自作とBTOってどっちが安いん?

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約8分で読めます。
1: 23/12/08(金) 15:07:57 ID:ypaD
あんま変わらん?

2: 23/12/08(金) 15:08:39 ID:81BW
bto

4: 23/12/08(金) 15:08:51 ID:85A2
BTO

6: 23/12/08(金) 15:09:07 ID:ypaD
え?そうなん?
自作の方が安くならんの?

12: 23/12/08(金) 15:09:36 ID:IV2X
>>6
いやグレード込みなら自作の方があっとうてきやすい

8: 23/12/08(金) 15:09:11 ID:IV2X
パーツのグレードに対しての価格やパーツのメーカー拘るなら自作

9: 23/12/08(金) 15:09:11 ID:NnIo
自作のほうが安いやろ
BTOは組み立ての手数料とか込みやろし

10: 23/12/08(金) 15:09:18 ID:Qa72
安いのはそりゃあ自作やろ

11: 23/12/08(金) 15:09:34 ID:UTiD
セールの時に都度パーツかってたら自作
それ以外ならBTO

13: 23/12/08(金) 15:10:16 ID:ypaD
>>11
BTOで買ってセールでパーツ交換が正解?

16: 23/12/08(金) 15:11:28 ID:UTiD
>>13
ありかもしれんね
拡張できそうなら尚更

14: 23/12/08(金) 15:10:31 ID:1DXx
最初にBTO買ってそれベースにちくちくいじってけばいい
初心者がいきなりパーツ買って組みだすのは危ないやろ

15: 23/12/08(金) 15:10:56 ID:IV2X
btoはddr5 4800とか、ハイエンドでもないCPUに240mm水冷とか意味わからん構成が多いからなあ

17: 23/12/08(金) 15:11:34 ID:7O0Z
どっちか迷ってる時点でBTOやろ

19: 23/12/08(金) 15:12:00 ID:ypaD
>>17
なんで?

20: 23/12/08(金) 15:12:04 ID:UTiD
>>17
それな非対応の組み合わせでパーツかったら確実にマイナスになるしな

29: 23/12/08(金) 15:13:14 ID:IV2X
>>20
流石に非対応の買うとか初歩も初歩やん

30: 23/12/08(金) 15:13:58 ID:UTiD
>>29
そうね
イッチがその辺分かるなら自作でもいいとは思う

18: 23/12/08(金) 15:11:41 ID:NnIo
最低限の構成のPCをBTOで買ってHDDやSSDは自分で買ってつけるのがオススメや

21: 23/12/08(金) 15:12:16 ID:8L2e
パーツの相性とかわからんしBTOに丸投げすればよくね?

22: 23/12/08(金) 15:12:18 ID:ypaD
BTOは3回くらい買ってるで

25: 23/12/08(金) 15:12:34 ID:IV2X
>>22
ならそれ弄ったらええやんけ

27: 23/12/08(金) 15:13:04 ID:ypaD
>>25
どっちが安く上がるん?って聞いただけやん

31: 23/12/08(金) 15:14:03 ID:IV2X
>>27
パーツのバランスやグレード考えたら圧倒的に自作、動けりゃええねんやったらBTO
ただそれだけや

23: 23/12/08(金) 15:12:20 ID:o6c0
変なこだわりとかなければ自作のが安くなるやろ

24: 23/12/08(金) 15:12:23 ID:Qa72
ハイスペPCが欲しいけど自作したくないやつが買うのがBTOだと思ってた
自作するつもりがあるなら、最初から自作で良くない?

28: 23/12/08(金) 15:13:12 ID:UTiD
>>24
デザインとかこだわりたい人は自作でもいいかもな

26: 23/12/08(金) 15:13:01 ID:81BW
モニタやOS代考えるとなんだかんだセット売りのBTOよ

自作はマザボとかグラボのメーカーに拘りがあったりする連中が唯一無二のpc欲しさに手を出すもんや
そしてpcで個性出したところで見る人はいないしデスクトップって場所取るし邪魔だなってなって歳を重ねるごとにゲームしなくなって行き着く先はノートpc

32: 23/12/08(金) 15:14:16 ID:ypaD
ちなみに今PC買い時なん?

33: 23/12/08(金) 15:14:36 ID:UTiD
>>32
円高が反映されるまでにラグがあるからなんとも

35: 23/12/08(金) 15:14:52 ID:81BW
>>32
今は時期じゃないおじさん「今は時期じゃない」

36: 23/12/08(金) 15:15:07 ID:IV2X
>>32
intel13世代買いたいならどうぞって感じ
でも1世代前なんだよなあ…

40: 23/12/08(金) 15:15:42 ID:U28v
>>32
ライゼン買うなら新CPUが出回ってからやな
インテルのCPUはノート用が来年出るがデスクトップはまだまだ先や

46: 23/12/08(金) 15:16:47 ID:IV2X
>>40
arrowまで待ちたいよな

34: 23/12/08(金) 15:14:42 ID:ysD1
BTOは人件費込みなんだから自作の方が安いに決まってる

37: 23/12/08(金) 15:15:12 ID:UTiD
>>34
大規模発注で安く仕入れてるからトントンだと思う

39: 23/12/08(金) 15:15:29 ID:ysD1
>>37
価格ドットコムで最安のとこで買う方が安い

41: 23/12/08(金) 15:15:45 ID:UTiD
>>39
これはあるかもな

38: 23/12/08(金) 15:15:17 ID:81BW
実際来年は円高トレンドだからpcパーツの価格落ち着くはずやねん
多分

42: 23/12/08(金) 15:16:07 ID:ypaD
ちょっと前はグラボがおかしな値段してたやん
そういうのは落ち着いた?

44: 23/12/08(金) 15:16:21 ID:IV2X
>>42
4090以外はまあまあ落ちた

45: 23/12/08(金) 15:16:24 ID:8L2e
BTOとか工賃だけじゃなくて知識料も含まれてるんやろ?
どのパーツが適切かぐらいわかるやろ
ケースのサイズ合わないのに作るわけないんやし

48: 23/12/08(金) 15:17:08 ID:ypaD
starfieldやりたいねん
ワイの5年前のミドルレンジくらいのじゃ全くあかんわ

53: 23/12/08(金) 15:20:37 ID:UTiD
>>48
これDSLL対応してるのか?

49: 23/12/08(金) 15:17:45 ID:UTiD
DDR5の価格が落ち着くまで待つのもありだよな

50: 23/12/08(金) 15:18:23 ID:IV2X
>>49
ddr5は価格よりもクロックとレイテンシがやばすぎる

51: 23/12/08(金) 15:18:59 ID:NnIo
StarFieldやるならBTOだと20万以上はかかるやろな

54: 23/12/08(金) 15:20:42 ID:ypaD
>>51
20万でいけるん?
ほな買い替えもありやな

52: 23/12/08(金) 15:18:59 ID:U28v
まあ最近円高傾向にあるし値段気にするならもう少し待った方がええで

60: 23/12/08(金) 15:25:34 ID:U28v
まあゲームやるなら今の最新ので十分すぎるで
ゲームに必要なスペックは超えてるから10年くらい持つやろうな
これからは省電力がトレンドになるやろうし

62: 23/12/08(金) 15:27:01 ID:IV2X
>>60
2080Tiの時点でこれで十分やろ思ってたけど、必要スペックどんどんインフレしたからなあ

63: 23/12/08(金) 15:27:57 ID:U28v
>>62
既に十分やん
4Kでグリグリするんなら話は別やけど

64: 23/12/08(金) 15:29:23 ID:IV2X
>>63
120FPS安定しないFPSゲームとか出てきまくりやで
FHDで

65: 23/12/08(金) 15:30:46 ID:U28v
>>64
60で人間の認識能力越えるんですが
120とか240とかごく一部の才能ある奴だけしか反応できんし

67: 23/12/08(金) 15:32:56 ID:NnIo
>>65
反応できるかどうかはともかく動きの滑らかさは一般人でもわかると思う

66: 23/12/08(金) 15:31:03 ID:OY1G
今どきの自作とかpcが趣味ですみたいな人向けちゃうの?

75: 23/12/08(金) 15:44:10 ID:LujI
めちゃくちゃがんばれば自作

77: 23/12/08(金) 15:52:14 ID:gduh
BTO改造してれば自作知識も付く
あーやっぱマザボケチってんなとか

78: 23/12/08(金) 15:57:20 ID:NUch
BTOでポチポチカスタマイズしてるうちに自作でもいっかってなる
自作でパーツ選びしてるうちにBTOでもいっかってなる

79: 23/12/08(金) 16:00:29 ID:gduh
個人は基本的に一括仕入れ出来ない分どうしても割高になるからBTO一択やなワイは
気に食わないなら妥協できる構成買ってそれ改造した方が安くつく

81: 23/12/08(金) 16:05:19 ID:QH9s
最初はBTOでええわな
ほぼ誤差でしかないのに1から自作するのは余程やないとせんやろ

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1702015677/

コメント

タイトルとURLをコピーしました