1: 23/11/06(月) 17:39:57 ID:uGyH
アナログやったほうが伸びる?
42: 23/11/06(月) 17:54:16 ID:XMNd
>>1
関係無い無い
関係無い無い
2: 23/11/06(月) 17:40:14 ID:YuQc
デジタル
3: 23/11/06(月) 17:40:22 ID:GMk0
アナログ
4: 23/11/06(月) 17:40:28 ID:sdKC
アナログ
5: 23/11/06(月) 17:40:32 ID:RNW1
デジタル
7: 23/11/06(月) 17:41:04 ID:uGyH
アナログだとなんかめんどいからデジタルでしか描いてない
9: 23/11/06(月) 17:42:17 ID:PgJD
描いてりゃなんでもいいような
10: 23/11/06(月) 17:42:20 ID:eRuM
描くか描かんかが全てやからどっちでもええんやで
11: 23/11/06(月) 17:42:47 ID:P9ri
別物
12: 23/11/06(月) 17:43:03 ID:NGdU
やってて楽しい方でええよ、
13: 23/11/06(月) 17:43:20 ID:uGyH
>>12
じゃあとりあえずデジタルかな
じゃあとりあえずデジタルかな
14: 23/11/06(月) 17:43:29 ID:uGyH
ペンタブもかったことだし
15: 23/11/06(月) 17:43:55 ID:oIe2
デジタルちょっとかじると
アナログでも2本指操作してまう
アナログでも2本指操作してまう
16: 23/11/06(月) 17:44:29 ID:uGyH
>>15
草 あるあるやね
草 あるあるやね
17: 23/11/06(月) 17:45:16 ID:o2O1
コントロールZが使える時点でデジタル一択やろ
18: 23/11/06(月) 17:46:07 ID:uGyH
>>17
たしかにデジタルは色々楽かも
たしかにデジタルは色々楽かも
19: 23/11/06(月) 17:46:26 ID:uGyH
ただアナログの不自由さが成長につながるきもする
20: 23/11/06(月) 17:46:31 ID:XRAn
広告の裏から始めろ
21: 23/11/06(月) 17:46:52 ID:uGyH
>>20
レポートの裏じゃあかんか?
レポートの裏じゃあかんか?
22: 23/11/06(月) 17:46:56 ID:o2O1
それギターはエレキじゃない方がええって言ってるようなもんよ
23: 23/11/06(月) 17:47:21 ID:w1K1
>>22
どっちもいいで
アコギも
どっちもいいで
アコギも
24: 23/11/06(月) 17:47:38 ID:XRAn
実際アコギの方が鍛えられるけどな
25: 23/11/06(月) 17:48:09 ID:o2O1
でも楽しいのはエレキやろ?
26: 23/11/06(月) 17:48:19 ID:BdYk
アナログの方が線画までは描きやすいやろ
27: 23/11/06(月) 17:48:32 ID:uGyH
ギターやってみたいな いくらすんだろ ピンキリか
28: 23/11/06(月) 17:48:49 ID:tJyc
何から始めても大差ないから気にするだけ無駄
29: 23/11/06(月) 17:48:59 ID:eRuM
当たり前のことやけどデジタルに移行した時消しカスまみれにならんことに感動したわ
30: 23/11/06(月) 17:49:41 ID:uGyH
アナログでレイヤーみたいなことできんの?
32: 23/11/06(月) 17:51:21 ID:o2O1
>>30
出来るよ
トレス台とアニメセル使えば
出来るよ
トレス台とアニメセル使えば
44: 23/11/06(月) 17:55:03 ID:nKkY
プログラミングは座学から始めればいいの?っていう質問くらい意味がない
強制的にやらされてないんなら好きなところからやればええんやで
強制的にやらされてないんなら好きなところからやればええんやで
48: 23/11/06(月) 17:55:56 ID:uGyH
>>44
なるほどね
なるほどね
45: 23/11/06(月) 17:55:05 ID:oIe2
アタリ→ラフ→下書き→線画
とかしたいからデジタルしたいわよ
とかしたいからデジタルしたいわよ
46: 23/11/06(月) 17:55:27 ID:uGyH
>>45
まんまこれやな
まんまこれやな
47: 23/11/06(月) 17:55:54 ID:iQaQ
ワイは下手やからデジタルで修正だらけ
アナログだったら描き終える気がしない
アナログだったら描き終える気がしない
49: 23/11/06(月) 17:56:38 ID:uGyH
やっぱベクーた編集とか使いまくるよりきれいな線引く努力は必要よな?
50: 23/11/06(月) 17:56:43 ID:XMNd
トレース台は目が疲れる
51: 23/11/06(月) 17:56:49 ID:nzE4
マジレスすると自分がより長く続けられる方
52: 23/11/06(月) 17:57:01 ID:tJyc
何から始めるかなんてどんな天才でも両方は絶対に選ばれへんのやからどっちでもええねん
気になるなら両方続けたらええだけや
気になるなら両方続けたらええだけや
53: 23/11/06(月) 17:58:19 ID:uGyH
昔建物とか植物の水彩はやってたけど意味アンのかな?いまは二次女の子のイラスト
54: 23/11/06(月) 18:00:04 ID:mUhG
>>53
建物とか描く過程で立体感掴めるようになってたら意味あるべ
建物とか描く過程で立体感掴めるようになってたら意味あるべ
56: 23/11/06(月) 18:03:16 ID:uGyH
>>54
あー それはあるかも
あー それはあるかも
55: 23/11/06(月) 18:02:18 ID:tJyc
意味あるかどうかなんて自分で決める事やと思うが
絵描く事自体ほとんどの人にとって意味ないのに
絵描く事自体ほとんどの人にとって意味ないのに
57: 23/11/06(月) 18:06:04 ID:yVsZ
運筆力はアナログで鍛えろ
58: 23/11/06(月) 18:13:06 ID:uGyH
基本デジタルでたまに気分転換でアナログもやるわ
59: 23/11/06(月) 18:25:39 ID:swR0
アナログでもデジタルでも自分が描こうとしてる形になるまで詰めれるかどうかの問題やから
どっちでもやりやすい方でいいんじゃね?
どっちでもやりやすい方でいいんじゃね?
コメント