初代ポケモンのガバガババランス

5ちゃんねる
この記事は約15分で読めます。
1: 2023/06/26(月) 09:15:18.35 ID:100pdpOm0
すき

2: 2023/06/26(月) 09:16:27.10 ID:NZ3BC30la
嫌い

4: 2023/06/26(月) 09:17:47.33 ID:IdTSREM1r
初代は対人対戦できるってだけで対人対戦向けの調整は何もやってないしな

5: 2023/06/26(月) 09:18:02.10 ID:lxZwGVqUM
対戦を突貫工事で最後につけただけのソフトだからしゃーない

8: 2023/06/26(月) 09:19:42.47 ID:8VAjTTrw0
光線(物理)

9: 2023/06/26(月) 09:20:10.27 ID:b4pcgjD8M
イワークさんとかいうチュートリアル用に設計された犠牲者

12: 2023/06/26(月) 09:22:37.20 ID:vG+HBsIip
急所率高すぎてどわすれあんまり強くねえんだよな
使用者があんまり強くないってのもあるけど
積み技がかげぶんしんちいさくなる以外基本弱いんよ

23: 2023/06/26(月) 09:29:07.79 ID:fsLMBAwl0
サンドパンつえーと思ってたけどきりさくが強いだけだったんやな…

24: 2023/06/26(月) 09:30:07.32 ID:3w7UxZWz0
なんであんなおもろかったんやろ

26: 2023/06/26(月) 09:30:37.03 ID:3WIjhShe0
初代のせいで氷エスパーが今でも最弱タイプという風潮

28: 2023/06/26(月) 09:31:32.73 ID:vG+HBsIip
サンドパンのきりさく 威力140
サンドパンのじしん  威力150
シナリオだとほんま強いけどかなしい

29: 2023/06/26(月) 09:31:45.05 ID:bMeR4Z3t0
ポケモンに限らんけどガバガバな抜け道があるゲームほど面白い

30: 2023/06/26(月) 09:31:57.32 ID:OaUNvKQ1M
あの程度の数しかいないのに普通に実質的な下位互換がいるのが凄いよな
いきなりドードリオに食われてるオニドリルさんの気持ち考えたことあるんか

31: 2023/06/26(月) 09:33:22.18 ID:vG+HBsIip
>>30
バッチ何個か集めた頃にやっと飛行技覚えるポッポさんよりマシやからええやろ

32: 2023/06/26(月) 09:34:57.21 ID:+zuuyW+6M
>>31
つばさでうつ(迫真)

36: 2023/06/26(月) 09:36:49.10 ID:I3SMuSLR0
ゴースト技が「したでなめる」しかない
ドラゴン技がダメージ固定の「りゅうのいかり」しかない

おかしいと思わんかったんかオイ

38: 2023/06/26(月) 09:38:20.68 ID:jyuYVOR4d
今はガバガバではないという風潮

39: 2023/06/26(月) 09:38:40.48 ID:UmL60WtDa
ぶっちゃけ破壊光線で倒したら反動無しって言うほどおかしな仕様でもないよな

40: 2023/06/26(月) 09:38:47.56 ID:bMeR4Z3t0
ゴーストとかドラゴンは耐性属性みたいなもんだったのかも
その属性自体に不具合発揮されたりするのはただのミス

43: 2023/06/26(月) 09:41:22.39 ID:qBOayTXv0
>>40
岩タイプや鳥系じゃない飛行タイプも
耐性属性って感じやな

41: 2023/06/26(月) 09:40:20.29 ID:aeXyTEv8M
そうは言っても当時初代をバランスガバガバゲームと認識してた奴おらんやろし
単なる楽しいゲームやった

44: 2023/06/26(月) 09:42:04.36 ID:I3SMuSLR0
タイプごとに特殊物理固定とか今考えたらあり得ないぐらいダメなシステムだな

45: 2023/06/26(月) 09:42:06.11 ID:aeXyTEv8M
シバとかいう四天王の癒し枠
イワーク(迫真)
エビワラー(迫真)
サワムラー(迫真)
イワーク(迫真)

70: 2023/06/26(月) 09:48:43.56 ID:bF7oLwFKp
>>45
何故ニョロボンとオコリザルは使われなかったのか

47: 2023/06/26(月) 09:42:24.13 ID:2i+cd3Xra
金銀未だに対戦環境考察されてて草

48: 2023/06/26(月) 09:42:45.83 ID:PbJ0PSHn0
したでなめるがエスパーに効果ないのほんと草
これだけはガバガバで許されるレベルではない

54: 2023/06/26(月) 09:44:24.48 ID:aeXyTEv8M
>>48
クソガバミスやけど効果あったところで何か変わるわけでもないやろ

50: 2023/06/26(月) 09:43:07.79 ID:HWwuTY4i0
ケンタロスとダクトリオが無双してたってマジ?

60: 2023/06/26(月) 09:46:29.11 ID:vG+HBsIip
>>50
ダグトリオは10強に入るかどうかくらいやろ
ケンタロスの素早さ超えてるってだけである程度優秀やプテラ以外

51: 2023/06/26(月) 09:43:24.27 ID:/J99aBOda
初代ってなんであんなに毒タイプおったんや

53: 2023/06/26(月) 09:43:37.27 ID:aeXyTEv8M
対戦考えなくてもせめて特殊分割ぐらいはするべきだったな
格闘が葉っぱカッターでバッサバッサ切られるのはNG

57: 2023/06/26(月) 09:45:31.95 ID:bMeR4Z3t0
毒=フィールドから出てくる気軽に使える雑魚敵
みたいなのだったかもな。ベトベターやドククラゲ
技も威力ないし敵用

61: 2023/06/26(月) 09:46:38.39 ID:URIfzC7k0
吹雪が強すぎる

63: 2023/06/26(月) 09:46:59.44 ID:irM1L1xU0
ミュウツーとかいう問答無用の最強ポケモン
ミュウツー×6の対策はミュウツー×6しかない

71: 2023/06/26(月) 09:48:53.37 ID:I3SMuSLR0
>>63
マルマイン カビゴン ラッキー「せやろか?」

74: 2023/06/26(月) 09:50:19.81 ID:vG+HBsIip
>>71
カビゴンでどうやって勝つんや

73: 2023/06/26(月) 09:49:39.69 ID:vG+HBsIip
>>63
ルージュラにまあまあの確率で負けるぞ
ちゃんとミュウツーを通信対戦前に毒状態にしとくんやで

64: 2023/06/26(月) 09:47:10.84 ID:69wxJBpTa
リザードンのきりさくが毎回急所に当たってそういう技なんかと思ってた

65: 2023/06/26(月) 09:47:27.46
バグのせいでエスパーがほぼ敵無しなの好き

66: 2023/06/26(月) 09:47:39.50 ID:Fvf4XnLC0
ペルシアンできりさくするの好きやった

67: 2023/06/26(月) 09:48:10.61 ID:RF9sTyU1r
ポケスタ1や2で壊れ技が大分修正されてるのってあんま知られてないよな

ふぶきの凍り率が1割になってるとかはかいこうせんは絶対反動あるとか

80: 2023/06/26(月) 09:51:45.50 ID:nwIH4nEd0
バグの無限の可能性よ

82: 2023/06/26(月) 09:52:01.64 ID:2xK20SpMa
どわすれとかいうチート技

83: 2023/06/26(月) 09:52:14.05 ID:/BYF2JJYa
はかいこうせんのseすこ

84: 2023/06/26(月) 09:53:47.71 ID:ZjGUR9nrM
ルージュラ
ケンタ
スターミー
フーディン
マルマイン
ゲンガー
ダグトリオ
フリーザー
サンダー
サンダース
ペルシアン

当時強い強い言われてたのこの辺だっけ

95: 2023/06/26(月) 09:57:54.56 ID:vG+HBsIip
>>84
サンダーは金銀で強いけど初代は全然や
吹雪抜群がシンプルにデメリット
ペルシアンもケンタロスやスターミーらがいない大会でやっと活躍できる感じやしナッシーとラプラスが入るんちゃうかな

86: 2023/06/26(月) 09:54:32.35 ID:0hjGidEaa
今は違うみたいな言い方やな

89: 2023/06/26(月) 09:54:55.58 ID:bMeR4Z3t0
大文字といえばジムリーダーの技マシン技は通常レベルアップでは
取得できないって仕様だけはいけなかったと思う
これなければ炎タイプはみんなドロポンやソラビのように大文字覚えたわけやし

92: 2023/06/26(月) 09:56:46.45 ID:qBOayTXv0
>>89
電気タイプもその仕様のせいで困るんだよな

90: 2023/06/26(月) 09:55:09.25
初代の技で内部的に命中率100の技ががまんしかないと言う事実

94: 2023/06/26(月) 09:57:00.90 ID:ZjGUR9nrM
>>90
スピードスターも普通に外れるんだよな
ガバ設計すぎる

98: 2023/06/26(月) 09:59:00.57 ID:0hjGidEaa
この中にリアルタイムでやってたヤツ何人おるんや

100: 2023/06/26(月) 09:59:57.97 ID:8pFKD0vpM
>>98
やってたけど通信ケーブル持ちがクラスに数えるほどしかいなかったから対戦は全然や

102: 2023/06/26(月) 10:00:52.53 ID:MYbvZPRI0
だいたいフーディンでゴリ押しできる

103: 2023/06/26(月) 10:00:58.94 ID:LJjAgOEma
ほのおタイプもかなり不遇よな
水ならバブルこうせんとか中間技のつなぎがあってなみのりかハイドロポンプ
草ははっぱカッタークソ強い
かえんほうしゃまで遠いしそもそも覚えねー奴もいるしだいもんじがほぼストーリーラストでずっとひのこ

117: 2023/06/26(月) 10:03:24.53 ID:RF9sTyU1r
>>103
対戦のみずポケの技構成からみず技抜けてるの最高に舐められてる感あるよな

109: 2023/06/26(月) 10:01:22.00 ID:ZF6ShNCxM
正直初代のカビゴンって自爆を一致で使える以外の強みがわからん

116: 2023/06/26(月) 10:03:21.52 ID:vG+HBsIip
>>109
ケンタロスより攻撃が高いで
殴り負けるけど

119: 2023/06/26(月) 10:04:35.39 ID:ZF6ShNCxM
>>116
結局単ノーマルならケンタでええやんですむからな

125: 2023/06/26(月) 10:06:37.71 ID:vG+HBsIip
>>119
単ノーマルが弱点なくて強いから
2匹目のケンタロスとしてガルーラとかと争いながら入れてもええんちゃうか
多分そんな枠はないけど

120: 2023/06/26(月) 10:04:44.65 ID:YDkQ2RvQp
ライバルがあのメンツで四天王を倒したのが謎

121: 2023/06/26(月) 10:04:46.08 ID:9b4jVkKjr
石進化は進化したらレベルアップで技覚え無くなります…
最大の被害者がラスボスって言うね

128: 2023/06/26(月) 10:06:53.44 ID:BXyArfHE0
サンダーとかいうずっと環境に居座るポケモン

134: 2023/06/26(月) 10:09:14.50 ID:RF9sTyU1r
>>128
ふぶき全盛の初代ではそんなでもなかったりする

146: 2023/06/26(月) 10:12:42.59 ID:BXyArfHE0
>>134
一応97カップの決勝大会でも使われてたし多少はね?

149: 2023/06/26(月) 10:13:06.35 ID:8vwukTpI0
初代の対戦環境は語られるけど金銀ルビサファが語られることないよな
ワイも全く語れないんやが

157: 2023/06/26(月) 10:15:40.32 ID:vG+HBsIip
>>149
金銀はガラガラサンダーカビゴンの三強
ルビサファはカビゴンとスイクンが強いんやなかったかな

163: 2023/06/26(月) 10:17:08.08 ID:WHkEZ59Ea
虫とかいう未だにハッサムと蜻蛉返りだけでもってるタイプ

169: 2023/06/26(月) 10:18:41.19 ID:C6bcD/3Ya
>>163
虫タイプ以外がトンボ威力70で使ってんのずるいよな
威力60が適性

198: 2023/06/26(月) 10:25:23.86 ID:BXyArfHE0
>>163
実際バレパンととんぼ返りだけで十分戦える

187: 2023/06/26(月) 10:22:46.55 ID:RF9sTyU1r
99カップは不遇とされてた炎とか草も活躍できて結構バランス取れとるんよな

ポケスタ環境やから壊れ技も調整入ってるし

197: 2023/06/26(月) 10:25:23.96 ID:iLr4bSbR0
あんま対戦とかしなかったからケンタロスがそんな強いなんて思いもしなかった
ほんとただの捕まえにくい牛 ってイメージ

199: 2023/06/26(月) 10:26:02.49 ID:bMeR4Z3t0
ルージュラ凍らないからつえーは意外に盲点だった
いやみんなルージュラ使うから強いのはすぐわかるんだけど
まさこだし一匹しか手に入らんからちょっと避けたくもなる
自分はラプラス使ってた

200: 2023/06/26(月) 10:26:29.01 ID:uRYEX/W10
今はともかく当時ラッキーの強さに気づいた人ってなかなか捻くれてるよな

206: 2023/06/26(月) 10:28:50.53 ID:bMeR4Z3t0
>>200
ラッキーでカウンターしたら楽しそうって発想から気になりだしはした

202: 2023/06/26(月) 10:27:57.65 ID:jXhztR9h0
ケンタロスを最初に見出したやつ天才やな

204: 2023/06/26(月) 10:28:21.35 ID:ZF6ShNCxM
ルージュラは当時2強だった氷エスパー複合タイプ
初代当時では十分な特殊素早さ
高性能の悪魔のキッス

まぁ強いわな

210: 2023/06/26(月) 10:29:24.71 ID:r0plC/eu0
ヨクアタール2回積むとじわれ必中になるの好き

212: 2023/06/26(月) 10:30:21.39 ID:gVaUg1Ss0
ふぶきもイカれとるがれいとうビームも大概やったわ
カンナとか四天王の先陣として出すキャラやない

217: 2023/06/26(月) 10:31:24.30 ID:BNOQTV420
この時代は信じられないバグだらけで大らかな時代だったな

224: 2023/06/26(月) 10:32:18.79 ID:jXhztR9h0
>>217
ギリギリでミュウ追加したせいで
バグ増えたって説草生えたわ

221: 2023/06/26(月) 10:32:05.19 ID:vG+HBsIip
ペルシアンのきりさくを4回耐えてドわすれを積むヤドラン
ド忘れ積んだヤドランのサイコキネシスを耐えてはっぱカッターで殴り勝てるウツボットとかいう99カップすこ

237: 2023/06/26(月) 10:34:29.19 ID:RF9sTyU1r
>>221
そのウツボットに有利取れるリザードンとファイヤーおるからな

結構バランス取れとる

231: 2023/06/26(月) 10:33:17.75 ID:8vwukTpI0
今のポケモンはカイリューがめちゃくちゃ強くて感慨深いものがあるわ😢

235: 2023/06/26(月) 10:34:05.75 ID:BXyArfHE0
>>231
テラスタルで4倍弱点消すのほんとひで

251: 2023/06/26(月) 10:37:04.07 ID:RF9sTyU1r
>>231
わかる
カイリューとか見掛け倒し筆頭みたいなとこあったからな

249: 2023/06/26(月) 10:36:43.34 ID:HOgG0BI9d
バランス壊れてるなりに割と白熱した試合はできたのすげえよ
64マリオスタジアム毎週楽しみにしてたわ

252: 2023/06/26(月) 10:37:06.31 ID:k7ifXK5jd
オフ大会ではルージュララプラスの方が強いんやろけど使っててやっぱスターミーのがどうしようもない
単エスパーくらいしか受けれないし

258: 2023/06/26(月) 10:39:37.41 ID:BNOQTV420
マリオスタジアムで金銀の大会よく見てたけどきあいのハチマキがインチキ過ぎた

264: 2023/06/26(月) 10:40:37.27 ID:ZF6ShNCxM
>>258
全国大会決勝って確かハチマキが2回発動して勝ったんだよな
運ゲーにも程がある

262: 2023/06/26(月) 10:40:06.30 ID:7qXZAaplM
ギャラドスとかいう強ポケ扱いされてるのに第4世代まで覚える技が全く噛み合わなかったポケモン

267: 2023/06/26(月) 10:41:24.96 ID:/8MSwhdTa
不可逆なまでにバグらせて何個も買い直したゲームなんて後にも先にもこれしか無い

272: 2023/06/26(月) 10:42:28.57 ID:bMeR4Z3t0
影分身どくどくとかはお手軽だから巷でも流行ってたな
身内レベルでは目にしないのはラッキーのみがわりとか

275: 2023/06/26(月) 10:42:51.03 ID:nm/ozWsS0
とくこうととくぼうが特殊でひとまとめになってたせいで
ミュウツーが異常に強かったんやろ

281: 2023/06/26(月) 10:44:04.10 ID:gVaUg1Ss0
>>275
とくしゅ云々抜きに全パラメータ最強クラスやったからな

278: 2023/06/26(月) 10:43:21.80 ID:3UoiN7nj0
初代のミュウツー強すぎやわ
ど忘れがとくこうとくぼう同時に2段階上がるようなもんだから詰んだら誰も止められないわ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687738518/

コメント

タイトルとURLをコピーしました