1: 25/01/02(木) 14:54:47 ID:cFDO
むしろ光らない方は高い金積まないと買えないのか
2: 25/01/02(木) 14:55:05 ID:jZQ4
frontier
6: 25/01/02(木) 14:55:58 ID:cFDO
>>2
フロンティアは光らないのか?
フロンティアは光らないのか?
3: 25/01/02(木) 14:55:19 ID:PDgB
消せるぞ
16: 25/01/02(木) 14:57:36 ID:Jibf
>>3
これ
まずは光らせないことを学んだほうがよさそう
これ
まずは光らせないことを学んだほうがよさそう
4: 25/01/02(木) 14:55:51 ID:dKw8
サイコムでケース選べます
7: 25/01/02(木) 14:56:01 ID:XzEA
いくらでもあるぞ?
9: 25/01/02(木) 14:56:17 ID:Y80r
なんでや未来っぽくてええやろ
10: 25/01/02(木) 14:56:20 ID:zyU1
DELLとかLenovoのワークステーションモデル買えば良い
11: 25/01/02(木) 14:56:25 ID:XxZN
光らす必要性が無いから光ってなくて正解やぞ
12: 25/01/02(木) 14:56:48 ID:XzEA
嫌なら自分でLED切ればいいだけやね
15: 25/01/02(木) 14:57:31 ID:cFDO
箱がガラス張り
透明なプラスチックも嫌なんやが
透明なプラスチックも嫌なんやが
20: 25/01/02(木) 14:59:54 ID:Jibf
>>15
BTOなんだからケースを選べるんやぞ
なんでパーツを選べるBTOの一番のメリットをしないつもりなんだよ
BTOなんだからケースを選べるんやぞ
なんでパーツを選べるBTOの一番のメリットをしないつもりなんだよ
17: 25/01/02(木) 14:58:08 ID:svlX
昔自作PC組んでた時気付いたことなんやけど
光らない方が高い
光らない方が高い
18: 25/01/02(木) 14:58:40 ID:rTn8
まあ光ってたらちゃんとパーツが動作してるか手早く確認出来るから…
19: 25/01/02(木) 14:59:27 ID:svlX
ケースファンの安い奴とか光らせないようにする方法が物理的に線切るしかなくて草生えたもん
21: 25/01/02(木) 15:00:12 ID:rTn8
>>19
草
草
22: 25/01/02(木) 15:00:59 ID:Jibf
>>19
BIOSからかソフトインストールすれば消せるやろ
BIOSからかソフトインストールすれば消せるやろ
37: 25/01/02(木) 15:05:53 ID:c5Eb
ツクモは黒い箱や
38: 25/01/02(木) 15:06:04 ID:svlX
今のBTOなら簡単に消せると思うけど消せる方法は教えてくれないよね
むしろ出荷時消灯にすれば良いのに感
むしろ出荷時消灯にすれば良いのに感
39: 25/01/02(木) 15:07:13 ID:XzEA
>>38
付け方わかんなくてサポート連絡くるのがだるいと思うぞ
付いててもテープかなんか貼ったら見えないわけだし
付け方わかんなくてサポート連絡くるのがだるいと思うぞ
付いててもテープかなんか貼ったら見えないわけだし
40: 25/01/02(木) 15:07:17 ID:rTn8
ケースの発光自体は置き場所次第やな
キーボードとかマウスを光らせるのだけは絶対に許せん
キーボードとかマウスを光らせるのだけは絶対に許せん
41: 25/01/02(木) 15:08:14 ID:XzEA
てか、ブルーのLEDが視界範囲内にあると目が痛くなるよね、背面光らせて壁に色が見えるとかならまだいいけど
42: 25/01/02(木) 15:08:17 ID:svlX
ワイゲーミングじゃなくてクリエイター向けみたいなBTO買ったんだけど
見本は光ってないのに家来たら輝き出したもんね
見本は光ってないのに家来たら輝き出したもんね
48: 25/01/02(木) 15:11:06 ID:CvWq
>>42
キラキラ輝いてお得やね
キラキラ輝いてお得やね
49: 25/01/02(木) 15:12:06 ID:svlX
>>48
全部消したわ
ケース本体とかが光ってたから消しやすくてよかった
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735797287/
全部消したわ
ケース本体とかが光ってたから消しやすくてよかった
コメント