1: 2023/06/01(木) 16:57:49.18 ID:cqgmC4dud
ワイはHDD2台買って同期させてるんやけど
2: 2023/06/01(木) 16:58:19.26 ID:SSQmRIg1M
漢ならバックアップなんかいらん
3: 2023/06/01(木) 16:58:41.87 ID:RjRRdpNC0
クラウドに上げてる
MEGAってとこ
MEGAってとこ
5: 2023/06/01(木) 17:00:12.00 ID:hlEfaOSL0
GAFAレベルのバックアップ以外は信用ならないわ
6: 2023/06/01(木) 17:00:25.50 ID:5nWUk8R/0
RAIDとスナップショットの二重体制や
8: 2023/06/01(木) 17:01:37.23 ID:rfZXw50s0
そういえばMOどこ行ったかな
9: 2023/06/01(木) 17:01:38.43 ID:23Qv1Y4zd
ミラーリングとデイリーのバックアップ
写真はAmazonフォトに同期させとる
写真はAmazonフォトに同期させとる
10: 2023/06/01(木) 17:01:52.77 ID:65wYcPXNd
大事なファイルをSSDに入れるのはやめとけ
17: 2023/06/01(木) 17:05:13.47 ID:cqgmC4dud
>>10
SSD2台買っても同時期に壊れるらしいやん
やっぱ耐久性考えるとHDDしかないんやろか
SSD2台買っても同時期に壊れるらしいやん
やっぱ耐久性考えるとHDDしかないんやろか
23: 2023/06/01(木) 17:08:10.34 ID:65wYcPXNd
>>17
耐久性どうこうよりSSDでファイル破損させると復旧させるのが難しい
HDDのが復旧はさせやすいね
耐久性どうこうよりSSDでファイル破損させると復旧させるのが難しい
HDDのが復旧はさせやすいね
26: 2023/06/01(木) 17:10:07.53 ID:Vh/nvPTbd
>>23
記憶ディスク移植滅茶苦茶面倒やったわ
記憶ディスク移植滅茶苦茶面倒やったわ
14: 2023/06/01(木) 17:04:05.20 ID:nVPxef0/a
なんもしてへん!
16: 2023/06/01(木) 17:04:45.47 ID:S5gTKIwd0
ガチのデータだけバックアップしてる
18: 2023/06/01(木) 17:05:36.94 ID:g0Px8ECW0
消えたらしゃーない程度のファイルしかないわ虚しい
19: 2023/06/01(木) 17:05:58.03 ID:15hnqZRA0
やっぱ外付けが一番安心できる
20: 2023/06/01(木) 17:06:42.87 ID:cqgmC4dud
ワイは前にHDDぶっ壊れて復旧依頼したら10万取られたわ
バッグアップは取っといたほうがええぞ
バッグアップは取っといたほうがええぞ
21: 2023/06/01(木) 17:06:52.44 ID:gGWL582da
データより環境再現の方が難儀だから困る
25: 2023/06/01(木) 17:09:28.43 ID:Vh/nvPTbd
NAS作ったけど外出先で見れる以上のメリット無いわ
28: 2023/06/01(木) 17:12:58.35 ID:VKGen6AVr
8TB3本目🤢
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685606269/
コメント