ゲームってなんでMOD推奨で作らないの?

おーぷん2ちゃんねる
この記事は約7分で読めます。
1: 24/05/08(水) 14:25:42 ID:td7o
母体だけ提供してあとは自由に作っていいぞっていうほうが絶対売れるやろ
それはマインクラフト見てもわかるやろ

2: 24/05/08(水) 14:26:30 ID:6QZy
マジレスすると著作権違反のMOD作られると困るから

3: 24/05/08(水) 14:27:13 ID:td7o
>>2
別にいいじゃん
それで金稼いでたらダメだけどフリーで作る分にはいいじゃん

44: 24/05/08(水) 14:54:40 ID:gnZ1
>>3
株式会社ポケモンとかカプコンが訴えて配信アカウント消された奴もいる

4: 24/05/08(水) 14:27:25 ID:Bcw9
少数だけどあるにはある
MOD作成ツールまで提供してくれてるようなゲーム

5: 24/05/08(水) 14:27:57 ID:7QXi
そんなん未完成のゲーム売る様なもんじゃん

7: 24/05/08(水) 14:28:44 ID:LL6l
MODバグ多いからな。ウイルス作るやつもでてくるしな

9: 24/05/08(水) 14:29:57 ID:td7o
L4Dが天下取ったのはMODのおかげやろ
あれが未完成提供してたっていうんか?

10: 24/05/08(水) 14:31:40 ID:q7e1
CAPCOM「MOD入れた時の不具合なんて個別に対応出来んからもうMOD全面禁止な😡」

12: 24/05/08(水) 14:32:42 ID:td7o
マリオメーカーだってようはあれユーザー側に丸投げしたゲームやろ?
それでもくそ流行ったわ

13: 24/05/08(水) 14:32:50 ID:0CWj
箱庭提供するだけの方が技術的にはハードル高いよ
演算がしっかりしてるとか行動のバリエーションがそもそも多いとかじゃないと
箱庭としての魅力出ないから

16: 24/05/08(水) 14:33:21 ID:WReP
なんで保証外のMODまで保証内にしようとするんや
保守がクソだるくなるだけやろ

17: 24/05/08(水) 14:34:41 ID:Cr6X
バカがメーカーに「このMOD動作しないんだけど!」とか噛みついてくるからメーカーとしてはMODは腫物でしかないんよ

18: 24/05/08(水) 14:35:01 ID:HjfH
DYSMANTLEいうゲームがちょっと前にアップデート終了宣言して
最終verにMOD作成ツール同梱するという思い切った事やってた

19: 24/05/08(水) 14:35:07 ID:W3Ho
次回作が売れないじゃん

20: 24/05/08(水) 14:35:58 ID:td7o
>>19
売れるぞ
個人や少数で作るMODのクオリティなんて限度あるからな
金かけて大人数で作ってるゲームには絶対勝てない

25: 24/05/08(水) 14:37:30 ID:GVHp
>>20
自己矛盾してるやん
その理屈ならMOD解禁する意味ないやん

21: 24/05/08(水) 14:36:44 ID:1wIy
MODって一から作ってるんか?それともシステムを一部変換してるんか?

27: 24/05/08(水) 14:40:49 ID:MUxZ
パワメジャも09で異常に充実したエディット機能つけたらシリーズ終わったんよな
自由度ってのはありすぎてもアカンのよ

29: 24/05/08(水) 14:44:31 ID:0CWj
てかやってるゲームたいがいmod可だからピンとこない
日本のゲームって基本やれる事すくないからバグらない・バランス出せる って方向性ばっかなんだから
海外の奴やれよとしか思わんな

30: 24/05/08(水) 14:45:12 ID:Ht9B
MODって版権キャラでしょ? そりゃ認めちゃったら公式から訴えられた時ぐぅの音も出ないからな

31: 24/05/08(水) 14:46:26 ID:ep6s
みんな好き勝手にやると処理が重いやつとかでるしな
vrchatお前のことやぞ

33: 24/05/08(水) 14:47:26 ID:MUxZ
ソウル系はちょっと前にMod動画禁止になったけど、あれ絶対版権無視したアホのせいよな

34: 24/05/08(水) 14:47:50 ID:mqLt
MODとはMODであり版権やキャラとは関係ないんやで

35: 24/05/08(水) 14:48:23 ID:Cr6X
日本はIP大国やから版権キャラMODを認めるといざこざが起こりやすい環境やねんな
海外と違って容認しづらい。あそこが懸念しているのはディズニーキャラぐらいやし

36: 24/05/08(水) 14:49:11 ID:I1HJ
>>35
海外はやたら版権うるさいイメージやがそんな事ないんか
常に訴訟ネタ探してるイメージ

38: 24/05/08(水) 14:50:18 ID:xqex
だって君たちすぐにアスナとかライザとか入れちゃうじゃん

43: 24/05/08(水) 14:54:23 ID:MUxZ
>>38
アンチ乙
Mod業界で一番最初に作られるのはトーマスだから

39: 24/05/08(水) 14:51:02 ID:MUxZ
というか今の時代はもうどんなゲームだって完成品で出すのは不可能や
処理が増えすぎてデバッグしきれんのが実情で、致命的なのを潰せてるかどうかくらいしかない

40: 24/05/08(水) 14:52:48 ID:2N6Q
>>39
デバッガー雇うくらいなら安く売って無償でユーザーにやらせるってのは悪くないよな

41: 24/05/08(水) 14:53:39 ID:gnZ1
カプコンがMOD大嫌いなのだけ知ってる

42: 24/05/08(水) 14:54:09 ID:1wIy
中々有名な神MODとかあるんか?

45: 24/05/08(水) 14:55:26 ID:1cgY
いつのまにかfallout4の自動アプデが入っててMODの環境壊れたわ
ありがとうベセスダ

52: 24/05/08(水) 14:58:46 ID:HjfH
MODの第一イメージが
「システムの不便すぎるとこ緩和したり激強装備で無双したりするやつ」なのか
「キャラモデル追加するやつ」なのかの違いやろな🙄

59: 24/05/08(水) 15:01:18 ID:MUxZ
>>52
最強装備で無双、ってのが日本みたいにわりとちゃんとバランス調整するタイプのゲームには受け入れられない一面はあるわね
公式にチート用意するのと、外部で好き勝手するのはまた別問題って話や
例を挙げると光栄ゲーのエディットと外部改造ツールの違い

56: 24/05/08(水) 15:00:02 ID:vznP
mod入れるのにも知識いるからニッチじゃないゲーマーが離れそうなのがね

57: 24/05/08(水) 15:00:44 ID:td7o
>>56
知識ないやつは有識者のMOD入れて愉しめばええだけやん

61: 24/05/08(水) 15:04:01 ID:hONI
MODエアプばっかで草
最低限パラドゲーとかやってからレスしようや

65: 24/05/08(水) 15:05:54 ID:jA8f
>>61
HOIシリーズはバニラで遊んでる人皆無よな
コーエーの信長の野望が完成されてるの見るとゲーム本体のHOIは貧弱すぎる

68: 24/05/08(水) 15:13:13 ID:MUxZ
>>61
CK2とEU4は日本語MODだけ入れてるわ
CK3は日本語対応したからバニラ

62: 24/05/08(水) 15:04:01 ID:keKs
MOD前提のゲームってソースのかかってないステーキみたいなもん

63: 24/05/08(水) 15:04:17 ID:Cr6X
訴えられるっていうのはMOD作者だけちゃうねん
ゲーム開発者も訴えられるリスクがあるねん

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715145942/

コメント

タイトルとURLをコピーしました