID:Mk2ySlxw0
店員さんいるならやれよ

13: 2024/03/10(日) 02:40:22.03 ID:ydjsdUf60
お札入れるとこ間違ってパーツの隙間に差し込もうとして入っていかなくて焦ったことあるわ

14: 2024/03/10(日) 02:40:35.36 ID:hV9xaSRr0
それしか無ければ高齢者でもすぐなれるぞ

17: 2024/03/10(日) 02:42:22.74 ID:bg+eEj5sM
ワイの近くのスーパーはむしろセルフが激混み、有人レジがガラガラや

18: 2024/03/10(日) 02:42:36.23 ID:BaTHThPZ0
空いてる方定期

19: 2024/03/10(日) 02:50:06.73 ID:h9ue0T9H0
めんどいやん
店員にしてもらった方が楽や

22: 2024/03/10(日) 02:56:58.94 ID:3S3TDqCq0
空いてるからセルフレジ行ったらキャッシュレス限定レジでそれ以来使ってない

24: 2024/03/10(日) 02:57:46.45 ID:KvC25/pL0
新しい環境にすぐ適応できる高齢者とまったくできない高齢者の差はどこにあるんだろう

25: 2024/03/10(日) 02:58:20.56 ID:1Cyck4Wt0
前は端の方に店員が1人立ってるだけやったが
今はもう1人監視するように客の後ろを回ってるわ

26: 2024/03/10(日) 02:59:20.03 ID:O+hc3e/j0
ユニクロみたいなのにすればええのに

28: 2024/03/10(日) 03:01:33.89 ID:wYpMtUgv0
え?楽だからかなり使うわ

29: 2024/03/10(日) 03:03:44.45 ID:JO4uMOQM0
空いてるのがセルフレジの利点のに混んでたら意味ないじゃーん

32: 2024/03/10(日) 03:07:57.80 ID:fqFNhTxo0
便利すぎてセルフばっかりや

33: 2024/03/10(日) 03:09:34.08 ID:cojfFAg90
めんどいやんけ
なんでレジ打ちの仕事やらされなあかんねん

34: 2024/03/10(日) 03:10:13.92 ID:bKTsDiBZ0
店員が読み込んで会計はあっちでどうぞが一番便利やね

35: 2024/03/10(日) 03:12:20.43 ID:GuVLwd/50
店員にやらせたほうが楽やろ

36: 2024/03/10(日) 03:15:10.00 ID:b+1TR3IA0
楽とかじゃなくて店員と話すのが面倒やからセルフしか使っとらんわ
仕事明けとか特にレジ袋だの箸が何膳だの受け答えすんのがほんましんどいし煩わしい

37: 2024/03/10(日) 03:17:20.84 ID:arCUVF6s0
店によって違うからめんどいわ

38: 2024/03/10(日) 03:21:36.53 ID:c4c96YQw0
コンビニは使いづらい
もたつくとすぐ列長くなっちゃうし

39: 2024/03/10(日) 03:22:25.68 ID:QmRRlZD80
買い物の量によるわ
少しの買い物ならセルフのほうが楽やけど
カート一杯の買い物とかした時は有人とかセミセルフのほうが楽やしスキャン漏れもない

40: 2024/03/10(日) 03:23:16.23 ID:d9Y9CzRK0
イオンのレジゴーが至高やね
マイカゴ持っていけば袋詰めの必要すら無くなる

41: 2024/03/10(日) 03:25:54.15 ID:uxw/fb5h0
全部統一せえや

43: 2024/03/10(日) 03:31:50.59 ID:Sdt+ZrhT0
100均のセルフレジは最高や

45: 2024/03/10(日) 03:34:06.98 ID:1vU1lgh40
5点ぐらいならセルフの方がいいけど多いとダルすぎる

46: 2024/03/10(日) 03:37:35.45 ID:1fG6Brjw0
セミセルフが最高やね
支払いは機械でやりたい

48: 2024/03/10(日) 03:41:22.71 ID:g552v0db0
監視員おって何か悪い事してるみたいな視線を感じるんだもん

49: 2024/03/10(日) 03:41:56.77 ID:9I55fAb/0
1個しか設置して無いからやろ

52: 2024/03/10(日) 03:45:26.48 ID:mJitc03T0
使ったら安くなるわけでもなし
本来店員がやるべき仕事をお客様におっかぶせてんのおかしいやん?

54: 2024/03/10(日) 03:46:46.03 ID:jcHNsMGP0
大量に買うからセルフなんかやっとれんよ

55: 2024/03/10(日) 03:53:16.93 ID:4MXhA80O0
ファミマとかローソンとかのセルフレジは触っていいのかどうか微妙にわからんところが使いにくい
なんか台の上に物置くなって感じでセルフレジのプレート置いてあるけどなんなの

59: 2024/03/10(日) 04:11:26.88 ID:0N9Zmofw0
セルフのほうが時間かかるんだ

61: 2024/03/10(日) 04:17:45.58 ID:+H7027870
ファミマローソンはええわ
むしろ全店ちゃんとつけて欲しい

63: 2024/03/10(日) 04:19:19.67 ID:PdOqpB4B0
ようわからんのやろな
ケンタッキーのセルフ注文のやつも途中で諦めてるの3回くらい見かけたし

91: 2024/03/10(日) 05:34:48.51 ID:20GzRqpF0
>>64
松屋もそうやけどそもそも縦長画面はデカすぎて全体が見えなくていちいち迷うわ

65: 2024/03/10(日) 04:25:45.64 ID:OAGXXU7Ld
近所のマックにセルフレジ出来たけど
みんな普通のレジに並んでるわ

67: 2024/03/10(日) 04:27:37.09 ID:+H7027870
>>65
マックに至ってはモバイルオーダーで座って注文する方が楽なのにな

71: 2024/03/10(日) 04:33:23.13 ID:PKr59XFd0
今考えればレジだけ残して店員いないってかなり不安懸念あるだろ
セルフの時代とか絶対来ないやろ
良くて今の商品通しは店員がやるぐらいが妥協

74: 2024/03/10(日) 04:37:47.91 ID:3XUabkc0r
大量に買う時だけは店員がいる方に行くわ

76: 2024/03/10(日) 04:45:54.31 ID:y89qrpVc0
セルフ使ったらポイントつくとかしろって思う

79: 2024/03/10(日) 04:50:03.28 ID:MRTNzISp0
利便性が悪化してりゃ意味ないわ

80: 2024/03/10(日) 04:50:43.53 ID:acei5AYW0
機械のくせに個性出してくるのやめて

82: 2024/03/10(日) 04:57:05.27 ID:lhz4Twww0
うちの近所のダイソーは全部セルフやぞ

84: 2024/03/10(日) 05:00:57.82 ID:MLF2EbC60
よく行く大型書店は
セルフレジと有人レジのエリアに分かれてるけど
客はみなセルフレジの方に並びたがるで

85: 2024/03/10(日) 05:01:33.21 ID:w7sDgYIA0
複数購入対応してないポンコツも面倒や

86: 2024/03/10(日) 05:02:00.33 ID:PfdigV1f0
全店で同じ機械にしてくれ
スキャンしたもの置く左右くらい統一しろや

87: 2024/03/10(日) 05:07:37.31 ID:iSW9koAK0
ユニクロ系列のあれって特許かなんかで他店は使えないんか?全部あれにしてほしいんやけど

89: 2024/03/10(日) 05:14:38.82 ID:+H7027870
>>87
単価低いのにいちいちつけられないし
スーパーは無理
アレじゃなくて画像認識するものが今開発されてはいるけどまだまだやな

97: 2024/03/10(日) 05:44:20.34 ID:L8mjy7SC0
セルフ導入店舗の忘れ物えらいことになってるらしいな

98: 2024/03/10(日) 05:49:06.67 ID:StJKIvz70
後ろで他の客が並んでると急がなきゃならんしそれが不快だわ
気持ちよく買い物出来ない

101: 2024/03/10(日) 05:53:29.26 ID:StJKIvz70
全商品のバーコードをちゃんとスキャン出来てるか不安になる

102: 2024/03/10(日) 05:59:59.41 ID:v44TTIzdd
カゴいっぱいの奴は有人レジ行けと思うわ
自分はええんやろうがお前のせいで徐々に後ろが詰まってくるんやぞ

104: 2024/03/10(日) 06:00:33.34 ID:dNYoLp+TM
日本に限った話じゃないみたいやけどな

107: 2024/03/10(日) 06:03:17.69 ID:kB0BZWLT0
ユニクロみたいのはええけどスーパーとかだと逆に従業員の負担増えるらしいな

112: 2024/03/10(日) 06:14:23.67 ID:k0TMf1SKa
海外でもセルフ廃止の流れらしいな

113: 2024/03/10(日) 06:15:31.55 ID:vZOmdpC3M
通るだけで終わるようにしろや
そしたら使ってやる

116: 2024/03/10(日) 06:21:50.07 ID:osESegwp0
店員がスキャン支払いはセルフが一番早く客を捌けるだろうに
全部客にやらせてどうする

118: 2024/03/10(日) 06:25:04.61 ID:IhBdC+s50
最近は割と慣れてきてないか
この間行ったスーパー6台とも使われてたで
さすがに高齢者は手間取ってたけど

119: 2024/03/10(日) 06:25:05.46 ID:EA26TigV0
混むとセルフがらがらになるのほんま草
みんな大挙して有人に並ぶな

121: 2024/03/10(日) 06:26:48.44 ID:fnBGCsl00
カートにタブレット付いてるやつ楽でええわ
商品カゴに入れるときにバーコード読み取るの

123: 2024/03/10(日) 06:28:34.27 ID:kX5oYRzXd
セルフレジで一番ダメなのは現金が使えないやつ
あれのせいで浸透が遅れてるんだと思う

124: 2024/03/10(日) 06:30:05.01 ID:Osk1W4vP0
現金使えないキャッスレスセルフレジほんと草
混んでてもガチでダレも並んでない

126: 2024/03/10(日) 06:30:11.64 ID:k0P2/4SB0
通常のレジが混んでる時は仕方なく使うわ

136: 2024/03/10(日) 06:44:23.75 ID:6q4dwcGc0
使い方わからない🥺

137: 2024/03/10(日) 06:44:26.15 ID:Sf3zU0yZ0
セルフのガソリンスタンドって安いやん
何でスーパーやコンビニのセルフレジって割引ないん?

142: 2024/03/10(日) 06:49:19.43 ID:+H7027870
思ってる以上に働き手いなくなってるからな
コスト云々よりしょうがなくが多いわ
セルフ出来ないなら営業時間短くするしかなくなるわな

145: 2024/03/10(日) 06:49:54.54 ID:ysw/OAte0
寧ろセルフしか行かんから君らは有人レジ行け
セルフ混んでたらなんかイラッとすんねん

171: 2024/03/10(日) 07:29:34.74 ID:ZCKjmK9p0
いい歳してうまい棒だけ買うのは恥ずかしいからセルフは助かる

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710005204/

コメント

タイトルとURLをコピーしました