1: 2024/07/06(土) 08:15:29.30 ID:Q06t3M9Gd
ワイはrog ally xみたいなゲーミングUMPCが欲しい
23: 2024/07/06(土) 08:27:11.31 ID:/llHED8F0
>>1
それノートじゃなくね?
それノートじゃなくね?
2: 2024/07/06(土) 08:16:27.15 ID:9WOOvtJN0
嫉妬や
4: 2024/07/06(土) 08:17:11.25 ID:roc/CpSE0
ゲーミングノートって実際どうなん?
6: 2024/07/06(土) 08:17:40.94 ID:xvat9eQ50
>>4
ゲームしないなら最強
見た目かっこいいしな
ゲームしないなら最強
見た目かっこいいしな
24: 2024/07/06(土) 08:27:17.65 ID:GROS3w0g0
>>4
デスクトップなら最上級なパーツだけで組めばミドルクラスのゲーミングPC並には動くって感じ
当然馬鹿高くなる
デスクトップなら最上級なパーツだけで組めばミドルクラスのゲーミングPC並には動くって感じ
当然馬鹿高くなる
5: 2024/07/06(土) 08:17:12.56 ID:QsfMvHPF0
「ノートでゲーム(笑)」って思うのは時代がそこでストップしてるんだよな
最近のノートのスペックはマジでヤバい
最近のノートのスペックはマジでヤバい
19: 2024/07/06(土) 08:25:40.04 ID:TEOKF3230
>>5
言うてノーパソ用のGPUは本来の同じ数字のやつからワンランク落ちるやん
オンボとかスマホと比べたら圧倒的に性能良いけどさ
言うてノーパソ用のGPUは本来の同じ数字のやつからワンランク落ちるやん
オンボとかスマホと比べたら圧倒的に性能良いけどさ
28: 2024/07/06(土) 08:29:28.53 ID:tDrqMNXl0
>>5
熱の問題は解決したか?
熱の問題は解決したか?
30: 2024/07/06(土) 08:30:24.13 ID:tcBvk7hq0
>>28
パソコンなんも知らんのやが冷房ガンガンにしてもあかんの?
パソコンなんも知らんのやが冷房ガンガンにしてもあかんの?
39: 2024/07/06(土) 08:34:26.86 ID:tDrqMNXl0
>>30
基本的にノートパソコンの性能が良いほど熱もやばくなる
だから外付けで冷却装置が必要になるんやけど、そこまでやるならデスクトップでええよね、となってまう
基本的にノートパソコンの性能が良いほど熱もやばくなる
だから外付けで冷却装置が必要になるんやけど、そこまでやるならデスクトップでええよね、となってまう
仕事で出張多い人や外で動画編集もするようなyoutuberならノートは相性ええと思うで
それ以外の場合はデスクトップ使えるならそれに越したことはない
9: 2024/07/06(土) 08:18:22.96 ID:Fpd/XOSE0
笑われて15年経つのに一向に嘲笑が収まる気配を感じない
熱でアチチはどうにもならんわね
熱でアチチはどうにもならんわね
12: 2024/07/06(土) 08:21:09.50 ID:IqFLScuX0
売れてるから優れてるのか?
13: 2024/07/06(土) 08:22:50.62 ID:FaAxw7fY0
【悲報】ゲーミングノートのメリット、「持ち歩ける」しか無い
14: 2024/07/06(土) 08:23:09.02 ID:UmpLXrY20
ゲーミングノートっていう括りだけど実際はただの高スペックpcだし
ゲームしなければマジで快適
ゲームしなければマジで快適
16: 2024/07/06(土) 08:24:16.61 ID:pb5KqYHE0
ノートだからやろな
17: 2024/07/06(土) 08:24:59.79 ID:h5DFUNQV0
ゲーム一切やらないけどハイスペのゲーミングでネットや文書作成したい
18: 2024/07/06(土) 08:25:08.96 ID:1ilvajyp0
引っ越しがちだとゲーミングノートの方が圧倒的に便利だったりする
でもいい奴高いし同じ金を出すならデスクトップでええですわな
でもいい奴高いし同じ金を出すならデスクトップでええですわな
20: 2024/07/06(土) 08:26:00.97 ID:roc/CpSE0
マジか
今のノートPC駄目になったら
ゲーミングノートPCって手もありだな🤔
今のノートPC駄目になったら
ゲーミングノートPCって手もありだな🤔
21: 2024/07/06(土) 08:26:20.79 ID:SIlyROog0
拡張できんしな、部品交換もままならぬ
楽に持ち運びできる ぐらいやろ
楽に持ち運びできる ぐらいやろ
22: 2024/07/06(土) 08:26:33.63 ID:jQXPhPDg0
デスクトップはパーツアップグレードしていけるっていうけど
Win11で第7世代まで一気に足切りしたり、メモリの規格があったりで
結局買い換えるのと変わらなくなる
Win11で第7世代まで一気に足切りしたり、メモリの規格があったりで
結局買い換えるのと変わらなくなる
25: 2024/07/06(土) 08:27:26.67 ID:7×9/Fhg90
でかい箱いらんし
26: 2024/07/06(土) 08:27:29.17 ID:CKBbUGH/0
一度手持ちのノーパソでゲームしてみれば何があかんか一発でわかるのにな
32: 2024/07/06(土) 08:30:50.43 ID:/llHED8F0
ROG Ally XみたいなのはWindowsがARMに移行してゲームも対応してきてからがスタートだと思う
今のは買うべきやないやろ
今のは買うべきやないやろ
33: 2024/07/06(土) 08:31:47.54 ID:nG50b5w90
FO4しかやってないけど
音がうるさいわ
音がうるさいわ
34: 2024/07/06(土) 08:31:53.97 ID:1ilvajyp0
今度出るROGエイライの新型ほしいな~とは思うわ
38: 2024/07/06(土) 08:33:53.76 ID:795wDHBR0
欲しいけど高くて手を出せん。
40: 2024/07/06(土) 08:41:14.00 ID:kBPx/aYN0
出張先でもホテルでゲームしたいとかなら買ってもええんやで
爆熱爆音コスパ悪いも出先なら仕方なし
爆熱爆音コスパ悪いも出先なら仕方なし
43: 2024/07/06(土) 08:44:46.30 ID:yR9YW5cr0
贅沢な使い方というかメインの最初の一台で持つんやなくて、サブでもって出先にガンガン持って行くみたいな使い方が一番向いてると思う
49: 2024/07/06(土) 08:56:44.69 ID:kRdSmU2u0
ワイヤレスイヤホンとかもそうだけどとりあえず叩いとけって空気あるよな
53: 2024/07/06(土) 08:58:52.91 ID:/llHED8F0
>>49
そもそも知識が5年10年程度止まってるやつもちらほらおる
そもそも知識が5年10年程度止まってるやつもちらほらおる
51: 2024/07/06(土) 08:58:15.41 ID:45PmbGP70
ゲーミングノート買うならデスクトップ買えよ
外でゲームやるんか?
外でゲームやるんか?
63: 2024/07/06(土) 09:10:47.33 ID:PUnyxBzf0
価格の大半が携帯性を上げる事に回してるもんなのに
本体の熱問題のせいで外へ運び出すデメリットの方がでかいもんになっとるよな
外で簡単な仕事で使用するくらいならともかくめっちゃ負荷のかかりゲーム用として買うと利点と不具合が衝突しちゃう
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1720221329/
本体の熱問題のせいで外へ運び出すデメリットの方がでかいもんになっとるよな
外で簡単な仕事で使用するくらいならともかくめっちゃ負荷のかかりゲーム用として買うと利点と不具合が衝突しちゃう
コメント