ゲームしないと古いPCでもそんな困らんのよな

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約5分で読めます。
1: 23/11/23(木) 05:49:13 ID:d2bt
なかなか買い替えのタイミングがないンゴね

2: 23/11/23(木) 05:49:48 ID:n5hZ
何用に使ってるの?

4: 23/11/23(木) 05:50:26 ID:d2bt
>>2
動画編集とプログラミング
あと仕事の事務作業用やね

5: 23/11/23(木) 05:51:39 ID:n5hZ
>>4
確かにメモリさえあればなんとかなりそう

3: 23/11/23(木) 05:49:52 ID:QTCH
最近のノーパソコスパええぞ

6: 23/11/23(木) 05:53:24 ID:QTCH
ノートやったらi78700k相当の性能メモリ16GBで6万くらいで売っとるで

7: 23/11/23(木) 05:55:48 ID:d2bt
ノートやで

6200U
メモリ32g
nvme 500g + sata 1t
って感じのスペック

液晶パネルはFHDに取り替えてる

8: 23/11/23(木) 05:57:05 ID:QTCH
今のライゼン5が滅茶苦茶性能良くてな
大体それの4倍くらいや

9: 23/11/23(木) 05:57:43 ID:d2bt
必要ないかなぁ
大体なにするにも一瞬だし

14: 23/11/23(木) 06:02:25 ID:QTCH
i5もめっちゃコスパええで
ライゼンより若干お高いが

15: 23/11/23(木) 06:02:56 ID:RCLX
不足ないなら買い替えないのが一番コスパええんちゃう

16: 23/11/23(木) 06:04:41 ID:d2bt
>>15
それなんよな
コスパ重視で半端ものを買うならいまのでいいやになるし
じゃあ「ぼんやり欲しい」程度のフラグシップモデルとなると
高すぎてもったいねえや って思ってまう

17: 23/11/23(木) 06:06:09 ID:RCLX
古いPCはパーツが安いせいでちょうし悪くなっても
安上がりに治るのがまたよくない

18: 23/11/23(木) 06:08:39 ID:RCLX
CPUが5倍はやくなるよと言われても
メモリやストレージが合わせて5倍はやくなるわけじゃないってのも

20: 23/11/23(木) 06:11:35 ID:lMMh
ブラウザしか使ってない勢いやわ

21: 23/11/23(木) 06:12:14 ID:d2bt
逆にブラウザはスマホでいいやってなってもうた

22: 23/11/23(木) 06:14:36 ID:Pkp1
常に新型を追う層がいるおかげで割と状態のいい数世代前の中古パーツが安いのは助かる
それでも調子悪くなるまで載せ替えないんやけど

23: 23/11/23(木) 06:15:59 ID:d2bt
ワイも昔は常に新型がよかったんだけど
中身の引越がある日もうやりたくないレベルで面倒に感じて以来
買い替えをしぶるようになってもうた

25: 23/11/23(木) 06:17:39 ID:RCLX
>>23
わかる
アプリ入れ直したりデータ引き継いだりだるい

24: 23/11/23(木) 06:17:30 ID:QTCH
言うほど面倒か?
新しいノートに買い換えたらマイクロソフトアカウントのクラウドのバックアップから勝手に復元されとったわ

28: 23/11/23(木) 06:20:57 ID:d2bt
クラウドバックアップって余計なおせわすぎて切っちゃうな
そもそもクラウドストレージにあげるとセキュリティ事故扱いされちゃうから

29: 23/11/23(木) 06:22:36 ID:RCLX
>>28
なお切っても切ってもアプデの度に復活してくる模様

30: 23/11/23(木) 06:23:05 ID:d2bt
>>29
会社においてあるPCもよく復活してて皆困ってるわ

31: 23/11/23(木) 06:24:01 ID:Pkp1
>>28
お仕事データはあかんやろな

32: 23/11/23(木) 06:28:08 ID:d2bt
一時期引越が面倒すぎて
HDD差し替えるだけで移行できるLinuxばっか使ってたわ
Windowsは仮想化したの中にいれてある

33: 23/11/23(木) 06:30:02 ID:RCLX
Windowsもできるやん仮想化

34: 23/11/23(木) 06:32:57 ID:d2bt
>>33
Hypev-Vの元ネタになってるXenって仮想化機構が
元々はLinuxのもんやから相互運用性が高いんや
WindowsのHyper-VはWindowsの仮想化に特化してる分
ほかのOSがイマイチなのと、自動運用があんまり得意じゃないから
Linuxを母艦にしておいたほうがずっと便利なんよ

36: 23/11/23(木) 06:37:20 ID:rQXn
6年目ワイ、そろそろ買い替えたい

37: 23/11/23(木) 06:40:17 ID:OR5A
ワイはiPhoneあれば別にパソコンいらんかなって…仕事でもあんま使わないし…けど現代にどんどん取り残されてる感

43: 23/11/23(木) 06:47:38 ID:uhvc
わかる
と書きにきたワイメモリ32Gと聞いて低見の見物
ワイの四倍あるやんけ

44: 23/11/23(木) 06:49:35 ID:d2bt
メモリとSSDがあればとりあえずなんとでもなる

45: 23/11/23(木) 06:50:52 ID:RCLX
イッチのは何年前のモデルなん

46: 23/11/23(木) 06:51:13 ID:d2bt
>>45
5年前

47: 23/11/23(木) 06:51:56 ID:d2bt
うそ、7年前のやわ

49: 23/11/23(木) 06:53:11 ID:RCLX
>>47
ほな買い換えよぎってもおかしくないな

50: 23/11/23(木) 06:54:38 ID:d2bt
唯一気に入らないのが液晶のベゼルぶっといことくらい

51: 23/11/23(木) 06:55:10 ID:ywMr
マザボも7年前ならメモリもDDR4か?

53: 23/11/23(木) 06:56:22 ID:d2bt
>>51
そうそう

54: 23/11/23(木) 06:56:45 ID:8fAV
ゲームやらない
CAD使わないならPCのスペックはそんな要らんな

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700686153/

コメント

タイトルとURLをコピーしました